鋸山 ~ アプローチ編
鋸山ってじつは過去に2回ほど登った経験あり。
って、なぜこんな低山に2回も? 近くに住んでるわけでもないのに?
しかも連休のGWだっていうのに日帰りに行ける山になぜ?
ひょっとしてめちゃくちゃ好きとか?
ってワケではなくて、東京湾フェリーに乗りたかったから。
これ


上の赤線がフェリー航路。
神奈川県三浦半島久里浜から一直線に千葉県房総半島浜金谷に移動できるのだ。

乗船準備として、まずはよこすか海軍カリーパンを買い、

船を記念撮影し、

乗船。客室ってこんなになってるんだね。知らなかった。
船ははじめてってワケじゃないんだけど、全然記憶になくてほぼはじめて状態。
大人のくせに落ち着きなく、船内を歩きまわって写真を撮りまくり、
席に着いてもキョロキョロして超恥ずかしいヤツだった。

久里浜が遠くなってく…

船が旋回するときこんな渦が。

フェリーの通った跡。
もうわくわくドキドキしっぱなし。
自分がこんなに船好きだとは知らなかった。
40分の航海もあっというま。
もっと長い時間乗りたかったなあ。
今度、夜行で島とかに行ってみたい。
千葉県の浜金谷に着いたら、港近くの回転寿司 「舟主」 に直行。

GWだから混むと思って、ほぼ開店と同時に入店。
入るとすぐ満席になった。
早く来て正解。
下が食べたもの。

上段: シメサバ、黄金鯵、ウニ&イクラ
中段: 生桜エビ、炙り3貫、シラウオ
下段: カニみそ、炙りサーモン、あら汁
ここは黄金鯵が名産らしい。
上段真ん中がその黄金鰯。
うまかった~
寿司を堪能した後は、the Fish というレストランに行って食後のスイーツを食べようとしたのだが満席。しょうがないので売店で黒糖まんじゅう(90円)を買い、the Fish のテラスでお茶。

the Fish の建物。
レストラン・土産物屋・バームクーヘン屋がある。

レストラン the Fish は満席だったので、テラスでお茶だけ。

見波亭の黒糖まんじゅう。
この見波亭っていうのがバームクーヘン屋もやっているらしい。
バームクーヘンに関してはまた別のエントリで。
登山にいたるまでのアプローチ編、異様に長くなってしまったけど、
今回はフェリー乗船がメインで、登山はオマケってかんじなので^^;
では、長くなったのでいったんここで切って、
オマケの鋸山登山編は次エントリで。
関連エントリ





関連サイト



関連商品
COMMENT
1000円効果でやっと海ほたるに行ったけど、東京湾の真ん中ってのも面白かったです。
フェリー、乗ってみたいな。

千葉は広いですから、房総の山に行くのは大変ですよね。
この東京湾フェリーは車もOKですので、よかったらどうですか。
たしかHPから乗用車片道割引券があったと思います。
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)