fc2ブログ
top > 2泊3日で槍ヶ岳 3日目 (日帰り約1名)
← old | top | new →

 2泊3日で槍ヶ岳 3日目 (日帰り約1名) 

2009年09月28日 ()
2泊3日で槍ヶ岳 2日目(2) (日帰り約1名)」 からの続き。


翌朝。二日酔いもなくさわやかな目覚め。


朝食。お茶づけとツナマヨ。湯をかけてないのでしょっぱ過ぎ^^;


朝食をすませ、撤収作業に取り掛かる頃、本日からお休みだというヨシさんが殺生ヒュッテからやってきた。車で送ってもらえるのに、それを断ってわざわざ我々が帰る時間に合わせて物好きにも早く下りてきたのだ。

テントを撤収し、3人で上高地に向かった。上高地では上高地コロッケを食べなければいけないのだが、ヨシさんはそれにもつきあってくれた。久しぶりの休みだから、早く家に帰って風呂に入ってビールを飲んで羽根を伸ばしたかっただろうに。申し訳ない。


左上:牛乳と山賊バーガー。1個700円もする。右上:山賊バーガーアップ。
左下:毎度の上高地コロッケ。右下:今回初トライのわさびコロッケ。

上高地コロッケだけでなく、気になっていた山賊バーガーも食べてみた。ついでに河童がプリントされているわさびコロッケも。山賊バーガーより、山賊弁当の方がコストパフォーマンスもよいしおいしいかな。わさびコロッケも普通においしいけど、ちょっと小さい。

と、上高地でもちゃんとぐるめをし、それからhiroさんと2人で帰宅の途についたのだった。


さて、最後に、ふうろさんがやった日帰りの槍ヶ岳について書いてみようと思う。

ふうろさんが日帰りで槍に行ったら皆すごくびっくりしてたが、上高地から槍沢を通って槍に1日で登る計画はけっして不可能ではない。っていうか普通にできると思う。

山と高原地図 槍ヶ岳」 のコースタイムによると、上高地から肩の小屋まで登り9h10、下り7h20、合計16h30、槍を往復すると16h45ぐらいになるが、周知の事実のようにこの地図のコースタイムは、お年寄り向けに書いてあるのでかなり甘い。日帰り装備のいわゆる空身だと、余裕で3分の2で行けるだろう。トレラン装備だとさらに速いと思う。

もし、このエントリを読んで、槍の日帰りをやりたいと思ったお金持ちの物好きな人は、ふうろさんの記録を参考に:
友を追って… 槍ヶ岳日帰り強行軍 本編① 二人に会えるのか?
槍ヶ岳でヤリ~な本編② 素晴らしい再会と出会いそして別れ 
ご丁寧にそれぞれのポイントの通過時間を書いているので参考に。

ただ、ふうろさんは今現在何もトレーニングしてなくてもインボディ(体成分検査)結果はアスリート並みなので、凡人とは違うということを頭に入れておいて欲しい。若いときにトレーニングしまくって当時は腹筋が6パックだったという話だし(ふうろさんは♀)、体使ってずっとメシ食ってる人なんで心肺機能もばっちり。まあ、人の山行記録を参考にするときは、その人がどんな山をやっていてどれくらいの速さで歩いているかチェックするのは当然だから、わざわざここで書かなくてもと思ったけど、念のため。

むしろ筋トレ&ジョギングを適度にやっていても凡人の標準的な体型・体力にさえもならない自分のコースタイムの方が参考というか、見ると自信っていうか確信になるかも。「こんな弱っちいヤツでも行けそうなんだ、じゃ、オレならちょろいだろ」 ってかんじで。自分のコースタイムは大曲がりまでしかないけど、下のリンクの 「自分メモ」 ってとこにあるのでよかったら参考に。
槍ヶ岳 北鎌尾根~焼岳縦走 1日目(1) 上高地~水俣乗越
ちょっと休憩を多くとったり、途中で人と合流したのでしゃべって歩いたけど…


行動中の時間はこんなかんじで、次に公共交通機関の時間について。首都圏にお住まいの方は、横浜・新宿から上高地直通のさわやか信州号を往復に使うのは微妙にきついかも。朝6時上高地到着、夕方4時出発なので、アクシデントがあったら乗り遅れてしまう。だから帰りだけ松本までバス、それから電車というのがベストだろう。参考までに松本行き最終バスは2009年9月の時点で18:05。沢渡までマイカーの場合も同様。
(ふうろさんは自分の妨害により、帰りの松本行きのバスに乗り遅れてしまった… ってか乗り遅れたら戻ってくると思ったのに。まさかタクシーを使って帰るとは。す、すまん、余計な金を使わせてしまって…)


というように、無雪期の上高地からの日帰りの槍は十分可能。新穂までマイカーを使ってそこからピストンするほうが交通機関の時間を気にせず登れるみたいだけど。金持ちで物好きな方はぜひやってみてくださいな。自分は貧乏人なので絶対やらないけど (←自分がやらないものを人に勧めるな)。でも、じつは近所にお住まいの方にはありがちなトレーニングプランなのかも?


「宴会山行白馬大池・蓮華温泉の旅 食事編」 に続く。


関連エントリ
ひろ'S Bar/9/26(土)-28(月) 槍ヶ岳
風花緑空を求めて山歩き/友を追って… 槍ヶ岳日帰り強行プラン 予告編
風花緑空を求めて山歩き/友を追って… 槍ヶ岳日帰り強行軍 本編① 二人に会えるのか?
風花緑空を求めて山歩き/槍ヶ岳でヤリ~な本編② 素晴らしい再会と出会いそして別れ
やまやなぶろぐ/2泊3日で槍ヶ岳 1日目 (日帰り約1名)
やまやなぶろぐ/2泊3日で槍ヶ岳 2日目(1) (日帰り約1名)
やまやなぶろぐ/2泊3日で槍ヶ岳 2日目(2) (日帰り約1名)
やまやなぶろぐ/2泊3日で槍ヶ岳 3日目 (日帰り約1名) このエントリ

関連サイト
さわやか信州号
上高地シャトルバスセンター

関連商品



trackbacks(0) | comments(10)edit 
↑top 


COMMENT

by ふうろ
うん。肩の小屋で合流してからはゆっくりペースだったし、山頂で写真とりまくってたし、休憩も長かったし、ヨシさんとこでビール飲んで話しこんでたくらいだから、ああいうのがなくってがっつり日帰りプランだったら可能だと思う。
ただ、時間制限があるのでそこのところだけ気をつける必要はあると思うよ。
しかも確実に金がかかる。
経済的にゆとりがある人に薦めたいところ(笑)
あ、私は大奮発したことは間違いない・・・。
あとさ、体力もさることながら気力だよね。
長いし上高地から横尾なんて早歩きしてたら飽きるよ。長くて。
体力・気力(精神的持久力)・経済力のある方には薦めたいっすね。

すんごくばかみたいに金かかったけど、損した気はしない。仲間との大切な時間や景色の共有と、スンバらしい紅葉あてたからね。
でもあれ何度もやったら破産するわ・・・。

それにしても神が舞い降りてるなあ。
私も今日はジョグレストして書いてみようかなあ。
あ、でも旦那いなくて一人だからだらけて飲んだくれそう・・・。
昨日はまじめに走ったんだよ~。

by てる
v-5ふうろさん

ロスタイムを考えると、往復さわやか信州号可能か?ってかんじだよね(笑
でも、それでも日帰りはやっぱご近所さんでないとめったにやらないでしょう。
あと、時間がなくて、でもどうしても槍に行きたい!って人だよね。
今回、ふうろさんはそれだったんだよねv-218

私は今月に入ってからまだ一回も走ってません。
だめだめだ… トーンダウン…
blogの神様降臨だけど、ジョグの神様はどこか行っちゃった。

二人とも、お疲れ様~~~。 by 木曽駒
以前、涸沢と前穂の日帰りはしたことあるけど、槍は無理だわぁ~~~~!
とくに、最近まったく鍛えていないので、無理無理です。
でも、ふうろさんも輝珍もまたできるよ!!
そのときは、沢渡~松本の往復送迎してあげるよ!!
連絡チョウダイ!

by てる
v-5駒子さん

> でも、ふうろさんも輝珍もまたできるよ!!

いや、またって私はやってないし^^;
次に槍に行くときには、日帰りでなく、
東鎌尾根に泊まって北鎌を眺めたいですね。

むし by ヨシ
 むしろこういう機会でもなければ、上高地で優雅に食事なんて選択肢をもちえないから、良い時間でしたよ。山賊バーガーでビールも呑んでたし(笑)

by てる
v-5ヨシさん

その節はどうもありがとうございました。
上高地もいろいろグルメがありますので、
たまには寄ってあげてくださいね。

by きぬ
おお、瓶牛乳、美味しそうだね。
山賊バーガー700円高いね~、弁当のほうにしておきます。
わたし、まだ一度もゲームってのやったことないです。でもね、アニメ「魔法陣グルグル」「コジコジ」「あられちゃん」とかばっかり見てたから、こんなんなっちゃったんです。

by てる
v-5きぬさん

瓶牛乳は上高地プライスで高かったです。
250円ぐらいしたかな。

山賊弁当は880円で大量のご飯と肉がついてるのでおすすめですよ。

> 「魔法陣グルグル」「コジコジ」

わからない…
白黒鉄腕アトムしか知らないなあ…

さ、 by ヨシ
 山賊弁当のメインである山賊焼(みてくれはバカデカイ竜田揚げ)は松本界隈のいわゆるご当地B級グルメだそうで。
 きぬさん、因みに拙者は単行本創刊前後から「あられちゃん」を読みたおしてましたから。こんなんなっちゃいました(Тωヽ)

by てる
v-5ヨシさん

A級グルメではなさそうですよね。
たぶんきぬさんこのコメ見ないかも。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

うん。肩の小屋で合流してからはゆっくりペースだったし、山頂で写真とりまくってたし、休憩も長かったし、ヨシさんとこでビール飲んで話しこんでたくらいだから、ああいうのがなくってがっつり日帰りプランだったら可能だと思う。
ただ、時間制限があるのでそこのところだけ気をつける必要はあると思うよ。
しかも確実に金がかかる。
経済的にゆとりがある人に薦めたいところ(笑)
あ、私は大奮発したことは間違いない・・・。
あとさ、体力もさることながら気力だよね。
長いし上高地から横尾なんて早歩きしてたら飽きるよ。長くて。
体力・気力(精神的持久力)・経済力のある方には薦めたいっすね。

すんごくばかみたいに金かかったけど、損した気はしない。仲間との大切な時間や景色の共有と、スンバらしい紅葉あてたからね。
でもあれ何度もやったら破産するわ・・・。

それにしても神が舞い降りてるなあ。
私も今日はジョグレストして書いてみようかなあ。
あ、でも旦那いなくて一人だからだらけて飲んだくれそう・・・。
昨日はまじめに走ったんだよ~。
[ 2010.03.03(Wed) 16:40] URL | ふうろ #- | EDIT | ↑ 

v-5ふうろさん

ロスタイムを考えると、往復さわやか信州号可能か?ってかんじだよね(笑
でも、それでも日帰りはやっぱご近所さんでないとめったにやらないでしょう。
あと、時間がなくて、でもどうしても槍に行きたい!って人だよね。
今回、ふうろさんはそれだったんだよねv-218

私は今月に入ってからまだ一回も走ってません。
だめだめだ… トーンダウン…
blogの神様降臨だけど、ジョグの神様はどこか行っちゃった。
[ 2010.03.03(Wed) 17:28] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

以前、涸沢と前穂の日帰りはしたことあるけど、槍は無理だわぁ~~~~!
とくに、最近まったく鍛えていないので、無理無理です。
でも、ふうろさんも輝珍もまたできるよ!!
そのときは、沢渡~松本の往復送迎してあげるよ!!
連絡チョウダイ!
[ 2010.03.03(Wed) 20:54] URL | 木曽駒 #6wH.DH8I | EDIT | ↑ 

v-5駒子さん

> でも、ふうろさんも輝珍もまたできるよ!!

いや、またって私はやってないし^^;
次に槍に行くときには、日帰りでなく、
東鎌尾根に泊まって北鎌を眺めたいですね。
[ 2010.03.03(Wed) 21:00] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

 むしろこういう機会でもなければ、上高地で優雅に食事なんて選択肢をもちえないから、良い時間でしたよ。山賊バーガーでビールも呑んでたし(笑)
[ 2010.03.04(Thu) 11:27] URL | ヨシ #- | EDIT | ↑ 

v-5ヨシさん

その節はどうもありがとうございました。
上高地もいろいろグルメがありますので、
たまには寄ってあげてくださいね。
[ 2010.03.04(Thu) 11:44] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

おお、瓶牛乳、美味しそうだね。
山賊バーガー700円高いね~、弁当のほうにしておきます。
わたし、まだ一度もゲームってのやったことないです。でもね、アニメ「魔法陣グルグル」「コジコジ」「あられちゃん」とかばっかり見てたから、こんなんなっちゃったんです。
[ 2010.03.04(Thu) 21:37] URL | きぬ #8OglAeDc | EDIT | ↑ 

v-5きぬさん

瓶牛乳は上高地プライスで高かったです。
250円ぐらいしたかな。

山賊弁当は880円で大量のご飯と肉がついてるのでおすすめですよ。

> 「魔法陣グルグル」「コジコジ」

わからない…
白黒鉄腕アトムしか知らないなあ…
[ 2010.03.04(Thu) 23:36] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

 山賊弁当のメインである山賊焼(みてくれはバカデカイ竜田揚げ)は松本界隈のいわゆるご当地B級グルメだそうで。
 きぬさん、因みに拙者は単行本創刊前後から「あられちゃん」を読みたおしてましたから。こんなんなっちゃいました(Тωヽ)
[ 2010.03.05(Fri) 10:39] URL | ヨシ #- | EDIT | ↑ 

v-5ヨシさん

A級グルメではなさそうですよね。
たぶんきぬさんこのコメ見ないかも。
[ 2010.03.05(Fri) 23:55] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/836-c051a374
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE