日光ぐるめの旅(4) スノーウォーキング
旅館の朝食バイキングもしっかり二人前食べてしまったため、日光市内で美味いものを食べるためにはきちんとカロリーを消費しなければなりません。ということで、降りしきる雪の中、朝食後チェックアウト前に湯元温泉に散歩に出かけたのでした。
昨日と一変してあたりはすっかり雪に包まれていました。

車道は真っ白だし。

温泉寺入口。シーズン中は温泉に浸かることができるそうです。

源泉も雪景色。
宿に戻ってチェックアウトを済ませ、バスで竜頭の滝へ。

竜頭の滝も、粉砂糖をまぶしたように雪がついて風流。
滝を見た後もカロリーを消費させるため、雪の中をウォーキング。予想はしていたけど、こんな天気の中誰も歩いてないし^^;

中禅寺湖。寒々しい…

菖蒲が浜遊歩道というのがあったので歩いてみました。

樹林帯の中なので多少雪を避けられます。
山の準備は一応してきてたんで、防寒はばっちりだったんですが、出し惜しみをして冬用アウターを持ってこなかったので、フードに風防がついてなくて顔に雪と風が叩きつけて寒かったです。ずっと向かい風だったんで。でも稜線の風に比べたら全然そよ風だし、凍傷になるなんてことはないだろうと思って我慢してました。たぶん一般人ならすぐにバスに乗ったと思いますが。
1時間も歩いた頃、二荒山神社中宮祠(ふたらさんじんじゃ)到着。

ここに男体山の登山口があるらしい。登山料500円という話。

一応拝んでいきますか。

寒いけど、手水舎へ。

お清めをしたら手がちぎれるように痛い…;_;
この天気なので、観光客はまったく来ないとみたのか、売店などに人の気配なし^^; 商売っ気ないですね。それとも暖房費の方がかかっちゃうのかな。人はいなかったけど、一応賽銭を入れて拝んできました。自分的にはこれが2010年初詣だったり。
結局この後、遊覧船発着所を経て、雪の中、中禅寺温泉までの5.7kmを歩いたのでした。

こんなかんじ。
「日光ぐるめの旅(5) 再び食べ歩き」 に続く。
山に比べたらたいしたことないか…
関連エントリ












参考サイト



COMMENT
お客様は少なそうなのにお子たちは多いんだ。
親はそういう時こそ子供に社会性を教えるいいチャンスなのにね。しっかり躾けてもらいたいものだね。
2日目は雪も多そうでいい感じじゃないですかあ。

2日目のスノーウォーキングなかったらちょっとね(笑
でも、ほんとは雨じゃなくて雪だったらきりこみ湖とか外山ぐらいまで歩いて行こうとか言ってたんだけど。
やっぱグルメになってしまった~^^;
子供はまあ下々の家庭だったみたいでしょうがないんでしょう。
親も放置状態だったし。
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)