fc2ブログ
top > tmb2009-2/ル ポンテ キャンプ場
← old | top | new →

 tmb2009-2/ル ポンテ キャンプ場 

2010年04月27日 ()


Camping le Pontet
レ コンタミヌ モンジョワ、ル ポンテ キャンプ場
所在地: les Contamines Montjoie (レ コンタミヌ モンジョワ) の街の中心部から2km。街の地図はこちら →
星: 3つ星
ホームページ: Camping le Pontet 仏、英、伊

料金などの詳細、テントサイトの写真は web サイトを参照… と言いたいところだけど、料金だけは英語で書いてないしわかりにくいので、ちょっとだけ言及。1-2人用のテント3.90€+大人1人4.40€+税金0.20€で、自分は8.50€とられた。これは2009年の料金なので、2010年の料金を知りたい人はメールで問い合わせてください。前エントリに書いたように英語可です。


ル ポンテ キャンプ場は、3つ星だけあって、1つ星のレ ズーシュのベルヴューキャンプ場よりも設備が整っている。サイトは区画整備され、快適な木陰を作る木が植えられている。売店、電話、広いシャワールームとトイレ、コインランドリー、炊事場、洗面台などがある。ネット環境はない(たぶん)。

受付の掲示板にはいろんな情報が貼ってある。天気予報、観光、ハイキング、その他… 下の画像中央のピンクの張り紙は火曜朝に村で市場をやると書いてある。その下が天気情報(météo)。



売店では、軽食を食べられる。酒もあるのかな? 翌朝のパンを頼むシステムもあり。焼き立てのパンがパン屋からキャンプ場に配達されるらしい。これはスイスのキャンプ場でもそうだった。


売店。


「明日のパンを注文できます」 と書いてある。

洗濯機、炊事場などは同じ部屋に。


食器を洗うところ。洗った食器を乾燥させるカゴまである。


ここは洗濯するところ。バケツ・桶などの貸出もあり。


洗濯機兼乾燥機。


電話もある。カードだけだったかな。
最近のフランスの電話はコインが使えないものが多い。


つっこみどころとしては、3つ星なのにトイレに便座がないとか。紙はあるんだけど。あと、シャワーのお湯が非常にぬるかった。なかなかお湯を止めて出れず、風邪をひくかと思った。たぶん、たまたまだとは思うんだけど。


関連エントリ
テントでツール・ド・モンブラン2009 記録一覧

参考サイト
Camping le Pontet 仏・英・伊
lesContamines.com

関連商品




tmbtrackbacks(0) | comments(4)edit 
↑top 


COMMENT

by 食う寝るさんだ~す
すごい!洗濯機まであるなんて~v-12

by てる
v-5食う寝るさん

えっ、日本のキャンプ場ってないんですか?!
私は日本のキャンプ場は小川山の廻り目平しか泊まったことないんでわかんないんです。
あとはテン場ばっかで(笑
あっ、奥多摩の鳩ノ巣と氷川キャンプ場もあったなー。
ってか、山の中でも剱沢キャンプ場とか、雷鳥沢キャンプ場っていうか(笑

by REI
黒板に謎の文字。
フランス語だけだと遭難しなくても、
餓死しそうだ・・。
どの単語がパンですか?



by てる
v-5REIさん

パンはpainですね。
英語のpain[pein]ではないですよ。
日本語のパンはたぶんフランス語から来てるのでは?
英語だとbreadだし。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

すごい!洗濯機まであるなんて~v-12
[ 2010.04.28(Wed) 15:24] URL | 食う寝るさんだ~す #EBUSheBA | EDIT | ↑ 

v-5食う寝るさん

えっ、日本のキャンプ場ってないんですか?!
私は日本のキャンプ場は小川山の廻り目平しか泊まったことないんでわかんないんです。
あとはテン場ばっかで(笑
あっ、奥多摩の鳩ノ巣と氷川キャンプ場もあったなー。
ってか、山の中でも剱沢キャンプ場とか、雷鳥沢キャンプ場っていうか(笑
[ 2010.04.28(Wed) 15:32] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

黒板に謎の文字。
フランス語だけだと遭難しなくても、
餓死しそうだ・・。
どの単語がパンですか?


[ 2010.04.30(Fri) 20:15] URL | REI #Q0/G/4Qc | EDIT | ↑ 

v-5REIさん

パンはpainですね。
英語のpain[pein]ではないですよ。
日本語のパンはたぶんフランス語から来てるのでは?
英語だとbreadだし。
[ 2010.05.01(Sat) 00:22] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/875-3102cb9b
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE