日清 百福長寿麺

その前に、「百福長寿麺」とは何かのおさらい。
長くなっちゃうので、詳細は日清さんのページを参照していただくとして、簡単に説明します:
むかーし、むかーし、あるところに安藤百福さんという人がいました。彼は日清食品を創業し、1958年に世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を、1971年には世界初のカップめん「カップヌードル」を発明しました。お湯さえあれば、いつでもどこでも食べられるラーメンは、まさに革命的な食品でした。その後、彼は、2007年に96歳で生涯をとげましたが、その功績は日本だけでなく世界の食文化にも功績をもたらしたと言われてます。彼が亡くなったとき、NY TIMESも彼の死を取り上げた記事を掲載したということです。
で、この百福さんは1910年生まれで、つまり2010年なる今年は百福さん生誕100年ってわけです。そういうことで、日清さんは、それを祝って記念商品を限定発売することにしたんですね。その商品の一部が「百福長寿麺」 なんです。この麺は、日清さんによると、「お召し上がりいただくお客様の人生を長く実りあるものに、という願いを込め、カップめん史上最長の1本約100cm(切り出し時)のめんに仕上げました。これは、長寿を祈願して誕生日のお祝いに長いめんを食べる中国の風習にならったものです」ということです。
おわかりいただけましたか?
わからない方は、もっと詳しく:

前置きが長かったけど、これで「百福長寿麺」のレポに取り掛かれます。
「百福長寿麺」 は販売が3月1日からなので、2月27日現在、まだまだ市場に出回っていない貴重な品なのですね。うふふ。だから発売前にさっそくいただいちゃいました。

冒頭にも載せた画像。二種類あります。
鶏だし塩ラーメン、鴨だしそばがあります。
左が鶏だし、右が鴨だしですね。

「この商品はお客様の長寿をお約束する食品ではございません」 と書いてます。
世の中へんな人が多いので、文句を言われたときのための注意書きなんでしょう(笑
さっそくパッケージをあけてみます。

かやく2種類、スープ1種類。

かやくの中には 「福」 印のなるとが。
お湯をかけて待つこと4分。

できあがりました。
ラーメンの方はさっぱり塩味スープ。通の方におすすめってかんじです。
そばの方はしっかり鴨だしが利いてます。
次は本命の切りだし時100cmという麺を観察してみましょう。
本当に100cmあるのか。

とりあえず皿に乗せてみました。
めんどくさいのでちゃんとものさしでは計りませんでしたが、たしかに普通の麺に比べたら長いです。自分の両腕を広げた長さの半分以上はあったので、ほんとに100cmありそうです。ただし、すべての麺がすべてこの長さであるわけではないです。
麺が長いため、ほぐしにくいという欠点もありました。まあ、記念商品限定発売なので、可でしょう。ほぐしにくいけれど、長寿であれという願いがこめられているのですから。
というかんじで、おいしく楽しくいただきました。
日清さん、どうもごちそうさまでした。
あ、この百福さん生誕百年記念のプロジェクトはこの長寿麺だけではないです。
チキンラーメン・カップヌードルを発売当時の価格で売るということもやるそうです。
詳しくはこちら:

あとは、記念イベントも開催するそうです。
これも詳しくはこちら:

よかったらご覧になってみてください。
関連エントリ

関連サイト


関連商品
COMMENT
百福さんは超有名人ですね。
カップヌードルが世に出たのは確か浅間山荘事件
でしたか。違ったかなぁ。
じーや♪もこの麺を狙っていて同じネタでブログを
書こうと思っていました。
今日が発売日ですね。
内容量は麺72gだそうですが、何本入ってるのか気になって…。

爺、久しぶりじゃのう!
元気にしておったか?
その後、クライミングは?
もう姫なんかおよびもつかないほどの名クライマーになっていることじゃと思うが。
> カップヌードルが世に出たのは確か浅間山荘事件
> でしたか。違ったかなぁ。
wikipediaで調べてみたら、
「警備要員用にふもとから手配した弁当が厳寒のためにすべて凍ってしまったため、やむなく当時販売が開始されたばかりの日清カップヌードルが隊員に頒布された。手軽に調達・調理が出来た上に寒い中長期間の勤務に耐える隊員たちに温かい食料を提供出来たため、機動隊員の士気の維持向上に貢献したといわれている。TV中継でカップヌードルを美味しそうに食べる機動隊員達の姿が映像に映り、同商品の知名度を一挙に高めた(カップヌードルの売り上げが1971年は2億円に対して1972年は67億円になっている)(wikipediaより抜粋)」
そうじゃ。
それで、爺はもうこの麺を食べたのかのう。
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)