fc2ブログ
top > 東日本大震災
← old | top | new →

 東日本大震災 

2011年03月12日 ()
皆さん、無事ですか?
私は無事です。

2011年3月11日14時46分、三陸沖を震源地とする大きな地震がありました。
マグニチュードは 8.8 (その後、M9.0に修正) で、
国内観測史上最大規模ということです。
私の住んでいる横浜はそのとき震度5弱だったらしいです。

私は家にいたんですが、はじめゆーっくりと揺れが来て。
いつものかなーと思ってたけどけっこう長い。
狭い場所に避難したんですが、強くなってきたんで
PCを退避させてまた狭い場所に戻ったら。
いっそう揺れがひどくなりました。

うちはマンションの上の方の階なんで、震度2ぐらいでもけっこう揺れるんです。
震度5弱だったので、もう大変なことでした。

目の前で一番大きな棚がわっさわっさと揺れてて、
それをおさえようと片手をかけてたけど、
咄嗟に無理と判断して手を離したら、そのとたんに棚が倒れました。
いやー、びっくりした。

でも、意外に冷静な自分がいました。
揺れている間、心臓は非常にバクバクしていたのですが、
こんなことだったらガー子つけてたら面白いデータがとれたのになんて思ったり。
以前消防署で震度7の揺れを体験したことがあったので、
立ってられるから震度7はないなー、震度5ぐらいかなー、と思ってたり。

大きな揺れがおさまってからも軽い余震が続くので、
近所の広い公園に避難しました。
山用のダウンを着て、登山靴を履いて。
街は壊れている建物はありませんでしたが、公園には人が多かったです。

家に戻ってみると、部屋はめちゃめちゃでした。
っていうか、ドアのところにあった大きな棚が倒れたので部屋に入れませんでした。
ちょっと前に腰をやられて重荷を持つような動作はまだきついんですが、
クライミングシューズを履いて倒れた棚の上を行ったり来たりして、
棚の中のものをバスタブにうつし、ようやく棚を起こすことができました。

棚を起こしたら、ほかにも被害が発覚。
別の棚に乗せてたTV、HDDなんかはふっとんでるし、
積み重ねてたプラスチックの引き出しなんかも散乱。
プリンタもふっとんでます。ああ、これ、動くのかなあ。

地震直後、都内にある実家に携帯で電話したら2発目でつながりました。
怪我はないそうですが、飾り棚にあった90万の皿が落ちて割れたそうです…
でも、そんなもん壊れても、親が無事でよかった。
どうせあれ、飾ってるだけでなんの役にも立たないし。


11日の夕方ぐらいから部屋の片づけでおわれてます。
棚の上にあったものは同じところに乗せると、
余震があってまた落ちてくるとこわいので、とりあえず床に山積み。

夜は広い部屋で寝るのが恐いので、
狭い廊下にリッジレストを敷いて寝ました。
周りにものが山積みしてあるので、体もロクにのばせないし、
携帯に届く緊急地震速報でしょっちゅう起こされて今日は寝不足です。

とりあえず水も電気もガスも大丈夫なのが幸いです。
ほかにもっと被害が大きい地域もあるので
それに比べたら自分のこんなぐちゃぐちゃの部屋なんてたいしたことないでしょう。

昨日もちゃんと三食食べたし、おやつも食べました。
緊急事態になると、人間甘いものが食べたくなるんですね。
自分からは甘いものってめったに食べないんですが、
昨日は買いおきしてあったキャラメルコーンをガツガツ食べました。
さすがに一袋は食べられなかったけど。


あ、今もまた揺れている。


関連エントリ
東日本大震災 このエントリ
震災記録
震災記録2
震災記録3 2011年3月11日14時46分
マラソン大会、続々中止
震災後、みなとみらいを初ジョグ
震災の爪痕

trackbacks(0) | comments(14)edit 
↑top 


COMMENT

by REI
ああ、私の部屋もどうなってるのか。
でも東北はそれどころではないですね。
米軍でもなんでもどんどん協力してもらって、孤立してる人達を助けられないんだろうか。

こちら(千葉北西部)は最初の情報では震度6弱でした。
ビルや電柱が揺れてるのがはっきり判りました。
前の駐車場に避難しても怖かった。

こちらも停電しなかったし、食料はたっぷりもってるので職場篭もりです。 帰ろうかなあ。
でも電車まだ動いてないみたいなんですよねえ。
JRだと遠回りで、途中で大きな余震なんかきたら帰れなくなるし。 
ずっとゆれっぱなしの感じですね。

まだ大きな余震がくる可能性もあるようなので、お気をつけ下さい。 お互いに。

余震が止まりませんね…… by To-ko
ご無事で何よりですが、お部屋は大変ですね。
うちも震度5弱でしたが、会社は2階なのでそんなに被害はありませんでした。
築30年くらいの家はぐちゃぐちゃかと思ったけど、帰ってみれば物が落ちたくらいで無事。
ただ田舎が東北で、知人友人が多いので心配です。放射能漏れも気懸かりだし、今日はTV
見てばっか。節電を呼びかけられても、PCとTVが消せないです(--;

by 木曽駒
1人で怖かったでしょ。
私は職場で同僚と一緒だったけど、船酔いな状態で怖かった~~~。
けっこう長くゆれたしね。

夜も、何回も余震で起こされるし、朝方は、長野県北部の大きな地震で飛び起きるし。。。。。
でも、被害は何も無く元気です。

被害にあわれた方、ご親戚の安否が不明な方、心よりお見舞い申し上げます。

by kimatsu
いやー怖かったですねー。ご無事で何よりであります。会社から20キロなので走ろうかとも思ったんですが、暗いし、こけてケガしたらいけないので自重して歩きましたです。

by ぜいぜい
輝ちゃんとこはひどかったんだね。
私はお店にいて、そのときは子供が二人お客さんでいたの。とにかくその子たちを棚の倒れないとこに呼んで、いっしょに固まってた。瓶がガチャガチャ鳴って、あ~もう落ちるという寸前で止まった。倉庫のダンボールに入ったペットボトルが落下しただけですんでよかったです。
あと井戸水止まった。。。
ほんとに被災地の方々には言葉もないですが、とりあえず自分にできることをするのみです。

by てる
v-5REIさん

ご自宅へは帰ることができたのでしょうか?
お部屋は無事でしたか?
猫ちゃん達とも再会できたのかな?

震度6弱とはひどいですね。
REIさんの家は、私の学生時代の友人のご実家のあたりじゃないかと推測しております。

まだまだ余震続いてますが、お互いがんばりましょう。
地震の次の日が土日でほんとよかったと思います。

by てる
v-5To-koさん

To-koさんもご無事で何よりです。
家はどちらなんでしたっけ。

うちも両親の田舎が東北で、親戚が多いです。
八戸と久慈の親戚とは連絡とれませんし、
それよりもじつは名取にいとこがいたことが判明。
やはり連絡とれません。

たしかにPCとTVは消せませんね。
でも、私はこのコメントはまっ暗闇の中で書いてます。
PCとTV以外の電気は消してます。

by てる
v-5駒ちゃん

意外に冷静だったのでとくに恐くはなかったです。
かえって人と一緒の方が恐いかも。
自分のことはどうでもいいけど、人のことはすごく心配する人だから(笑

駒ちゃんは、mixiアプリやってるところみると、
それほど大変じゃなかったのかな?
私は部屋の片づけがようやくひと段落して、
皆さんのコメントへの返事を書いてます。
ああ、疲れた…

何回も繰り返す余震も恐いですが、原発が恐いですね。
またへんなストレスがたまって夜中歯ぎしりして歯がすり減りそう。
明日の朝起きたら、すっかり白髪になってたりして。

Re: タイトルなし by てる
v-5kimatsuさん

20kを歩いて帰られたんですか?
4時間ぐらいかかったんじゃないでしょうか?
ヘッドライト持ってれば、走れたのでは?(笑

ところで明日のハーフはもちろん中止ですよね。

by てる
v-5ぜぜさん

子供のお客さん達、ぜぜさんのようなふんわり母さんみたいな人がいてきっと安心だったのでは。
瓶、無傷?すごいなあ。
うちは棚は倒れたけど、奇跡的に食器は1つも壊れなかった。
けっこう食器壊れた人いるんだけど。

そういえば、地震の前に、井戸水の水位が上がるとか下がるとか聞いたことあるかも…

by hiro
家の中、大変だったね。
私は地震の前の晩、
もし、地震が来たら、食べ物はあるけど、水がないな~。。。水でも1ケースくらい買っておくかー!
なんて思って寝たり・・・・
地震の朝、
むしの知らせってやつか、机の上の花が生けてある花瓶をシンクの中に置いたり・・・と。
特に家の被害はなかったです。

でも、マンションの上の揺れはわかる!けっこう揺れるよね。
震度が小さくてもゆっさゆっさだね。
同じく、緊急地震速報で寝れず・・・・
うち、市役所が目と鼻の先のだから、、放送バッチリだし。

by てる
v-5hiroさん

水、さっそく風呂にためました(笑
あとスーパーで飲み水も買ってきた。

余震はだいぶ慣れたしおさまってきたけど原発が今後どうなるか…
かなり心配です。

昨夜は緊急地震速報なかったみたいでちょっと眠れました。
着の身着のままだけど(笑

考えてみたらお互い海の近く。
津波来たら一発でアウトだね…。

by アランチャ@なんだか落ち着かず
てるさん、こんばんは。
そちらもずい分揺れたんですね。
部屋の片づけとか大変そうですが、無理せずぼちぼちやって下さいね。
うちでもお水や電池の買置きなど、やっとかないといけないなぁ、と思い知らされましたです。(ーー;)

by てる
v-5アランチャさん

こっちは、っていうかうちはだいぶ揺れましたよ。
やっぱ平屋がいいですね。

水や電池、さっそく買ってきましたよ。
どこのスーパーでも売り切れだったけど、ようやく売ってるところ探しだして。
スーパーでは菓子パンの棚が2日間空でしたね。すごい。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

ああ、私の部屋もどうなってるのか。
でも東北はそれどころではないですね。
米軍でもなんでもどんどん協力してもらって、孤立してる人達を助けられないんだろうか。

こちら(千葉北西部)は最初の情報では震度6弱でした。
ビルや電柱が揺れてるのがはっきり判りました。
前の駐車場に避難しても怖かった。

こちらも停電しなかったし、食料はたっぷりもってるので職場篭もりです。 帰ろうかなあ。
でも電車まだ動いてないみたいなんですよねえ。
JRだと遠回りで、途中で大きな余震なんかきたら帰れなくなるし。 
ずっとゆれっぱなしの感じですね。

まだ大きな余震がくる可能性もあるようなので、お気をつけ下さい。 お互いに。
[ 2011.03.12(Sat) 12:53] URL | REI #Q0/G/4Qc | EDIT | ↑ 

ご無事で何よりですが、お部屋は大変ですね。
うちも震度5弱でしたが、会社は2階なのでそんなに被害はありませんでした。
築30年くらいの家はぐちゃぐちゃかと思ったけど、帰ってみれば物が落ちたくらいで無事。
ただ田舎が東北で、知人友人が多いので心配です。放射能漏れも気懸かりだし、今日はTV
見てばっか。節電を呼びかけられても、PCとTVが消せないです(--;
[ 2011.03.12(Sat) 13:12] URL | To-ko #- | EDIT | ↑ 

1人で怖かったでしょ。
私は職場で同僚と一緒だったけど、船酔いな状態で怖かった~~~。
けっこう長くゆれたしね。

夜も、何回も余震で起こされるし、朝方は、長野県北部の大きな地震で飛び起きるし。。。。。
でも、被害は何も無く元気です。

被害にあわれた方、ご親戚の安否が不明な方、心よりお見舞い申し上げます。
[ 2011.03.12(Sat) 13:13] URL | 木曽駒 #6wH.DH8I | EDIT | ↑ 

いやー怖かったですねー。ご無事で何よりであります。会社から20キロなので走ろうかとも思ったんですが、暗いし、こけてケガしたらいけないので自重して歩きましたです。
[ 2011.03.12(Sat) 13:49] URL | kimatsu #- | EDIT | ↑ 

輝ちゃんとこはひどかったんだね。
私はお店にいて、そのときは子供が二人お客さんでいたの。とにかくその子たちを棚の倒れないとこに呼んで、いっしょに固まってた。瓶がガチャガチャ鳴って、あ~もう落ちるという寸前で止まった。倉庫のダンボールに入ったペットボトルが落下しただけですんでよかったです。
あと井戸水止まった。。。
ほんとに被災地の方々には言葉もないですが、とりあえず自分にできることをするのみです。
[ 2011.03.12(Sat) 17:06] URL | ぜいぜい #aRYHo2sk | EDIT | ↑ 

v-5REIさん

ご自宅へは帰ることができたのでしょうか?
お部屋は無事でしたか?
猫ちゃん達とも再会できたのかな?

震度6弱とはひどいですね。
REIさんの家は、私の学生時代の友人のご実家のあたりじゃないかと推測しております。

まだまだ余震続いてますが、お互いがんばりましょう。
地震の次の日が土日でほんとよかったと思います。
[ 2011.03.13(Sun) 00:57] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

v-5To-koさん

To-koさんもご無事で何よりです。
家はどちらなんでしたっけ。

うちも両親の田舎が東北で、親戚が多いです。
八戸と久慈の親戚とは連絡とれませんし、
それよりもじつは名取にいとこがいたことが判明。
やはり連絡とれません。

たしかにPCとTVは消せませんね。
でも、私はこのコメントはまっ暗闇の中で書いてます。
PCとTV以外の電気は消してます。
[ 2011.03.13(Sun) 01:05] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

v-5駒ちゃん

意外に冷静だったのでとくに恐くはなかったです。
かえって人と一緒の方が恐いかも。
自分のことはどうでもいいけど、人のことはすごく心配する人だから(笑

駒ちゃんは、mixiアプリやってるところみると、
それほど大変じゃなかったのかな?
私は部屋の片づけがようやくひと段落して、
皆さんのコメントへの返事を書いてます。
ああ、疲れた…

何回も繰り返す余震も恐いですが、原発が恐いですね。
またへんなストレスがたまって夜中歯ぎしりして歯がすり減りそう。
明日の朝起きたら、すっかり白髪になってたりして。
[ 2011.03.13(Sun) 01:10] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

v-5kimatsuさん

20kを歩いて帰られたんですか?
4時間ぐらいかかったんじゃないでしょうか?
ヘッドライト持ってれば、走れたのでは?(笑

ところで明日のハーフはもちろん中止ですよね。
[ 2011.03.13(Sun) 01:11] URL | てる #- | EDIT | ↑ 

v-5ぜぜさん

子供のお客さん達、ぜぜさんのようなふんわり母さんみたいな人がいてきっと安心だったのでは。
瓶、無傷?すごいなあ。
うちは棚は倒れたけど、奇跡的に食器は1つも壊れなかった。
けっこう食器壊れた人いるんだけど。

そういえば、地震の前に、井戸水の水位が上がるとか下がるとか聞いたことあるかも…
[ 2011.03.13(Sun) 01:15] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

家の中、大変だったね。
私は地震の前の晩、
もし、地震が来たら、食べ物はあるけど、水がないな~。。。水でも1ケースくらい買っておくかー!
なんて思って寝たり・・・・
地震の朝、
むしの知らせってやつか、机の上の花が生けてある花瓶をシンクの中に置いたり・・・と。
特に家の被害はなかったです。

でも、マンションの上の揺れはわかる!けっこう揺れるよね。
震度が小さくてもゆっさゆっさだね。
同じく、緊急地震速報で寝れず・・・・
うち、市役所が目と鼻の先のだから、、放送バッチリだし。
[ 2011.03.13(Sun) 10:06] URL | hiro #SFo5/nok | EDIT | ↑ 

v-5hiroさん

水、さっそく風呂にためました(笑
あとスーパーで飲み水も買ってきた。

余震はだいぶ慣れたしおさまってきたけど原発が今後どうなるか…
かなり心配です。

昨夜は緊急地震速報なかったみたいでちょっと眠れました。
着の身着のままだけど(笑

考えてみたらお互い海の近く。
津波来たら一発でアウトだね…。
[ 2011.03.13(Sun) 12:01] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

てるさん、こんばんは。
そちらもずい分揺れたんですね。
部屋の片づけとか大変そうですが、無理せずぼちぼちやって下さいね。
うちでもお水や電池の買置きなど、やっとかないといけないなぁ、と思い知らされましたです。(ーー;)
[ 2011.03.13(Sun) 19:12] URL | アランチャ@なんだか落ち着かず #Toq/Ej/c | EDIT | ↑ 

v-5アランチャさん

こっちは、っていうかうちはだいぶ揺れましたよ。
やっぱ平屋がいいですね。

水や電池、さっそく買ってきましたよ。
どこのスーパーでも売り切れだったけど、ようやく売ってるところ探しだして。
スーパーでは菓子パンの棚が2日間空でしたね。すごい。
[ 2011.03.14(Mon) 03:48] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/949-1fbd0008
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE