Garmin Forerunner405CX を使って睡眠時の心拍数を測ってみた
今度は睡眠時の心拍数を測ってみた。
冬なので、いろいろかけるものが多いから測定しにくかった。
胸につけた心拍計から、ガー子をつけた腕をなるべく遠ざけないように寝た。
結果。

平均55、最高107。
心拍数が多いときはたぶんトイレに行ったとき。
この夜は寝る前に麦茶500mlを飲んだので、2回もトイレに行ってしまった^^;
目覚めた直後、安静時の心拍数も測ってみた。

平均53、最高68。
安静時の心拍って53ってことにしていいんだろうか…
ちなみにこのガー子では、不整脈とかそういったものはわかりません。
たぶん。
関連エントリ






COMMENT
いろいろ楽しめているようで、今度お会いした時にでも見せてくださいね。

53の方が正解だと思います。
55のときは寝てたし、トイレに2回も行って心拍上がってるので。
でも、なんかへんですよね。
横たわってるのにいきなり66とかに上がってるし。
今度もう一度測り直してみよう。
> 優秀♪
優秀なんですか?
私の周りには30台の人がけっこういるので
高めだと思ってるんですが。
> いろいろ楽しめているようで
次は飲酒時の心拍なんて測ろうと思ってます(笑
私、酒飲むと心臓がバクバクいうんですよ。
けっこうヤバイ状態なのではと思って。
てるさんの周りは30台って、それは除脈とかスポーツ心臓の人ですね。40台ぐらいまでにしといた方が無難かもしれません。祖父はその手のことで心臓病でしたから。

200まで上がってたとしたら大変ですよ。
そう、私の周りはスポーツ心臓の人がけっこういます。
でも、それもやばいみたいですね。
私は50台ぐらいでちょうどいいかな。
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)