fc2ブログ
top > 日光ぐるめの旅(1) 日光市内食べ歩き
← old | top | new →

 日光ぐるめの旅(1) 日光市内食べ歩き 

2010年03月06日 ()
この週末は天気がいまいちということで、山はやめてふうろさんと日光へ行ってきました。日光はどうやら、アド街ック天国で 「冬の日光」 として紹介されたばかりで、今話題の人気スポットらしいです(嘘)


浅草発鬼怒川行特急 スペーシアきぬ。
この旅とはなんの関係もないが、なんとなく撮ってみた^^


土曜の朝、浅草駅に集合しました。ここから快速一本で東武日光入りします。金券ショップで東武線株主優待券を買ったので、浅草から東武日光まで1320円のところ880円と超お得です。

通常は日光を電車とバスで回るには、東武線のまるごと日光フリーパス(冬季4030円)という浅草からの往復電車賃と日光のバス乗り降り自由券がセットになったフリーパスを購入するのがお得。しかし、今回は、湯元温泉の宿泊者には日光のバスフリーパス3000円を半額の1500円で提供という期間限定のサービスがあったので、往復電車賃に株主優待券をあてました。つまりは、まるごと日光フリーパスだと電車賃とバス代合わせて4030円のところ、株主優待券とバスフリーパス半額券で3260円で行けたってことです やっぱ、宿のサイトは隅々まで見るべきだな~。

浅草駅では、ネットでチェックしておいた 「鬼平」 のあなご弁当を買おうと意気込んで売店に直行しました。が、なんとまだ入荷してないとのこと… ショック…ong このあなご弁当を食べたいがために、朝食を軽くしてきたのに。でも、ないものはないので、三社いなりを代わりに買いました。ちなみにあなご弁当は8時前後に売店に到着するそうです。その日によって時間が違うんですって。


こちらが代わりに買った三社いなり。

三社いなりの詳細については、大師匠ヨネスケ殿のblogをご覧ください:
ヨネスケの駅弁!空弁!食べて答弁!/【駅弁】三社いなり

ってか、ヨネスケ師匠がこんなblogをやっていたなんて、先週の木曜まで全然知らなかった^^; あなご弁当を調べてたら引っかかって、それでこの存在を知ったというわけ。師匠、大変失礼いたしました~。


いなりを食べた後はデザート。


季節もので桜餅など。

これは自分が前日、どっかのちょっとお高めの和菓子屋で買ってきたものです。なんてとこかは忘れましたが。春の味ってかんじでうまかった~。


あなご弁当が食べられなかったのは大打撃でしたが、東武日光駅に降り立つと、これまたネットでチェックしておいた揚げゆばまんじゅうを売っている店が目に入ってきました。どうやら揚げゆばまんじゅうはすでに入荷しているようです(笑) このまんじゅう、けっこう人気で、普段は行列という話なんだけど、幸い?の悪天により、誰もいません。ラッキー♪ ということで、待たずして揚げゆばまんじゅうをゲット♪ あ、お店は 「さかえや」 ってとこです。


揚げゆばまんじゅう。あつあつでうまうま。


それから、ふうろさんが持ってきた日光のガイドブックに載っていた店 「食堂 すゞき」 まで雨の中、歩いて行きました。このお店、じつはずっとお休みしていて、この日、久々のオープンだったんです。一見さんももちろん、常連客も入れ替わり立ち替わり来て、ネット情報通り、すごく繁盛している店でした。


ふうろさんが頼んだゆばのクリームソースパスタ。


自分が頼んだもちぶたのロースト。

両方とも正確な名前忘れたけど。たしかこんなかんじでした。

で、それぞれのアップ:


パスタは2種類。ゆばがクリームソースとばっちり合う。
松の実がトッピングされていた。


もちぶたは柔らかく、ナイフを使わなくても切れる。焼き加減も絶妙。
揚げた?ガーリックと大根おろしと一緒にいただく。

と、料理はいずれも最高でした。行列ができるワケがわかりました。安価でおいしいものを気軽に食べさせてくれる店。うちの近くにもこんな店があるといいのにな。外食増えるとエンゲル係数高くなるけど…


昼飯を食べておなかがいっぱいになった後は、観光でもしようかと神橋方面へとまたぶらぶら歩いていきました。が、途中、軒先でだんごを焼いている店の前に来ると歩みが止まり… ご飯を食べた直後だったにもかかわらず、デザートは食べてないってことで、吸い寄せられるようにこの店に入ってしまいました…


抹茶とだんごセット。500円なり。

このお店、「日光 宮前だんご」 というところでした。どうやら有名らしいです。アド街でも紹介されてたし、ふうろさんのガイドブックにも載ってました。だんごはお米で作っていて、五平餅やきりたんぽのような食感。たれは黒糖と味噌で作っているそうです。


日光ぐるめの旅(2) お湯比べ」 に続く。


この時点ですでにカロリー過多だから。

関連エントリ
日光ぐるめの旅(1) 日光市内食べ歩き このエントリ
日光ぐるめの旅(2) お湯比べ
日光ぐるめの旅(3) 湯守釜屋
日光ぐるめの旅(4) スノーウォーキング
日光ぐるめの旅(5) 再び食べ歩き
日光ぐるめの旅(番外編) 神谷バー
奥日光 山王帽子山 (2006年12月)
奥日光 高山 (2006年12月)
雪上訓練 in 日光白根 (2007年12月)
菖蒲ヶ浜でキャンプ (2010年5月)
中禅寺湖一周トレラン (2010年5月)
雨の中の高山 (2010年5月)

参考サイト
ヨネスケの駅弁!空弁!食べて答弁!
出没! アド街ック天国
東武鉄道
東武バス
鬼平
さかえや
食堂 すゞき
日光 宮前だんご

関連商品


trackbacks(0) | comments(2)edit 
↑top 


COMMENT

by きぬ
うふ、なんか呼ばれたようで
特急スペーシアきぬかあ、
私は「どん行すべりしゃきぬ」だな。

今週、日光行くよ~。
毎年、お山でなく観光で日光には行っていたので
懐かしい、お土産は補陀洛饅頭と湯葉です。

by てる
v-5スペーシアきぬさん

今週、日光ですか。
お山?観光?

> 補陀洛饅頭

知らなかったので調べてみました。
小豆が北海道なんだ^^;
しかもあんこぎっしりの饅頭…
抹茶何度もおかわりしそう。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

うふ、なんか呼ばれたようで
特急スペーシアきぬかあ、
私は「どん行すべりしゃきぬ」だな。

今週、日光行くよ~。
毎年、お山でなく観光で日光には行っていたので
懐かしい、お土産は補陀洛饅頭と湯葉です。
[ 2010.03.09(Tue) 23:49] URL | きぬ #8OglAeDc | EDIT | ↑ 

v-5スペーシアきぬさん

今週、日光ですか。
お山?観光?

> 補陀洛饅頭

知らなかったので調べてみました。
小豆が北海道なんだ^^;
しかもあんこぎっしりの饅頭…
抹茶何度もおかわりしそう。
[ 2010.03.09(Tue) 23:57] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/840-15b3cd45
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE