テントでツール・ド・モンブラン2009 day1-2/レ ズーシュ到着
肩と足の痛みに耐えながら歩いていると、レ ズーシュの駅の上に出た。

思ったより早くレ ズーシュに到着したが、もう肩と足が痛くて死にそうだった。できたらコンタミヌ モンジョワまで歩けたらいいな、なんて思っていたけど、これから更に6時間歩いて行くなんて、こんな状態ではあり得ない。と、本日はまだ早いけど、レ ズーシュに泊まることにした。
レ ズーシュの鉄道駅から中心街までは700mほど。

レ ズーシュの地図。クリックすると拡大。
記憶を頼りに描いたものなので、あってない可能性大。
って、描いてから気付いたんだけど、lesHouche.com のサイトに地図があった。ちょっとわかりにくいけど。こちら → レ ズーシュの地図
痛い足をひきずり、肩に食い込むザックを何度も背負い直しながらコンクリートの道を歩くと、ようやく中心街にある教会の尖塔が見えてきた。

教会。
中心街には、教会・観光案内所・スーパー・郵便局・土産物屋・レストラン・ホテル・パン屋などが固まって建っている。フランスの小さな町ってだいたいそんなかんじ。

教会のそばには観光案内所。

案内所の奥にはスーパー。
まずは観光案内所に張り出されている天気予報をチェック。あいかわらず午後が雨という予報。案内所ではネットができたので(30分1€)、しばらくネットをやる。ただし、日本語がインストールされてないので、日本のサイトはすべて文字化け。でもしょうがない。自分の携帯は海外では通じずこの旅の期間音信不通となるので、たまにあるネット環境は現在地を日本へ知らせる貴重な通信手段となるのだ。
それから案内所のある広場の奥のスーパーで食糧の買い足し。行動中は荷物を軽くしときたいので、買いだめはしないことにしていた。だから町に着くと必ず食料品屋に行かなければならない。このスーパーはシャモニのに比べると、牛乳その他一部の製品は安いものが多い。シャモニでは牛乳が1.80€だったが、ここでは1.26€。シャモニのように激混みでないところもいい。
買い物の後は、キャンプ場までまた痛い足をひきずりつつ歩く。レ ズーシュのキャンプ場 「ベルヴュー」 は、ロープウェイ駅のすぐ近くにある。中心街からは約1km離れている。ここに関しては 「tmb2009/ベルヴューキャンプ場」 に詳細あり。
キャンプ場へは15:30頃着? 到着時刻は当時のなぐり書きメモに書いてなかったので、撮影画像を見て推定。7:50にシャモニのキャンプ場を出たから、行動時間は7h40。これには休憩・買い物・情報収集などの時間も入っているから、すごく適当に計算すると純粋な歩行時間は5hぐらい?
標高差はどうだったかというと、シャモニもレ ズーシュも標高約1,000m で、本日最高到達地点が2,152m のベルラシャなので、1,000m 登って1,000m 下りてきたかんじ。プラマイゼロだけど、なんか損してるような…
キャンプの受付を済ませてから、テントを張る。前夜の雨で濡れていたテントも、日差しであっという間に乾いた。それからおやつタイム。ビスケット、機内でもらったジャムをつけたパン、それから牛乳。こっちの牛乳は濃くておいしい。さすが農業大国フランス。

テン場。木陰がないので太陽が出てるうちは非常に暑かった。
おやつタイムの後はサンダルに履き換えて、スポーツ用品店にコンパスを買いに行った。山ヤとして失格なのだが、じつはコンパスを持ってくるのを忘れたのだ。この1日目は何もなかったからよかったものの、山の中でコンパスがないと非常に困る。っていうか、コンパスってたしか三種の神器では。
スポーツ用品店はロープウェイ駅の隣にある。観光案内所などが密集した中心街にもあったが、とりあえずそこへ。コンパスはなんと19€もした。高っ。なんという暴利。テン場代と食料代合わせてもそんなにならないよ。中心街にあるスポーツ用品店の方が安いかも? と思ったが、またそこまで歩いて行く気力がないので、しぶしぶと金を払って、テントに戻った。

19€のお高いコンパス。観光地だからしょうがないのか…

こちらが暴利をむさぼる店(笑

ロープウェイの正面にある店。クレープ屋とパン屋。

チーズ、魚介類、タバコなどが売っている店。
テン場に戻り、ガイドブックなどを読んで明日の計画を立てつつ、うだうだだらだらしてから、夕食の準備。スーパーで調達し手持ちの食料を並べてみて、何を食べようか悩む。

スーパーで買った食料。バゲット、牛乳、バタービスケット、レモンパイ、ハム、サーモン、サラダの缶詰。

前菜は缶詰サラダに決定。メインがツナと麦で、その他の野菜も入っている。

主食はサーモンサンド。白ワインが欲しいところだが牛乳で我慢。
肩やら足やらが痛いので、早々にシュラフにもぐり込む。うつらうつらしたと思ったら、20:00頃ロシア語? を話す集団がやってきて、自分のテントの近くにぴったりとテントを張り、夜遅くまで騒いでいた。
疲れていたせいかロシア人? 達の喧騒も気にならず、夜に雨が降ったのも気付かず、朝の3:30まで爆睡してしまった。
「テントでツール・ド・モンブラン2009 day2-1/ヴォザ峠へ」 へ続く。
自分メモ
Camping Ile des Barrats7:50 -迷う-
Chemin de Bel-Lachat登山口8:22-25
Petit Balcon Sud8:35 ― les Bossonsとの分岐。はじめて人に会う。男2人。違う方向に行った
小屋跡休憩9:25-33 ― ちょい上にBossonsやMidiを見渡せる一枚岩があった
Plan Lachat(1,576m)9:38 ― Bel-Lachatまで1h50、Chamonixまで1h10とあった
休憩10:20-30 ― でかい男女2人に抜かされる
Bel-Lachat11:05-15 ― les Houchesまで2h30、Chamonixまで2h20、Bossonsまで2h20とあった
Parc de Merlet12:16-38 ― ハムサンドでランチ。小さい子供が自分を見て、あの人なんでサングラス(lunettes)かけてるのーと言ってた
Route de Merlet(1,370m)12:55
les Houches(Gare SNCF)13:40-52
観光案内所でネット、スーパーで買い物
Camping Bellevue 15:30(推定)
行動時間7h40(休憩・ネット・買い物などすべて含む)
ネット1€ スーパー8.50€ テン場6.30€ コンパス19€ 合計34.80€
関連エントリ

参考サイト


関連商品
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)