fc2ブログ
top > 震災の爪痕
← old | top | new →

 震災の爪痕 

2011年05月06日 ()
GWは海にも山にも行かなかった。
何をしてたかというと、震災で壊れた家具の修理など。

なぜ今頃かというと、多忙で時間がとれなかったのもあるけれど、
非力過ぎるので独りで修復作業ができず、
力持ちの助っ人の時間が空くまで待ってたから。

ってか、横浜なのに震災で家具が壊れた?
なんて、近くに住んでる知人に話すとゲラゲラ笑われるんだけど、
うちは建物が悪いのか、地盤が悪いのか、かなり揺れてけっこうな被害だったのだ。


だって、家具のキャスターとかこんなになっちゃったんだもの。

え?これじゃわからない?


詳しく説明すると、うちでは Home ELECTA を使ってるんだけど、
その足に取り付けてるキャスターが3・11の地震のときに壊れてしまったのだ。


Home ELECTA ってこんなの。パーツを選んで組み立てる家具。


それにこんな足を取り付けていたのだが、


こんなことになってしまったのだ。


え?まだわからない?


では、アップで。
まずはストッパーなしのキャスター。


家具本体につけるネジ部分が曲がっているのがわかるかな?
左はベアリングがつぶれて回らなくなっているし。

次はストッパーつきのキャスター。
ストッパーをかけていて遊びがなかったせいか、車輪が破壊されていた。


左のなんかベアリング見えてるし。


ストッパーなしのと同様、本体につけるネジ部分も折れ曲がってる。


お、おそるべし、震度5強…


ってか、うちのマンションはよく揺れるので、体感だと震度6弱かと思われ。

気象庁震度階級だと震度5強は、

恐怖を感じ、たいていの人が行動を中断する。
食器棚などの棚の中にあるものが落ちてくる。テレビもテレビ台から落ちることもある。一部の戸が外れたり、開閉できなくなる。

うん、テレビ落ちたよ。
HDDも落ちたし、オーディオセットも落ちたし、プリンタも落ちた。

そして震度6弱は、

立っていることが困難になる。
固定していない重い家具の多くが動いたり転倒する。 開かなくなるドアが多い。

うん、固定してない重い家具、すべて動いた。
下のような横に長い Home ELECTA のシェルフなんか倒れたし。


やっぱり横に長いのはだめみたい。正方形のは倒れなかったから。

うふふ、やっぱり震度6弱だね。


結局、キャスターは取り外して、普通の足に戻した。


これ、デフォルトで付いている普通の足。

この3ヶ月近く、ずっと傾いたシェルフを見て、
次にでかい地震が来たらきっと終わりだ…と思い続けていたんだけど、
そのストレスがなくなってうれしい^-^


さて、今日はこれから、地震でふっとんで以来、
あやしい動作をしていたプリンタが、
4月28日以来ウンともスンとも言わなくなったのを治さなければ。
治るかなー。治らないと困るなー。

あと、昨日久しぶりにベランダのカーテンをあけたら、硝子戸にヒビが入ってた。
3・11のときは入ってなかったのに。
たび重なる余震で割れちゃったのかな?

なんにせよ、地震で金かかりまくり。
困った、困った。

関連エントリ
東日本大震災
震災記録
震災記録2
震災記録3 2011年3月11日14時46分
マラソン大会、続々中止
震災後、みなとみらいを初ジョグ
震災の爪痕

関連サイト
Home ELECTA

関連商品



trackbacks(0) | comments(6)edit 
↑top 


COMMENT

by ぜいぜい
高い建物だと、今回みたいな長い横揺れには共鳴して更に振幅が増すんだろうね~
ガラス戸ってサッシだよね?それは痛い出費ですわ。
うちも転倒防止の準備しておかなきゃだなあ。

by てる
v-5ぜぜさん

それがうちよりも高い階に住んでて全然平気だったっていう人もいて…
数百メートル離れただけでも、建物の構造や地盤の違いで被害の大きさが違くて…

ガラスは中にワイヤーが入ってるやつです。
たしかこれって壊れにくいってやつじゃ。
それにヒビが入ったってどんだけ?!!!???

まじで引っ越したい^^;

by 食う寝るさんだ~す
マジですか?写真から見るにM6(6mm)級のネジに見えますが、それが曲がったのですか!!!
オドロキですv-12
よほど上に重いもの置いていたとしても考え難い揺れですね。う~ん。。。。おそろしや・・・

by てる
v-5食う寝るさん

ホームエレクタのサイトにサイズが書いてないのでわかりませんが、
このキャスター4つで120kgの重さに耐えられるということなので
それなりの太さです。

横浜でこんなんだから、被害が大きかったところでは想像を絶するってかんじですよね…

我が家も被害 by 木曽駒
って、言っても地震の直接被害ではないですが。。。。

度重なる余震で我が家のワンコがビビリまくり。。。
で、仕事終わって家に帰ったら、外にいたはずのワンコが血だらけで家の廊下に。
庭に面したサッシのガラスが一枚割れていましたとさ!!
どうしたら、サッシのガラスが割れるんだろう?
我が家のワンコの被害総額がこれで10万円近くに。。。
まったく!!!

それにしても、輝珍のマンションって揺れが大きいのですね。
これからも余震が来ると思うので、充分気をつけてくださいね。

by てる
v-5駒ちゃん

こっちでは久しぶり!

ワンコもきっとPTSDなのでしょう。
こっちはだいぶ大きな余震はしなくなったので、
私のPTSDはよくなりました。

ワンコがガラス割ったの?!
ってか、怪我は大丈夫?!

サッシのガラスってそんなに高いんだ…
関東直下型or東海地震が来て、建物が壊れるまで修理するのやめよう(爆

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

高い建物だと、今回みたいな長い横揺れには共鳴して更に振幅が増すんだろうね~
ガラス戸ってサッシだよね?それは痛い出費ですわ。
うちも転倒防止の準備しておかなきゃだなあ。
[ 2011.05.07(Sat) 09:18] URL | ぜいぜい #aRYHo2sk | EDIT | ↑ 

v-5ぜぜさん

それがうちよりも高い階に住んでて全然平気だったっていう人もいて…
数百メートル離れただけでも、建物の構造や地盤の違いで被害の大きさが違くて…

ガラスは中にワイヤーが入ってるやつです。
たしかこれって壊れにくいってやつじゃ。
それにヒビが入ったってどんだけ?!!!???

まじで引っ越したい^^;
[ 2011.05.07(Sat) 22:04] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

マジですか?写真から見るにM6(6mm)級のネジに見えますが、それが曲がったのですか!!!
オドロキですv-12
よほど上に重いもの置いていたとしても考え難い揺れですね。う~ん。。。。おそろしや・・・
[ 2011.05.08(Sun) 22:03] URL | 食う寝るさんだ~す #EBUSheBA | EDIT | ↑ 

v-5食う寝るさん

ホームエレクタのサイトにサイズが書いてないのでわかりませんが、
このキャスター4つで120kgの重さに耐えられるということなので
それなりの太さです。

横浜でこんなんだから、被害が大きかったところでは想像を絶するってかんじですよね…
[ 2011.05.09(Mon) 09:31] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

って、言っても地震の直接被害ではないですが。。。。

度重なる余震で我が家のワンコがビビリまくり。。。
で、仕事終わって家に帰ったら、外にいたはずのワンコが血だらけで家の廊下に。
庭に面したサッシのガラスが一枚割れていましたとさ!!
どうしたら、サッシのガラスが割れるんだろう?
我が家のワンコの被害総額がこれで10万円近くに。。。
まったく!!!

それにしても、輝珍のマンションって揺れが大きいのですね。
これからも余震が来ると思うので、充分気をつけてくださいね。
[ 2011.05.18(Wed) 11:45] URL | 木曽駒 #6wH.DH8I | EDIT | ↑ 

v-5駒ちゃん

こっちでは久しぶり!

ワンコもきっとPTSDなのでしょう。
こっちはだいぶ大きな余震はしなくなったので、
私のPTSDはよくなりました。

ワンコがガラス割ったの?!
ってか、怪我は大丈夫?!

サッシのガラスってそんなに高いんだ…
関東直下型or東海地震が来て、建物が壊れるまで修理するのやめよう(爆
[ 2011.05.19(Thu) 00:27] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/960-b3970137
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE