雨の屋久島
広告が出る前になんかアップしなきゃ。
ってことで、最近の山行報告。
雨の屋久島に行ってきた。

縄文杉。個人的にはウィルソン株の方が好き。
すんげー雨で心が折れそうになったけど、
とりあえず予定の三岳 (宮之浦岳、永田岳、栗生岳)、
御嶽 (三岳 + 黒味岳) は踏んで来れた^-^

一瞬晴れた永田岳。
でもね、一般登山道でシャワークライミングするとは思わなかったよ…
近々屋久島登山をする方へ。
淀川登山口の近くにある淀川歩道橋が通行止めになってます。
詳しくはこちら: 屋久島町ホームページ
あと、登山道のヒル情報。
白谷雲水峡、荒川登山口、宮之浦岳、黒味岳をつなぐ登山道には
見当たりませんでした。
雨上がりに出ると言われたけどいなかったし、
縄文杉への道なんて、すねを出した人いたけど、大丈夫だったみたい。
安心して山に登りましょう^-^
関連エントリ

関連商品
COMMENT
この雨の時期に、「1ヶ月35日雨降る!!」っていう屋久島へ行くなんて、根性あるなぁ~~。
ヒルいなくてよかったね。
今後続々とレポUPかな?
待ってるね。

> この雨の時期に、「1ヶ月35日雨降る!!」っていう屋久島へ行くなんて、根性あるなぁ~~。
梅雨じゃなくても雨降ってるから、いつ行ってもいいだろうと思って出かけたのが大間違いだった^^;
梅雨の屋久島は梅雨でない屋久島よりも全然雨量が多かったという…
レポはぼちぼちでんな~(笑
一瞬でも 晴れたのは ラッキー!
頑張った人への ご褒美
梅雨時は 人出は 少ないのかな?
梅雨明けした 沖縄 奄美地方 人がいっぱい押し寄せる=行きたく無い
レポ楽しみにしてます。
いやいや、もっとも屋久島らしくて大正解じゃない?
そのレポ、楽しみにしてます。

> この時期しか見られない 風景
風景もそうだし、この時期でしか体験できないことを体験してきました…
そう、一瞬でも晴れたのはラッキーでした。
しかーし、宮之浦岳の全貌はない!(たぶん)
でも、個人的には永田岳の方が好きなのでよしとします。

> いやいや、もっとも屋久島らしくて大正解じゃない?
たしかにただ歩くだけの山なんで、
増水、シャワークライミング、とレベルがあがって楽しかったです。
屋久島って降水量が比較的少ない時っていつなんでしょね~。やっぱり、一週間くらい滞在しないといけないのかな?
そうそう、ヒルが出る道、地図に書いてあったねー(霧島・開聞岳の地図に^^)

> 輝子さんらしいサバイバルしてきたんですね。レポ、楽しみ!
はは、レポはね、時間がないのでちょろっとしか書かないつもり。
> 屋久島って降水量が比較的少ない時っていつなんでしょね~。
うーん、気象庁の過去のデータを見てみるとか。
> そうそう、ヒルが出る道、地図に書いてあったねー(霧島・開聞岳の地図に^^)
そうなんだ?
霧島とかの地図は持っているはず。
数年前に行ったから。
見てみよう。
雨の屋久島って普通すぎてステキ!
きっと雨ならではの景色を堪能してきたのでしょうかね。
いつか行きたいですわ。
んで、TWネタの下山後の食事は超羨ましいんですけど(笑

> 雨の屋久島って普通すぎてステキ!
ははは、実態を知らない方はそんな風におっしゃる(笑
梅雨の季節に行ってごらんなさい、すごく楽しい目にあうことができます。
> きっと雨ならではの景色を堪能してきたのでしょうかね。
もー、ほんと雨ならではの経験が多過ぎでした。
> んで、TWネタの下山後の食事は超羨ましいんですけど(笑
ふふ。
でも、一人だったんで、あんまり種類を食べられなかった。
やっぱグルメは2-3人がいいですね。
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)