fc2ブログ
top > Garmin Forerunner405CX を使ってLSD
← old | top | new →

 Garmin Forerunner405CX を使ってLSD  

2011年02月18日 ()
7ヵ月ぶりの山行の翌日、
大腿四頭筋が激筋肉痛になるかと思ってたらそれほどでもなく。
ちょっとがっかりしてる。

それよりも朝起きた時真っ先に痛みを感じたのは大臀筋。なんで?
そして現在一番痛いのは腰。やばい。
空身だったのに… やっぱ登山はもう無理なのか?


さて、本日は Garmin Forerunner405CX をはめてLSDしたときのレポ。
LSDとはクスリのことではなく、Long Slow Distance の略で、
長い距離を非常にゆっくりと走るトレーニング方法。
ご存じない方は検索して探してみて。たくさん出てくるから。

走った場所はこんなかんじ。


スタート・ゴール地点はナイショ。

走ってる最中にGPSで記録してくれてて、
家に帰って時計からPCにデータを無線で転送、
PCからGarminのランニングデータ管理サイトに転送、
その管理サイトを見るとこんな風に地図が出てくるのだ。

地図のほか、走行距離、時間、移動した高度合計、消費カロリー、
平均ペース、最高ペースとかも。



あとは最低高度、最高高度、平均心拍、最高心拍とかも。



上のデータだけでなく、ちゃんと折れ線グラフにしてくれる。
下は高度と心拍数のグラフ。



下はペースと心拍数のグラフ。
はじめの10kmほどは自分よりもペースの遅い人と走っていたので
ペースが遅く心拍数も少ない。(赤い線)
残りは一人で走ったのでペースもあがり心拍数も多くなっている。(緑の線)



下は上のペースの折れ線グラフのデータ。
1kmごとの平均を出してくれてる。



これ、全部自動ってやってくれてるのが素晴らしい。
今までラップも計れない時計を使って走ってたから、
文明ってすごい!!!と感動してるところ(笑)

初フルを走ったときも、自分がどれくらいのペースで走ってるかって、
スプリットタイムを見て頭の中で計算してラップを出してたから。
今考えると信じられない… ってかんじ(笑)


あ、上のグラフとか英語になっているけど、
Garminのランニングデータ管理サイトには日本語も用意されている。
ただ、翻訳がちょっといまいちだし、たまに翻訳し忘れのところもあるので、
自分は英語表記で使っているけど。


とりあえず405CXをはじめて使ってみたレポはこんなかんじで。
さらに使ってみて新たな発見があったらネタにするかも?

関連エントリ
Garmin Forerunner405CX
Garmin Forerunner405CX を使ってLSD このエントリ
Garmin Forerunner405CX を使って山
Garmin Forerunner405CX を使ってトレッドミル
Garmin Forerunner405CX を使って睡眠時の心拍数を測ってみた
Garmin Forerunner405CX を使って飲酒

trackbacks(0) | comments(8)edit 
↑top 


COMMENT

by kimatsu
NRR!つまり、ナイスラン&レポです。
きっちり心拍もはかれてそうですね。
これはますます欲しくなって参りましたですよ

by てる
v-5kimatsuさん

心拍、高齢のせいかけっこうあがってるのが気になりますが(笑
レポはもうちょっと続きます。たぶんw

by hiro
お~!!買っちゃったんだ~!てるさんにとって今、一番欲しいアイテムですね。しっかり、活躍しそうですね。
やっぱ、ぴかさんの見ると、私もほしくなっちゃったもん^^;
前レポの心拍数はかるベルトをチョキチョキしたってところ・・・笑えましたした(爆)

腰・・大事にしてね。。

by てる
v-5hiroさん

買いました^^
家に届く前から「ガー子」と名付けて、今モウレツにかわいがってます(笑
よく「ガッ」「ガッ」と鳴いており、「ガー子」という名前はぴったりです。

hiroさんも欲しいんだ?
ランナーじゃないのに?
塔で使ってみたけど、山ヤさんは普通のGPSの方が便利かと…
現地では地図とか表示されないからね。

by MINMIN
何らかの形で心肺数をデータ化するのは、やっぱりこの記事を読むと必要かなと思いました。追い込むのが苦手の私には、こういう形でもしないと追い込まないかなあ・・・・。 今後もジョグノートで楽しませてくださいませ。

by てる
v-5MINMINさん

今のところ、心拍数の数字を実際に目にしたり、折れ線グラフを見たりしても、
「ふーん」だけで終わってるんですけどね(笑
今後、これを元にいかに効果的なトレーニングをしていくかが重要ですよね。
さて、どうしたもんか…

by bibilene
NR!ニノです。
ぼくは405でガミガミ君て呼んでます。以前心拍オン設定で自分付けわすれてたのですが5m離れたロードレーサーの心拍拾ってたのは驚きました。時間もわかるから年越ランin横浜にも便利ですね。

by てる
v-5bibileneさん

ようこそ我がblogへ!
心拍計は3m?ってことでしたっけ?実際は5mも拾うんですね。
ガミガミ君… ガリガリ君に似たものがありますね(笑

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

NRR!つまり、ナイスラン&レポです。
きっちり心拍もはかれてそうですね。
これはますます欲しくなって参りましたですよ
[ 2011.02.18(Fri) 08:42] URL | kimatsu #- | EDIT | ↑ 

v-5kimatsuさん

心拍、高齢のせいかけっこうあがってるのが気になりますが(笑
レポはもうちょっと続きます。たぶんw
[ 2011.02.18(Fri) 09:16] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

お~!!買っちゃったんだ~!てるさんにとって今、一番欲しいアイテムですね。しっかり、活躍しそうですね。
やっぱ、ぴかさんの見ると、私もほしくなっちゃったもん^^;
前レポの心拍数はかるベルトをチョキチョキしたってところ・・・笑えましたした(爆)

腰・・大事にしてね。。
[ 2011.02.18(Fri) 10:07] URL | hiro #SFo5/nok | EDIT | ↑ 

v-5hiroさん

買いました^^
家に届く前から「ガー子」と名付けて、今モウレツにかわいがってます(笑
よく「ガッ」「ガッ」と鳴いており、「ガー子」という名前はぴったりです。

hiroさんも欲しいんだ?
ランナーじゃないのに?
塔で使ってみたけど、山ヤさんは普通のGPSの方が便利かと…
現地では地図とか表示されないからね。
[ 2011.02.18(Fri) 20:14] URL | てる #- | EDIT | ↑ 

何らかの形で心肺数をデータ化するのは、やっぱりこの記事を読むと必要かなと思いました。追い込むのが苦手の私には、こういう形でもしないと追い込まないかなあ・・・・。 今後もジョグノートで楽しませてくださいませ。
[ 2011.02.18(Fri) 23:55] URL | MINMIN #195Lvy4Y | EDIT | ↑ 

v-5MINMINさん

今のところ、心拍数の数字を実際に目にしたり、折れ線グラフを見たりしても、
「ふーん」だけで終わってるんですけどね(笑
今後、これを元にいかに効果的なトレーニングをしていくかが重要ですよね。
さて、どうしたもんか…
[ 2011.02.19(Sat) 11:52] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

NR!ニノです。
ぼくは405でガミガミ君て呼んでます。以前心拍オン設定で自分付けわすれてたのですが5m離れたロードレーサーの心拍拾ってたのは驚きました。時間もわかるから年越ランin横浜にも便利ですね。
[ 2011.02.19(Sat) 12:19] URL | bibilene #- | EDIT | ↑ 

v-5bibileneさん

ようこそ我がblogへ!
心拍計は3m?ってことでしたっけ?実際は5mも拾うんですね。
ガミガミ君… ガリガリ君に似たものがありますね(笑
[ 2011.02.19(Sat) 12:44] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/944-c148d33e
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE