再び河原で宴会
なもんで、きぬさんのファーストテントの試し張りの儀式ついでに、
またツェルトビバーク訓練をやってきた。

朝日に照らされるきぬさんテント(右)とマイツェルト(左)。
(ドイツ語だから mein Zelt っていうべきか?所有冠詞あってる?)


デザインもかっこいい…
きぬさんが張ってるの見たら、自分も欲しくなっちゃったよ… でも、きぬさんが貸してくれるっていうから、我慢、我慢。ほかに欲しいものいっぱいあるからね。
上の写真は朝に撮ったもの。実際のSTARTは、夜。都内の川沿い近くにある駅まできぬさんが車で迎えに来てくれ、前回のビバーク地とは違う場所へ。あたりはすでに暗闇なので、ヘッドライトとランタンで、入念に幕営地を探す。そして、きぬさんの新しいシェルターの初張りの儀式をすませ、宴会突入。

左上: ふわふわ甘々のさつまいもパン。
右上: コロッケと、大根&明太子のツマミ。コロッケはパンプキン味も。
左下: 鍋。土鍋とカセットコンロはきぬさんが用意してくれた。
右下: ケーキ。モンブラン、チョコレートケーキ、ブルーベリーケーキ?、くるみとナッツのケーキ?
鍋以外、きぬさんがすべて用意してくれた。ありがとうございました。さつまいもパンはふわふわで甘くてワインに合ったし、コロッケもチューハイにばっちり合いました。そして、ケーキがおいしかったです。モンブラン、また食べたいな~。また近いうちにやりましょうか(笑) ああ、でも次は実際に山の中で張って泊るんだっけ。
で、宴会もたけなわになった頃、そばにある林の中をちょっとのぞいてみると、なんとテントが!!! び、びっくり!!! 先住民の方がいらっしゃったとは!!! どうやらホームレスさんのらしい。す、すみません… こんな5mと離れてないところにテントを2つも張って、宴会までしてさぞかしうるさかったでしょう。申し訳ないっす。
ってことで、もう一度、幕営地探し。幸い、20mぐらい離れたところに平らなところがあって、そこに引っ越すことになった。まあ、お互い、テント張りの練習になったってことで。ってか、翌朝、明るくなってからわかったことなんだけど、この林の中のテントのほかに、小屋まで近くにあったという。ホームレスの方々の村だったんだ… す、すいません・・・
さて、テントを張り直した後は、もう一度、宴会やり直し。大盛り上がりで盛り上がって、0時ぐらいまで飲んでたかな。いやいや、楽しかったです。きぬさんの弱み?を握ってしまった。こんな楽しい秘密、自分の胸の中だけにしまっておくなんてもったいな過ぎる… でも、あとの反響のことを考えると言えない… 王様の耳はロバの耳…

きぬさん、どうもおつかれさまでした。
あのことは自分の胸の中だけにしまっておきます。でも、隠しておくの辛いけど。
一応本題の 「ツェルトビバーク訓練(2)」 に続く。
関連エントリ




関連商品
COMMENT
てんと村の先住人の方も、えらい新人が来たと思ってたんじゃないでしょうか?
すごいケーキ…2人ですよね?(^^;)

はい、また宴会でした。
近隣の方々にも声をかけようかと思ったのですが、
前日の夜に決まったもので…
また、今度やりましょうね。
先住人の皆さん方は明かりをつけてなかったので
全然気がつかなかったんですよ。
きっと日が落ちたら寝て、日が上がったら起きるような生活なのでは。
それなのに近くで騒いでしまって申し訳ないことをしました…
ケーキは夜と朝に分けて食べましたよ、さすがに。
1回2個ってことなんですけど。

そうですね、耐えられなくなったらお願いしますw
も~楽しそうだな(笑)
モノフレいいでしょ!
現在改造してます、さらにいいシェルターにしちゃるですよ(^^♪
モンベルの超軽量シェルターいいなあ・・・。ここんところ、テント泊からは相当遠のいているので、買ってももったいないけど、見ると欲しくなりますね。
多摩川は上流から下流までよく自転車でちゃりちゃりしているので知っているけど、結構いろんなところにホームレス村があるから気をつけてね! それと、若者のイジメなんかで暴行沙汰事件もあるし。
それにしても、全ておいしいお食事が素晴らしい♪

たぶん話してると思いましたw
追加のポールを見たい♪
ペグはまったくいらないんですよね?
先っぽとかにどう取りつけたのかな?
ぜひぜひ現物を見てみたいです。
次のOFFに持ってきて♪

> モンベルの超軽量シェルターいいなあ・・・。
って、いい噂あるんですか?
たしかに軽いですよね。
私は結露量が12分の1だというfinetrack製品を試してみたいです。
> テント泊からは相当遠のいているので、買ってももったいないけど、
いや、ツェルトって普通は非常用のために
小屋泊でもハイキングでも持つものなのでは?
あと、重いテントを持つのがいやで、節約したいんなら、
ツェルトにするって手もありますよ。
> 暴行沙汰事件
そう、ホームレスよりそっちが恐いですね。
たぶんホームレスはこっちのこと恐いんじゃないかと思う。
おいしい食事のせいで太ってしまいましたよ(苦笑

> モンベルの超軽量シェルターいいなあ・・・。
失礼、きぬさんの買ったモノフレームシェルターダイヤのことですね。
てっきりモンベル U.L.ツェルトのことかと思った。
これ:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0013IUJE0/yamayanablog-22/ref=nosim/
最近頭の中ツェルト一色なんで勘違いしました。
どうもすみません。
でしたら、テント山行をやっていない今は必要ないですね。
でも、これを買って復活すると言う手もありますね

ただ、しばらくは緊縮財政なんで、夢想にすぎないわあ。。。。

こういうビビィ型?っていうの?はなんかおしゃれっぽいですよね。
ちなみにこのシェルターは型落ちになるのでかなーりお安くなってますよ。
たぶん、定価の半額ぐらいにはなってるのでは。
無事、初張りできまして感激でした。
で、あのことですが、くれぐれも穴掘って、叫ばないでくださいね、木が生えてきて、風が吹いたら「○○○○○○○○

私も今度はツェルト張れるようにならなきゃですね。

どうもこちらこそビバーク訓練におつきあいいただきありがとうございました。
じゃあ穴掘るときは森林限界に掘りますよ。
そしたら生えてこないでしょ?
あ、でも、ハイマツとかは生えるかな…(笑
でも、内緒料が魅惑的なので、穴掘るのもやめときます。
ツェルト張りは練習しておいて悪いことはないと思いますよ♪

ブラジル人は日本語わからないから大丈夫でしょう。
ところで、南岳小屋、雪で埋まってますけど。

> ところで、南岳小屋、雪で埋まってますけど。
あそこらへんは雪が多いですからねぇ。
でも、風も強いから、そろそろ雪が吹き飛ばされて顔を出す頃でしょう。
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)