tmb2009-1/ベルヴューキャンプ場

Camping Bellevue
レ ズーシュ、ベルヴューキャンプ場
所在地: les Houches (レ ズーシュ)、ロープウェイ 「ベルヴュー」 のすぐ近く。
レ ズーシュの tmb コース上における位置 → ■
レ ズーシュの地図 → ■
星:

ホームページ: なし
料金: 2009年当時、テント1張り+大人1人の料金は6.30€
カード、トラベラーズチェック不可
場所はツール ド モンブラン(tmb) のルートからほんの数10m 外れるんだけど(上のリンクにある地図参照)、ロープウェイ 「ベルヴュー」 のすぐ近くで、ロープウェイ前のごちゃごちゃあるお店の間の道を下って行くと左手にある。地図は冒頭にあるリンクからどうぞ。
管理棟は個人の家で、ちょっとわかりにくい場所にある。道を歩いて行くとキャンプ場の掲示板があって、そこを入って行くと芝生のサイトに下りて行ける。サイトを突っ切ってさらに下に降りて行くと、"ACCUEIL CAMPING" と大きく書かれた看板があって、そこが受付。

キャンプ場受付。
自分が行ったときは誰もいなく、家の周りをぐるっと回って人を探してしまった。ほんとに田舎ののどかな個人のお宅ってかんじ。家を一周して戻ったら、置いて行ったザックのところに年配のマダムがいて、「探してた? キャンプ受付よね」 と言われた。感じのよい方で、「日本から? ツール ド モンブラン? がんばってね」 と励まされた。
このマダム、はじめっからフランス語でしゃべってきたところを見ると、英語はあまり達者でないと思う(だいたい日本人と見ると英語で話しかけてくるので)。でも、キャンプ場で使う限られた英語は通じると思う。むこうも商売だから。
受付はお金だけ払ったっけか。たまにパスポート提示のところもあるので、キャンプ場受付をするときは、パスポートは出しやすいところに入れておいた方がいいかも。
キャンプサイトは平らで芝生の気持ちよいところだけど、木陰がまったくないので、長居する場合はタープがあるといいと思う。サイトからはミディのある稜線が見えるなど、景色にも事欠かない。

キャンプサイト。右奥のオレンジの固まりが自分のエアライズテント。
トイレ・シャワー・洗面所はサイトから一段降りたところにある。トイレはきれいだけど、便座がなく、紙もない。トルコ式が1個あったかな。シャワーもあるけど、ちょっとあやしいかんじ。自分は使わなかったけど、たぶんお湯は出ると思う。

左の入口がシャワー、あとはトイレ。この建物の裏側は洗面所になっている。

あずま屋。ここで食べたりしてもいいのかな?右がゴミ捨て場がある建物。
下はキャンプ場入口にあった掲示板。キャンプ場入口にはだいたいこんな風に料金表、サイト地図が張ってある掲示板がある。全部フランス語で書いてあるところを見ると、やっぱあのマダムは英語がだめなようだ^^; そういえば洗面所などの注意事項もすべてフランス語。

テン場入口にあった掲示板。料金表、サイト地図などが張ってある。
参考までに2009年の料金だけど、大人2.70€(シャワー代、税金込み)+テント1張り(~3人用まで)1.60€で、自分は合計6.30€だった。4人以上のテントだと、1張り2.10€になるみたい。このほか、子供、犬、車、オートバイ、キャンピングカーなど細かい料金体系がある。
はじめに書かなかったけど、この 「tmb2009」 シリーズ、「テントでツール・ド・モンブラン」 シリーズの補足として、キャンプ場やその他の特定の場所などに注目してアップする予定。
関連エントリ

参考サイト


関連商品
COMMENT
tmbレポ、楽しませてもらってます。


神様が舞い降りてきたというか、
私自身が神になったのだ。
これからは私はblogの神としてあがめたてまるのだぞ。
ふぉっ、ふぉっ、ふぉっ、ふぉっ、。
(嘘。神様、ごめんなさい)
うちの拙いブログにも降臨してください

もう、ネタがありません・・・(爆!

道具ネタはどうじゃ。
ジェットボイルもどきはどうなったのかのう。
あとは飲みネタとか^^;

全然OKでしょう。
っていうか、この稜線に上がるのに、
じつはロープウェイが別の場所にあるのです^^;
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)