謹賀新年
今年も 「やまやなぶろぐ」 をよろしくお願い致します。
この年越しははじめて山で過ごしました。
初日の出も50年ぶりぐらいに見ることができたし、新年早々感動しまくりでした。
でも、全然正月ってかんじじゃなかった(笑
年越しの瞬間もグーグー寝てたし。

夕方は初夕日を見ようと思ってたのですが、
下山して家でゆっくり風呂に入ってたら逃した(笑
しょうがないので、今年の12/31、しめくくりに最後の夕日を見に行くかな…
COMMENT
宜しく!!
今年は いつもより メッチャ寒でした
楽しい一時ありがとうさんでした
ところで 50年ぶりの初日の出?って?何歳?
お~越年のこぶし?だよね。
いいなあ、お山でお正月なんてうらやまだあ。
今年もおもろいブログ楽しみにしてますよ~

どうもお疲れさまでした。
寒がりの私にとっては小屋の中が一番核心でしたよ。
> ところで 50年ぶりの初日の出?って?何歳?
初コメなのにいきなりツッコミですか(笑
私は永遠の56歳なんです。
初日の出はたぶん6歳のときに海外の地で見たっきりです。
でも、最近アルツハイマーの症状が進んできたので
永遠の63歳に改訂しようかと思っているところです。

おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
山小屋での正月は全然正月気分じゃありませんでした(笑
起きたときは正月だということを忘れてて、周りの人にも「おはよう」って。
あとで「あ、元旦だったんだ」と思いだして改めて「おめでとう」。
笑いました。
今年もよろしくね。
なんだか年末年始は甲武信が熱いのぉ~
今年は寒かったけど日の出も綺麗だったんでしょうね。
輝ちんが今年はまたどんな山行予定なのか、楽しみでごじゃるー
あけましておめでとうございます。
確かにおはようから始まったね。
一緒にご来光が見られて嬉しかった。
確かにカウントダウンもないけれど、そこは正統派山小屋ということで。寝不足で下山して事故でもあったら困るもんね。
背負ってきた樽酒の大判振る舞い、爪さんの蕎麦打ちや料理の数々、元旦のお雑煮など心のこもったおもてなしが皆さんに伝わっていたら嬉しいなあ。
今回も手伝いであがったのでせっかく2人できてくれたのにあんまり一緒に過ごせなくってごめんね。
でも本当に嬉しかったよ。
今年は年末年始とご一緒できたので、きっと沢山楽しいお山を一緒に楽しめそうだね。
今年もよろしくね(^^)/

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
ちょうど大寒波が来た日に登って行ったので、小屋の中は寒くて寒くて。
ストーブついているのに息が白かった(笑
一番寒がってたの私かも…

どうもお世話になりました。
ご来光よかったよ。
寒さに負けず見に行ってよかったと思いました。
いつか朝の宴会も参加できたらいいな。
おお、ここもこぶしでしたか~?
初日の出きれいだねー。
えと、年末の総括見て、ほんとに2009ってすごい年だったのねー、と、あらためて感心。今年はいったいどこに行くのか? 楽しみです。
お互い引き続き安全第一で、もっともっと山楽しみたいね。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2009年は山行日数は少ないけど、意外に楽しめた年でした。
工夫すればいろいろできるんだなー、と(笑
うん、登山は安全第一。
お互い気をつけましょう。
山で死なないように。
雲取、テント泊、強風極寒で一瞬不安モード。
買ったばかりコンデジに素手で格闘していたせいで、
指先がやや凍傷気味…。恐るべし冬山。
でもでもすんばらしい初日の出が見られたので、
許してあげる!(←上から目線)
東に朝日、西に(ほぼ)満月、南に富士と、
その世界の中心に私が!(←アホです)
とにかく今年も愉快なブログを楽しみにしております。
今日は昨日三条の湯でお餅をついた
(「尻」ではない、本物ですよ)せいで筋肉痛です!とほほ。
・・・ってなんか変な気分ですわね
年越しの山行を一緒に過せて楽しかったです
まさか来るとは思ってなかった(笑)
甲武信小屋はいいでしょ!
初日の出も見れて素晴らしい幕開けでしたね
今年もよろしくお願いします~

どうもおめでとうございます。
雲取山での初日の出、よかったですね。
三条の湯の餅つき、じつは私も行きたかったんですよ。
しし鍋かシカ鍋もあるという話ですが、いかがでしたか?

食う寝るさんは小食なので、食う寝るというHNは似あわない!
今度から呑む寝るさんと呼びます(爆
こぶしはよかったですね。
呑む寝るさんが何度も行くのがわかるような暖かい小屋でした。
でも、次回はすいているときに行って、徳さんや爪さんとゆっくり語り合いたいです。
またご一緒しましょう!
返信の方法って、これでよいのか?と思いつつ…
シカ鍋、ガッツリいただいてきました!
骨付きの肉がいい加減にやわらか~くなっとりまして。
奥多摩周辺の生態系保護の話などお聞きしながら。
ご主人、ほんとにいい人ですね!
こんどマッタリ山行で一泊したいものです。

ああ、やっぱりシカ鍋あったんですね…
食べたかった…
いつか絶対元旦に三条の湯に行きます!
でも、もうちょっと年をとってからでも大丈夫だと思うと、
つい行きそびれがち…

おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
おこた年越しは今後ずっとできることなので、
山での年越しをとりました。
今年もよろしくお願いします。
輝子さんとの山登りも楽しいし、ブログの山行もネタも楽しみだし、今年も期待してます^^(早く、車から人とザックがポッーンと投げ出されるシーンの絵を描いてください)

どうも今年もよろしくです。
hiroさんとは今年はどんな山をご一緒できるか楽しみです。
そうそう、イラストもがんばらなきゃね(笑
箱根駅伝は毎年TV観戦ですが、一度くらい箱根で泊まって、山登りと山下りを目の前で見てみたいなぁ、と思い続けて、早ン年です。(笑)
今年は、TMBの記事に取りかかられるとのこと、楽しみにしています。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
> 自分ではどう考えても行きそうにない所の様子を楽しませて頂きました。
どうもありがとうございます。
私はたとえ知り合いの人のblogでも、
自分が行ったところとか、行きたいところの記事しか読まないので、
皆さん、ほんとえらいと思います。
> 山登りと山下りを目の前で見てみたい
今回、私も花の2区を見て感動して、5区の登りも見たいなーなんて思いました。
tmbをとりかかる前に、2つ3つ書かなければいけない記録があるので、
先にそっちからでしょうか。
tmbは2月以降…?
気長にお待ちいただければと思います。
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)