テントでツール・ド・モンブラン2009 day2-3/移動の呪文ルーラ
ビオナッセイ到着。
とても立派なロープウェイがある町だ。

でも、どこかで見たようなかんじ。
いや、気のせいだ。
ロープウェイの駅なんてどこも一緒だからそう感じるんだろう。
とりあえず、表に回ってみるか…

ひぃいいいいいいぃぃ
なんと。
レ ズーシュのロープウェイ 「ベルヴュー」 に戻ってきてしまったのだった!!!
(スタート地点の画像と比較)
う、ううっ、ぐはぁっ、、、

文字の色が白からやまぶき色に変わったってかんじ。
でも、まだオレンジでないところに救いがある。
(このネタわからない人は適当にスルーしてください)
ベホイミッ!
回復の呪文を唱えたのでちょっと復活。気を取り直して独り作戦会議。ここでまた1h40かけてヴォザ峠まで登るか。いや、そんな気力はもはや残されていない。体力は残っているけど。でも、現在の状況では、体力よりも気力が重要なのだ。なんと言ったって、目の前でロープウェイ 「ベルヴュー」 が優しく微笑んでいるんだし。
ってことで、
ルーラっ!!!
ビュウーーーン、ビュウーーーン、ビュウーーーン、ビュウーーーン

ふぅ。再びヴォザ峠。
ふふふ。どうだ、参ったか。
移動の呪文(ロープウェイ)を使えばこんなものなのだ。
この tmb では乗物は極力使わないつもりだったけど、一度歩いたところに乗物を使うのはノーカウント、というルールに変更(爆) ま、臨機応変にってことで。
ロープウェイに乗ると、995m にあるレ ズーシュのロープウェイ駅から一気に1,785m にあるベルヴューってとこに上がれ、そこから20分ほど歩くと1,650mのヴォザ峠があるのだ。

こちらがベルヴュー。たしかにベルヴューだよ(belle vue (ベルヴュー) はフランス語で 「美しい風景」 という意味)。

こんな平坦な道を歩いてヴォザ峠へ下る。

牛さんがこんな近くに。
で、ヴォザ峠から再スタート。

じつはこんなわかりやすい標識があった。
で、てくてくてくてくビオナッセイまで歩き…

はい、ビオナッセイ到着。これは旅の宿。

とってもきれい。あー、ここに泊まりたい。

教会があった。由緒ある歴史的な教会だそうだ。

沢を渡り…

シャンペル到着。

水場。ちょうど水がなくなりかけていたのでありがたい。

ちょっと雲が出てきたか。

農家ってかんじ。
もうこの時点でかなりお疲れ。レ ズーシュに間違って下りてしまったというのが精神的に大きなダメージだった。それに加えて肩も足も痛いし、時間もすっかり遅くなってしまったので、もうレ シャピユーまで行こうという気力は、すでにきれいさっぱりなくなっていた。早くレ コンタミヌ モンジョワに着かないかな…
もう疲れたよ、パトラッシュ…
「テントでツール・ド・モンブラン2009 day2-4/レ コンタミヌ モンジョワ」 へ続く。
関連エントリ

参考サイト

関連商品
COMMENT
ヤバイヤバイ、それヤバイから(笑
天使が舞ってるの想像しちゃいました
ま、レポ続いてるか・・・つ~か、書いてるんだから問題ない


だいじょうぶ、まだ眠くなってないから(笑
実際のセリフは、
疲れたろ、パトラッシュ…
僕も疲れたんだ…
なんだかとても眠いんだ…
参考: http://bit.ly/4p0nU2
疲労凍死だったんでしょうね。
地面から来る冷えは体温を余計早く奪ってしまったのでしょう…
ちなみに、某少年雑誌に連載のUNTER×HANTERは、ドラクエの新シリーズが発売されると休載になります(ほんとか?)

あ、ぜぜさんもドラクエファン?
> UNTER×HANTER
それ、知らない。
すんごいスペル違いすまそ。HUNTER×HUNTER です。

> HUNTER×HUNTER です。
検索してて、そうかなと思ってたんだけど、
それでも知らない(笑
戻っちゃったんだ・・・
なんか、わかるな~、、疲労より、精神的なダメージの大きさが強調されるよね。。私だったら、
>とってもきれい。あー、ここに泊まりたい。
精神的疲労の回復の為に泊まっちゃうなぁ^^;
レポ見ていると、坂が少ないような感じで歩きやすそうですね~。

もうネタにするしかないと思いました(笑
うーんと、坂が少ないわけではないです。
整備されてて歩きやすいけど。
レ ズーシュからヴォザ峠まではずっと登り。傾斜は緩かったけど。
ヴォザ峠からビオナッセイまでは下り。
その後、私は道を間違えて、車道を歩いてレ コンタミヌまで行っちゃったけど、
実際はビオナッセイからまた一登りしてそれから下るので、
けっこうアップダウンがあるのです。
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)