fc2ブログ
top > 突撃!!! 隣の山ごはん!!! (27) スペイン風オムレツ
← old | top | new →

 突撃!!! 隣の山ごはん!!! (27) スペイン風オムレツ 

2010年03月16日 ()
日光の旅の記録を書き終わったところで、
宴会山行 白馬大池・蓮華温泉の旅 食事編」 で予告したように、
突撃シリーズ、けっこうたまっているのでじゃんじゃん行きます。
山ネタになかなかたどりつきませんが、
山で食べる食事ってことで、ある意味山ネタでしょう。


第27回の 「突撃!!! 隣の山ごはん!!!」は
「スペイン風オムレツ」 をご紹介いたします。
「隣の」 じゃなくて 「自分の」 なんだけど^^;
山じゃなくても、下界でもよく作る、ワインに合うメニューです。



作り方は、自分のは超適当で、

1. にんにくをオリーブオイルで炒める。
2. 1に小さく切ったジャガイモ・タマネギを入れてさらに炒める。
3. ジャガイモに火が通ったところで、とき卵を流し入れ、ふたをする。
4. 卵が固まったらできあがり。ハーブソルトをかけていただく。

と、こんなかんじです。


できあがり。ちょっと失敗。

野菜はジャガイモ・タマネギのほかに、もっと適当なものを入れてもいいと思います。うちの母はピーマン・トマト・キノコなどの細切れを入れて、よく作ってくれました。具を増やすことによって栄養価が高くなるので、いろんな野菜を入れるのはおすすめです。邪道かもしれませんが、ベーコンやハムとかも入れるといいかも。

ちなみに、本当に上の作り方は超適当で、ほんとはジャガイモを煮るとか、いろんな作り方があるみたいです。興味ある方はネットで調べてみてください。でも、自分の作り方は簡単なので、山で作るにはもってこいです。

山で作る場合の注意点は、油を使うので、テントの外で作るということです。できるだけテントから離れて作りましょう。でないと油がはねて、大切なテントに穴があいてしまうので。

作り方に書いたハーブソルトですが、外国製がおいしいです。
こんなの↓



自分は常備してて、海外行ったときにまとめ買いします。
もちろん、日本でも売ってますけど。


ということで、今回は 「スペイン風オムレツ」 をご紹介させていただきました。

白馬大池・蓮華温泉の食事、まだまだ続きます。
お楽しみに~。


関連エントリ
宴会山行 白馬大池・蓮華温泉の旅 食事編
宴会山行 白馬大池・蓮華温泉の旅 ~ ダイジェスト
突撃!!! 隣の山ごはん!!!
風花緑空を求めて山歩き/筋肉女子隊 飲み食い合宿 序曲
風花緑空を求めて山歩き/筋肉女子隊 飲み食い合宿 本編① 栂池高原~白馬大池編
風花緑空を求めて山歩き/筋肉女子隊 飲み食い合宿 本編② 白馬大池~蓮華温泉~帰宅編
ひろ'S Bar/10/9(金)~10/12(月) 紅葉と雪と温泉と!

関連商品


trackbacks(0) | comments(6)edit 
↑top 


COMMENT

トルティーヤ(ジャ)! by アルピニスとし
山で食べるの、おいしそーですね。自分も試してみます。チョリソ入れるのもありかも。

by てる
v-5アルピニスとしさん

今、正式なレシピを調べてみたら、
ベーコンなどを入れるのは邪道じゃないみたいですね。
作る人によって中身が違うみたいです。

スペインのものかと思ったら、パエリア同様、
アラブから伝わってきたものという説もあるみたいです。
そういえば、うちの家系に伝わるパエリア・トルティーヤの作り方は、
すべてアラブ人から教わったものなんですね。

いろいろ調べたら勉強になりました。

う、 by ヨシ
 美味そぉ~。 フワフワに仕上げるコツってありますか?

by てる
v-5ヨシさん

ふわふわがお好きなんですか?
このオムレツに関してはわかりませんが、
フランスのブルターニュ地方(ノルマンディー?)にふわふわのオムレツがありますよ。
泡だて器で長い時間かきまぜるとふわふわになるんですって。

あわ by ヨシ
>泡だて器で長い時間かきまぜると… 玉子がフワフワになる前に拙者がフラフラになるかも(笑)
 あ、そーいへば、フワフワのオムレツ、14年くらい前だかにモン・サン・ミッシェルで食べたような気がします。

by てる
v-5ヨシさん

そう、そのモンサンミッシェルです。
私もそこで食べました。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

山で食べるの、おいしそーですね。自分も試してみます。チョリソ入れるのもありかも。
[ 2010.03.16(Tue) 18:37] URL | アルピニスとし #- | EDIT | ↑ 

v-5アルピニスとしさん

今、正式なレシピを調べてみたら、
ベーコンなどを入れるのは邪道じゃないみたいですね。
作る人によって中身が違うみたいです。

スペインのものかと思ったら、パエリア同様、
アラブから伝わってきたものという説もあるみたいです。
そういえば、うちの家系に伝わるパエリア・トルティーヤの作り方は、
すべてアラブ人から教わったものなんですね。

いろいろ調べたら勉強になりました。
[ 2010.03.16(Tue) 22:02] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

 美味そぉ~。 フワフワに仕上げるコツってありますか?
[ 2010.03.18(Thu) 09:49] URL | ヨシ #- | EDIT | ↑ 

v-5ヨシさん

ふわふわがお好きなんですか?
このオムレツに関してはわかりませんが、
フランスのブルターニュ地方(ノルマンディー?)にふわふわのオムレツがありますよ。
泡だて器で長い時間かきまぜるとふわふわになるんですって。
[ 2010.03.18(Thu) 12:37] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

>泡だて器で長い時間かきまぜると… 玉子がフワフワになる前に拙者がフラフラになるかも(笑)
 あ、そーいへば、フワフワのオムレツ、14年くらい前だかにモン・サン・ミッシェルで食べたような気がします。
[ 2010.03.18(Thu) 21:15] URL | ヨシ #- | EDIT | ↑ 

v-5ヨシさん

そう、そのモンサンミッシェルです。
私もそこで食べました。
[ 2010.03.18(Thu) 22:43] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/839-d7692487
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE