雨の屋久島 ダイジェスト
屋久島は 「35日雨が降る」 と言う話を聞いたので、
梅雨に行っても一緒かなと思って行ったのが大間違いだった。
参考までに気象庁のサイトにある屋久島と東京の6月の降水量を:
1971~2000年の6月の平均降水量


(気象統計情報>過去の気象データ検索>平年値(年・月ごとの値)より)
はは、軽く4倍?
東京の梅雨の雨量を想像して行った自分、大バカ者ってかんじ。
ってか、登山道、こんなんだし。

注: 沢ではなく登山道です。
ってか、登山道のわきから沢でもないのに水がジャージャー流れてくるって何?
増水して、沢を渡れなくなるし。

結局、1時間待って、水が数cmひいたところを太股まで水に浸かって渡った。
毎日、全身ずぶ濡れ、下着まで濡れちゃうし。

避難小屋泊まりでほんとよかったよ。テントだったらかなり不快だっただろう。
一般道のはずなのに、シャワークライミングだし。

雨の日の黒味岳は危険!
こんなロープがいたるところにある登山道なので、
晴れてても登山初心者・一般人は近づかない方が賢明。
さらに避難小屋ではネズミに頭を蹴られるし、足元をごそごそやられるし。
スーパーで買ったトビウオ揚げは消費期限切れでカビが生えてたし。(食べたけど)
観光で行った千尋の滝はガスでなんも見えないし。(1時間もかけて登ったのに)
それでも、縄文杉のコケむした森は最高に素晴らしかったし、
一瞬の晴れ間に見えた永田岳は最高にカッコよかった。

コケむした森。

晴れ間に見えた永田岳。

宮之浦岳も見えてたみたい。
あと、グルメもサイコーだった。

屋久島、また行くどー!!!
今度は、雨量が少ない時期に…笑
関連エントリ

関連商品
COMMENT
多分雨量は多いなぁ~~。って思っていたけどこれほどとは。。。。。。
貴重な体験だったね。
次回は雨量の少ない時期に行きましょう~~

そちらは雨が多いんですか?
ほんと屋久島は雨の日も多いらしいけど、雨量が多いです。
東京の一番降水量が多い9月と、屋久島の一番降水量が少ない12月を比べても、
屋久島の方が多いんですね。
びっくり。
雨の中の行動は、気温が高かったからやったのですが、
寒かったらきっと低体温症になって死んでたでしょうね。
北海道でなくてよかった…

> 多分雨量は多いなぁ~~。って思っていたけどこれほどとは。。。。。。
ほんとに。
鹿児島出身の友人に梅雨の季節に屋久島行くって言ったら、
バカよばわりされました(笑
行ってみて、なるほど納得。
なんか屋久島だけでなく、鹿児島本土もはんぱない雨なんですってね。
ってか、今、鹿児島、大雨で大変なことになってるし。
> 貴重な体験だったね。
もう、一生分の雨を浴びたってかんじ(笑
ご無事で良かった って思いますよぉ~
雨 半端ないですね
貴重な経験ですね
次は ぜったいに 良いこと あると思います
しかし グルメも 半端ないですね~
見たことないの いっぱいです
私の友人が行ったときも(10月)すごくて、ずぶぬれ&どろどろで帰りの飛行機で、あまりにも靴がくさくて大変だったと聞きました(笑)。
私も屋久島は未踏。
はあ、いきたいなあ。
でも、何月にいったとて、結局一回はずぶぬれになりそうだよね。
すげ~
数日これだと相当過酷ですね。
でもきっと楽しんでるよね~
私は雨の中を歩くのが嫌なので、雨量の少ない冬の時期にでも登ろうか?とか思っております。どうせ降っても雪ならば・・・とか。でも、ある意味雨ばかりの屋久島は一番屋久島らしい姿を見たわけで、お疲れ様&よかったですね・・・
屋久島かあ~行った事無いから・・・・・・
行ってみたいエリアです!
それにしても凄い水量ですね((+_+))
更に・・・・・・写真の数のせいでしょうか!?
豪勢多数な食事、今回は食い気に走りましたか(^^)/~~~

ほんと雨はすごかったです。
こういう体験をしたかったら、ぜひ梅雨の時期に屋久島へ(笑
グルメは…
いつもよりおとなしいかと思うんですが?

靴は乾く暇がないので、
一日履いたら洗剤で洗うということを繰り返しました。
一日履くと臭くなっちゃうので。
クロックスとか持っていけばよかったと思ってます。
そしたら下山後はそれ履いてられるから。
今回はただのサンダルだったんで、さすがに下界で普通に履けなかった…
屋久島、こんな目にあったけど、すごいよかったんでおすすめです。
ぜひ行ってください。

あ、やっぱり?
私も普通に登れたら面白くなかったと思う(笑

> お~!確かに登山道で沢登りだあ。
でしょでしょ?
ぜぜさんには絶対おすすめ!

そう、屋久島だったんです。
屋久島でも走りましたよ♪
> 私は雨の中を歩くのが嫌なので、雨量の少ない冬の時期にでも登ろうか?とか思っております。
屋久島の一番降水量が一番少ない月は12月、次が11月ですね。
でも、東京の一番降水量が多い月よりも多いです^^;
> どうせ降っても雪ならば・・・とか。
雪ならいいんですけど、雨だったら最悪ですよね。
全身ずぶぬれで気温が低かったら…
あと、冬は雪が降るとバスが運休になっちゃうみたいです。
私も人のいない冬…って考えたんだけど、登山口まで行けないのはつらい。
お高めの宿に泊まって、登山道まで送迎してもらうとかできるのかな?
でも、スタッドレス履いてないと行けないだろうし。
> ある意味雨ばかりの屋久島は一番屋久島らしい姿を見たわけで
ふふ、皆さん、そう言ってなぐさめてくれます。
ありがとうございます。

屋久島、いいですよ!
もうちょっと雨が少なかったらさらによかった(笑
グルメはね、登山の帰りはだいたいやってます。
一応、このblog、グルメネタもありなんで…
てるちゃんも屋久島行ってきたんだね!!!
すごい雨・・・・あたしも初日に降られたけど、ここまでじゃなかった。。
てか石楠花咲いてた?花の時期の屋久島ってほんとうに良さそうだよね~。
グルメねた、何食べてきたんだろう??
気になるうう。

シャクナゲは咲いてました。
上の方に。
でも、ほかの花は見なかったなあ。
それよりコメむした森に見とれてた。
やっぱ梅雨の時期の屋久島は行かない方がいいのかも^^;
グルメはベタです。
ふつーに屋久島と鹿児島で有名なもの。
あっ、それ、私も見てみたい!
こしひかり? ささにしき?
は、さておいて、
てっきり海外に飛んでいらっしゃるのかと思ってました。
流石てるさん、屋久島といっても一味違いますね。
下山(登山口?)はどちらだったのでしょう?
私は雨もヒルも少ない季節に行ってみたいです。
なんたって、てるさんと異なり血の気は多いは、二酸化炭素排出量は多い(デブは多いのです)なので、ヒルさんには好かれそうですから。

> >それよりコメむした森に見とれてた。
> あっ、それ、私も見てみたい!
> こしひかり? ささにしき?
ひー、入力ミスしてた!
米は大好きなので、私も見てみたいです。
コシヒカリがいいですね。
> 下山(登山口?)はどちらだったのでしょう?
白谷から登って荒川に下りました。
白谷に下りる予定だったんですが、増水してまた渡渉ができないかと思って。
> なんたって、てるさんと異なり血の気は多いは、二酸化炭素排出量は多い(デブは多いのです)なので、ヒルさんには好かれそうですから。
私、貧血で低血圧だけど、血がおいしいらしく、
蚊とかに好かれますよ。
私が一人いたら、ほかの人は蚊に刺されないくらい好かれてます。
『苔むした森』すっごくステキですね~。
壁紙にしたいな。

ほんとステキでした。
屋久島未上陸ならぜひ!
壁紙…
画像くれってことなのかな…
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)