tmb2009-2/ル ポンテ キャンプ場

Camping le Pontet
レ コンタミヌ モンジョワ、ル ポンテ キャンプ場
所在地: les Contamines Montjoie (レ コンタミヌ モンジョワ) の街の中心部から2km。街の地図はこちら → ■
星: 3つ星
ホームページ: Camping le Pontet 仏、英、伊
料金などの詳細、テントサイトの写真は web サイトを参照… と言いたいところだけど、料金だけは英語で書いてないしわかりにくいので、ちょっとだけ言及。1-2人用のテント3.90€+大人1人4.40€+税金0.20€で、自分は8.50€とられた。これは2009年の料金なので、2010年の料金を知りたい人はメールで問い合わせてください。前エントリに書いたように英語可です。
受付の掲示板にはいろんな情報が貼ってある。天気予報、観光、ハイキング、その他… 下の画像中央のピンクの張り紙は火曜朝に村で市場をやると書いてある。その下が天気情報(météo)。

売店では、軽食を食べられる。酒もあるのかな? 翌朝のパンを頼むシステムもあり。焼き立てのパンがパン屋からキャンプ場に配達されるらしい。これはスイスのキャンプ場でもそうだった。

売店。

「明日のパンを注文できます」 と書いてある。
洗濯機、炊事場などは同じ部屋に。

食器を洗うところ。洗った食器を乾燥させるカゴまである。

ここは洗濯するところ。バケツ・桶などの貸出もあり。

洗濯機兼乾燥機。

電話もある。カードだけだったかな。
最近のフランスの電話はコインが使えないものが多い。
つっこみどころとしては、3つ星なのにトイレに便座がないとか。紙はあるんだけど。あと、シャワーのお湯が非常にぬるかった。なかなかお湯を止めて出れず、風邪をひくかと思った。たぶん、たまたまだとは思うんだけど。
関連エントリ

参考サイト


関連商品
COMMENT


えっ、日本のキャンプ場ってないんですか?!
私は日本のキャンプ場は小川山の廻り目平しか泊まったことないんでわかんないんです。
あとはテン場ばっかで(笑
あっ、奥多摩の鳩ノ巣と氷川キャンプ場もあったなー。
ってか、山の中でも剱沢キャンプ場とか、雷鳥沢キャンプ場っていうか(笑
フランス語だけだと遭難しなくても、
餓死しそうだ・・。
どの単語がパンですか?

パンはpainですね。
英語のpain[pein]ではないですよ。
日本語のパンはたぶんフランス語から来てるのでは?
英語だとbreadだし。
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)