ツェルトビバーク訓練(1) ビバーク編

こちらがレスキューシート。20年ぐらい前にもらったもの。
20年の歳月は、人の心・風貌を変えるだけでなく、
シートのことも変えてしまって劣化しまくり。
広げるとボロボロ。

レスキューシートも20年ぐらい経つとこのように劣化しまくり。
ご覧のように銀色と透明シートが分離していた。広げようとすると、くっついてびりびりにやぶれてしまった。新しいの買わなきゃ。今度は再利用可なやつで寝袋タイプを買ってみようかな。
さて、ビバーク時のデータなど:
ビバーク日時:
2009年11月19日、夜中の2時から朝の6時ぐらいまでの4時間弱。
天気:
くもり?そよ風。
外気温:
8℃ぐらい。翌日の午前中にかけてどんどん冷えていったらしい。
ツェルト内部の温度:
謎。
ツェルト:
HERITAGEのエマージェンシー・ツェルト。
寝具:
上半身~膝は20年もののレスキューシート、膝から下はORのドライコンプサミットサック。
マット:
100円ショップで買ったブルーシート2枚折りをグランドシートに。内部は、上半身はTHERMAREST(サーマレスト) タフスキン スモール、下半身はTHERMAREST(サーマレスト) RidgeRest(リッジレスト)を半分に切ったもの(つまり腰の部分が2重になっている)とOR(アウトドアリサーチ) ドライコンプサミットサック。
衣類:
上半身は、phenixのepicのウィンドブレーカー、中学校のときに買ったadidasのジャージ(わりと厚め)、むさしの山荘ダウンセーター、milletの速乾性長袖シャツ、B.V.D.スポーツブラ。下半身は、イオン880円ジーンズ、ユニクロドライイージークロップドパンツ、ユニクロボクサーショーツ、ドンキホーテで買った一足250円ぐらいのくるぶし下までの綿の靴下、3足で990円のユニクロのくるぶし上までの綿の靴下 (要するにこの時期下界でする格好に山用のダウンジャケットを着たぐらいの格好)。
結露:
しなかったのが意外。ベンチレーターを2つとも締め、ホックもすべてはめた密室状態だったのに。あとで調べてみたところによると、ビバークをした11/18の露点温度は-3.6、11/19は3.4℃。これじゃあ、ツェルトでも結露しないわけだ。
Yahoo!天気情報/過去の天気/東京都/東京/2009年11月18日
最高気温 14.9℃
最低気温 8.6℃
露点温度 -3.6℃
湿度 29%
Yahoo!天気情報/過去の天気/東京都/東京/2009年11月19日
最高気温 9.4℃
最低気温 7.8℃
露点温度 3.4℃
湿度 76%
寒さ:
予想していたより寒くなかった。穴あき劣化しまくりレスキューシートが意外に暖かった。ただし、膝から下は常に氷のように冷たい状態。鼻も寒く、途中からシートに顔をつっこんで寝た。そのせいで、朝起きると、顔の辺りのシートは結露していた。内部は外気温とほぼ同じなのかと思ったが、夜中にトイレに起きたときや朝起きたとき、ツェルトから出るとぶるっとした。やはりそれなりの温度差はあるらしい。
換気:
ベンチレーター、ホックなどすべて閉め切った状態でも息苦しくなかった。
ってなかんじ。
ツェルトはきちんと張れたらしく、寝返りを何度もうっても崩れることはなかった。夜はそよ風が吹いていたが、壁が体につくこともなかったし。
とりあえず第1回目のツェルトビバーク訓練は、
寝てる間にツェルトが崩れなかったってことで成功 (*^-^*)v
追記。
ツェルト張りの訓練・使用履歴の一覧をアップしました。
下のリンクからご覧ください。
関連エントリ

参考サイト


関連商品
![]() | THERMAREST(サーマレスト) RidgeRest(リッジレスト) THERMAREST(サーマレスト) 商品詳細を見る |
![]() | THERMAREST(サーマレスト) タフスキン スモール 30327 THERMAREST(サーマレスト) 商品詳細を見る |
![]() | OR(アウトドアリサーチ) ドライコンプサミットサック キャニー 36600 OR(アウトドアリサーチ) 商品詳細を見る |
![]() | ハイマウント(HIGHMOUNT) サバイバルシート ゴールド 22134 ハイマウント(HIGHMOUNT) 商品詳細を見る |
![]() | KAKURI サバイバルシート(防寒・保温シート) 40617 角利産業 商品詳細を見る |
![]() | 非常用簡易寝袋 あったかい寝 大人用 デビカ 商品詳細を見る |
![]() | AMK(アドベンチャーメディカルキット) ヒートシート サバイバルブランケット2人用 12069 AMK(アドベンチャーメディカルキット) 商品詳細を見る |
COMMENT
流石、雪山一人で行く人は凄いです!
そうそう、上の独語のご質問ですが、
回答者が沢山いそうなので、
マイもツェルトも日本語で、いいんでないの。
しかし、てるさん、独逸語も御存知でしたね。
所有定冠詞って言うんだア。
一寸変わった変化だよね。 何で強変化せんのやろう?

いや、熟睡はできてません。うつらうつらとしか寝てないです。
でも、この前の北鎌~焼岳縦走の奥穂高小屋よりは暖かかったですよ。
あのときは寒くて定期的に目覚め、腹筋をして体を温めなければならなかったから。
今回は腹筋はせずにすみました。
まあ、温度にしたらツェルトの中は8-10℃だからそれほど寒くはないんですよね。
ドイツ語はわかりません。
一般常識的なのしか知りませんし。
シュタインベルガーとかシュヴァルツカッツェとかIch liebe dichとか。(スペルあってますか?)
所有冠詞っていうのは私が考えた言葉。あってるのかどうか知りません。
強変化?なんでしょう、それ?
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)