さぼうる2で大盛りナポリタン
「皇居ラン、デビュー!」 の続き。
豪華な朝食を食べたとは言え、
皇居で10km走って微妙に小腹がすいてたので、
神保町でレストラン探し。
あるレトロな店が目に止まった。

さぼうる2。
じつはこの店、ネットで事前に調べておいたのだが、
地図を印刷してこなかったので、見つかったら入ろうかぐらい言ってたのだ。
運命的に発見してしまった(笑
ネットで 「神保町 ランチ」 かなんかで検索したら、
この店がトップに来たと思う。
ナポリタンがおすすめらしい。普通に大盛りだと言う。
タイムリーに昔懐かしのナポリタンを食べたいと思ってたので、さっそくトライ。
出てきたものは…

盛り上がったナポリタン。
皿が小さいから大盛りに見えるのかも?と思ったが、
実際食べてみたところ、この大食いの自分でさえお腹がいっぱいに。
でも、小食のふうろさんでも完食できた。
だから微妙に多い量。
お味はやっぱり昔懐かし昭和のナポリタンってかんじ。
昔、母がこんなの作ってくれたなあ。
でも、こう多いと、味に飽きちゃうね。
はじめはタバスコをかけず、最後はかけて食べるっていうのがいいかも。
見た目がレトロなだけあって、この店中身もレトロ。
昼食時だというのに、禁煙じゃないのだ。
中に入ると煙がもうもう。一瞬入るのをためらったくらい。
だからお客さんもやっぱレトロな喫煙者の方々(笑
なワケで、愛煙家の皆さんにはおすすめかも、この店。
「国宝 土偶展 in 東京国立博物館」 に続く。
関連エントリ






COMMENT
なので、写真みたら、トマト味よりピーマン味がよみがえってきたりして(笑
さぼうるって店名はどんないわれがあるのかなあ。
さぼる?さるぼぼ?
レトロな方々は、こういうお店に住み分けがなされているんだなあ。マックはやっぱ似合わないよね。
こういうのが文化っていうんだろうね。自分には年取ったときの居場所があるかなあと、ふと考えた。

そういや、うちもピーマン入ってたかも。
うちの子達は誰もピーマン嫌いじゃなかったもんで^^
ナポリタンにオレンジジュースを飲むのが好きだったなあ。
たしか学校が午前中しかないときの昼ごはんがそんなかんじだった。
> さぼる?さるぼぼ?
さるぼぼってなに?(笑
さぼるかもしれませんね。
ここらへんは学生街だから、学生がさぼってコーヒー飲みに来てたのかも。
年取ったときの居場所ねえ…
私はないので、これから作ろうかな。
どっかの山小屋とか(笑
そうだ、ぜぜさんがレシピ教えてくれた簡単アップルパイ作ってみました。
おいしかった。
よかったらこちらに画像があるので見てね:
http://pdc6o6.blog67.fc2.com/blog-entry-223.html
この土曜もまたチャレンジしようと思ってます。
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)