アイガー北壁

観てきました。
重い、重いっす…
事実を元に作られた映画なので、その事実を知らない方は、
事前に何も調べず観に行った方がいいと思います。
自分は何も知らずに行きました。
岩はここ1年お休みしてたんだけど、またやりたくなりました。
やっぱ岩は山女のロマンですものね~。
感想ですが、ネタバレになるので詳しいことは書けませんが、バレない程度に。
感想1
ヒロインはなぜあの女優さん?
もうちょっとかわいくてもいいのでは(笑
感想2
クライマーはなぜ皆オッサン?実際は20代前半だったのでは?
オバチャン的には目の保養に若い男の子希望。
感想3
あんな原始的な装備で登ってたなんて信じられない。
ハーネスなし、確保器なし、麻縄、ハーケン1枚、
肩がらみビレイでよくあんな墜落を止められるな。
防寒着もなにあれ? 自分だったらあんなビバークしたらすぐ死んでる。
ほんと昔は選ばれた者しか山に登れなかったんだな…
こんなところでしょうか。
要するにイケメン・美女に限った映画ではないかと(笑
いや、違う。
昔の人は偉かったってことで。
『運命を分けたザイル』 を観に行ったときもそうだったけど、こういうハードな山映画を観ると、つくづく自分の山に対する態度を反省させられます。寒いからだけで戻ってくんな!ってかんじ(笑) あ、でも北鎌や仙ノ倉北尾根に行ったときは寒さに耐えたなあ(しょせん最低でも氷点下5℃ぐらい)。やっぱ行くルートによってモチベーションが違うってことで…
山に対するモチベーションが下がったときはこういう映画は必見ですね。自分は映画を観終わったらすぐにでも山に行きたくなりました。奥秩父主脈縦走を寒いからってこの前敗退して、リベンジは雪が溶けてからトレランでと思ってましたが、やっぱり雪が残っているときに行こうか、なんて思い直してきました。でも、時間がとれないかも^^;
この映画、関東では有楽町・新宿・桜木町でしかやってないんですね。有楽町は水曜は男でも女でも千円、桜木町は水曜は女千円。シニアの方は水曜はなるべく避けてください…(笑)
あ、そうそう、この映画を観る前に、せめてルートだけでも予習、と思ってある本を電車の中で読んで行ったんですよ。が、いくらページをめくってもアイガー北壁が出てこない。なんでだ~と思って、表紙を見てみたら。

私の北壁 ― 登頂記シリーズ1 マッターホルン
北壁違いだった…
関連サイト

関連商品
COMMENT
そうです、そうです姫様。

> >やっぱ岩は山女のロマンですものね~。
> そうです、そうです姫様。
岩は山男のロマンでもあると姫は思うぞ…
グサッって、じーや♪は〇男では・・・です。

またインドアでお会いすることがあるかもですね。
あっ、岩男?
インドア、姫はもう半年以上も行ってない気がする…
でも、これを機会にまた始めようかと思うのじゃよ。
ますます行きたくなったけど・・・アリスも捨てがたい。

お久しぶりですね。
おすすめの映画なんでぜひどうぞ。
アリス?
そのアリスとやらと、北壁を両方観るのではだめ?
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)