fc2ブログ
top > 日本最後の秘境をめぐる山旅 3日目 その1
← old | top | new →

 日本最後の秘境をめぐる山旅 3日目 その1 

2009年08月27日 ()
日本最後の秘境をめぐる山旅 2日目 その2」 からの続き。
日本最後の秘境をめぐる山旅も3日目を迎えた。



1日目 新穂高温泉~わさび平~鏡平~弓折岳~双六小屋
2日目 ~双六岳~三又蓮華岳~黒部源流~雲の平キャンプ場 1 2
3日目 ~高天原温泉~ワリモ北分岐~水晶小屋~水晶岳~水晶小屋
4日目 ~鷲羽岳~双六小屋~新穂高温泉



前夜はなかなか寝付けなかった。なぜなら、このテン場には、変わった人達がいたので。男女2人組だと思うけど、テン場中に響き渡る大音量で音楽をかけていた。こんな人達はじめて見たよ。いやー、びっくりした。こんなご時世、注意すると刺されそうなので、何も言わなかったけど。今回武器も持ってきてないし。誰も注意しなかったところ見ると、たぶん皆同じようなことを考えていたに違いない。それにしてもびっくりしたよ。

この日は朝からガスっていた。


どよーん。手前の黄色いテントが問題のテントと思われ。プロモンテ? BD?

朝ごはんは、前夜のカレーライスがかなりあまったので、カレー雑炊(爆) あまり美しくないので写真はなし。見た目は悪いけど、おいしかった。

どよんとした天気だったので、
歩き始めるとすぐに雷鳥がわさわさと出てきたのに出会った。


全部で5羽ぐらいいたかも… おいしそうと思うのは自分だけだろうか…

歩いて行くうちにガスは上がっていき、高天原山荘に到着する頃にはすっかりなくなっていた。でも曇りなんだけど。


高天原山荘手前の今にも壊れそうな見晴らし台のある湿原。


高天原山荘到着。

ここにザックをデポさせてもらって、空身で高天原温泉へ。

あった、あった。


これが女湯。

誰もいないのでとりあえず全部見てみる。女湯、女湯露天、混浴の3種類がある。


左上:女湯露天 右上:女湯露天洗い場
左下:女湯 右下:混浴

女湯露天は洗い場が狭い。そしてジャングルの沼のようなかんじでかなりワイルド。女湯は洗い場が広くてグー。混浴も洗い場が広いけど、どこからも丸見えなので、人がいないと言えどやっぱ入る気しない。ってか、男湯ってないんだね? 混浴に入りたくない男の人とかどうするんだろう。かわいそうに。

全部物色した後、囲ってある女湯に入る。
ってか、天井がないので、ここも露天と一緒だし。



3日ぶりの風呂はすっごい気持ちよかった!!!
手桶で何杯も頭から白濁したお湯をかぶる。
もうサイコー。





それでは。
大サービス、hiroさん入浴シーン。
































えっ、モザイクでよく見えないって?
この方がチラりズムでドキドキしていいでしょう。
全部見えちゃうと面白くないし。


温泉に入って汗を流した後は、高天原山荘に戻っておやつタイム。


ここまで崩れずに持ってきたバームクーヘン。コッヘルの中に入れてたのだ。

この後、登りが続くのでしっかり食べておかないと。


画像が多いのでまた分けます。
3日目 その2」 へ続く。


関連エントリ
ひろ'S Bar/2009 夏山
ひろ'S Bar/8/26(水)双六~
ひろ'S Bar/8/27(木)雲ノ平~ ← hiroさんのこの日の記録
ひろ'S Bar/8/28(金)水晶小屋~
やまやなぶろぐ/日本最後の秘境をめぐる山旅 1日目
やまやなぶろぐ/日本最後の秘境をめぐる山旅 2日目 その1
やまやなぶろぐ/日本最後の秘境をめぐる山旅 2日目 その2
やまやなぶろぐ/日本最後の秘境をめぐる山旅 3日目 その1
やまやなぶろぐ/日本最後の秘境をめぐる山旅 3日目 その2
やまやなぶろぐ/日本最後の秘境をめぐる山旅 4日目

trackbacks(0) | comments(12)edit 
↑top 


COMMENT

by ふうろ
怒涛のアップだね。
てか細かく分けてるねえ。
でも楽しめていいけど。
温泉よかったねえ。混浴はいればよかったのに~。
さあ、黒岳た楽しみだなあ。

by てる
v-5ふうろさん

細かく分けてるのは趣味です。
写真たくさん張り付けた、ながーいエントリのblogとか嫌いなもんで。

混浴はのぞいたけど、とくに入りたいと思わなかったなぁ。

もう見せ場はこれで終わっちゃったかな(笑

by ふうろ
眠いから携帯からの書き込み。あ、でも携帯から書き込むと秘密のコメントになっちゃうかな?

写真多くてエントリ・・ ってまさにうちのブログじゃん。

でも、いいの。所詮自己満の日記だから。

しらすな記事は眠いから明日以降にする~(爆)

by てる
v-5ふうろさん

あはは、そういやふうろさんのblogもそうだね(笑
大丈夫、ふうろさんのは嫌いじゃないよ。

なぜか秘密のコメントになってませんでした。
fc2の仕様が変わったのかも?

だっ by ヨシ
「大サービス、hiroさん入浴シーン」 震える指でクリックしたのに…。クリックしたのに…。 ケータイでは何故だか画像そのものが見えず。PC買っちゃおうかな…。

by てる
v-5ヨシさん

PC買うほど価値あるとも思えないのでやめた方がいいですよ(笑
モザイクかかってるし。

雷鳥おいしそう! by アルピニスとし
雷鳥にバームクーヘン。2大好物だっ。って雷鳥は食べちゃダメですね。日本のではないのを食べたけど、雉に似た感じでなかなか美味しかったです。ところで、雷鳥って、そんなに簡単に遭遇できるのですか?僕はまだあったことないです(泣

by てる
v-5アルピニスとしさん

そうか、雷鳥って日本以外では食べられるんですね?
今度海外って食べてみよう。

雷鳥はけっこう遭遇しますよ。
場所と天気を選べば必ずと言っていいくらい。
雷鳥に会うときはあまりいい天気じゃないので、
今まで見かけたことないというとしさんは晴れ男なんでしょうか?

by hiro
おおー!hiroさんの入浴シーン、いろっぽい!
・・・って誰も、言ってくれないじゃないのー・・・
まあいいか。

温泉も最高でした。ほんと、この旅は思いがかなって贅沢三昧でした(この後の、登りが無ければ^^;)

バームクーヘン、重たいのに大切に三日間持っていただいて、、ありがとうございます^^
お陰で、稜線までなんとか持ちました。。。

by てる
v-5hiroさん

え、えーと、いろっぽいって誰も言ってくれないのは、
きっとモザイクが入ってるからで…(苦笑

うん、温泉はよかったです。
この山旅の第一目的だったので、
温泉に入った時点でもう何も思い残すことはありませんでした。

いえ、こちらこそ、バームクーヘン持ってきてくれてありがとうございました。
バームは大好物です。子供のとき食べられなかったから^^;

by のんすけ
らっ雷鳥って食べられるんですか!!
まぁ鳥ですものねぇ。
プックリ太ってますものねぇ。
あぁ、食べ物として見てしまいそうです。

テント場で大音量の音楽って・・・最悪。
みんなよくガマンしましたねぇ。

by てる
v-5のんすけさん

怒涛のコメントありがとうございます(笑

雷鳥は見るからにおいしそうじゃないですか!
ぷりぷり太って。
絶対モモ肉とかおいしそう…
あ、でもジビエだからじつは堅いのかな?

テン場の音楽はねえ(苦笑
今度あったらベンチレンターからクマスプレーを噴射してやります(爆

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

怒涛のアップだね。
てか細かく分けてるねえ。
でも楽しめていいけど。
温泉よかったねえ。混浴はいればよかったのに~。
さあ、黒岳た楽しみだなあ。
[ 2009.09.04(Fri) 22:39] URL | ふうろ #- | EDIT | ↑ 

v-5ふうろさん

細かく分けてるのは趣味です。
写真たくさん張り付けた、ながーいエントリのblogとか嫌いなもんで。

混浴はのぞいたけど、とくに入りたいと思わなかったなぁ。

もう見せ場はこれで終わっちゃったかな(笑
[ 2009.09.04(Fri) 22:52] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

眠いから携帯からの書き込み。あ、でも携帯から書き込むと秘密のコメントになっちゃうかな?

写真多くてエントリ・・ ってまさにうちのブログじゃん。

でも、いいの。所詮自己満の日記だから。

しらすな記事は眠いから明日以降にする~(爆)
[ 2009.09.04(Fri) 23:22] URL | ふうろ #- | EDIT | ↑ 

v-5ふうろさん

あはは、そういやふうろさんのblogもそうだね(笑
大丈夫、ふうろさんのは嫌いじゃないよ。

なぜか秘密のコメントになってませんでした。
fc2の仕様が変わったのかも?
[ 2009.09.05(Sat) 01:25] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

「大サービス、hiroさん入浴シーン」 震える指でクリックしたのに…。クリックしたのに…。 ケータイでは何故だか画像そのものが見えず。PC買っちゃおうかな…。
[ 2009.09.05(Sat) 11:18] URL | ヨシ #- | EDIT | ↑ 

v-5ヨシさん

PC買うほど価値あるとも思えないのでやめた方がいいですよ(笑
モザイクかかってるし。
[ 2009.09.05(Sat) 18:11] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

雷鳥にバームクーヘン。2大好物だっ。って雷鳥は食べちゃダメですね。日本のではないのを食べたけど、雉に似た感じでなかなか美味しかったです。ところで、雷鳥って、そんなに簡単に遭遇できるのですか?僕はまだあったことないです(泣
[ 2009.09.06(Sun) 07:31] URL | アルピニスとし #- | EDIT | ↑ 

v-5アルピニスとしさん

そうか、雷鳥って日本以外では食べられるんですね?
今度海外って食べてみよう。

雷鳥はけっこう遭遇しますよ。
場所と天気を選べば必ずと言っていいくらい。
雷鳥に会うときはあまりいい天気じゃないので、
今まで見かけたことないというとしさんは晴れ男なんでしょうか?
[ 2009.09.06(Sun) 08:12] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

おおー!hiroさんの入浴シーン、いろっぽい!
・・・って誰も、言ってくれないじゃないのー・・・
まあいいか。

温泉も最高でした。ほんと、この旅は思いがかなって贅沢三昧でした(この後の、登りが無ければ^^;)

バームクーヘン、重たいのに大切に三日間持っていただいて、、ありがとうございます^^
お陰で、稜線までなんとか持ちました。。。
[ 2009.09.07(Mon) 23:44] URL | hiro #SFo5/nok | EDIT | ↑ 

v-5hiroさん

え、えーと、いろっぽいって誰も言ってくれないのは、
きっとモザイクが入ってるからで…(苦笑

うん、温泉はよかったです。
この山旅の第一目的だったので、
温泉に入った時点でもう何も思い残すことはありませんでした。

いえ、こちらこそ、バームクーヘン持ってきてくれてありがとうございました。
バームは大好物です。子供のとき食べられなかったから^^;
[ 2009.09.08(Tue) 07:36] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

らっ雷鳥って食べられるんですか!!
まぁ鳥ですものねぇ。
プックリ太ってますものねぇ。
あぁ、食べ物として見てしまいそうです。

テント場で大音量の音楽って・・・最悪。
みんなよくガマンしましたねぇ。
[ 2009.09.09(Wed) 08:23] URL | のんすけ #TOYZzxEc | EDIT | ↑ 

v-5のんすけさん

怒涛のコメントありがとうございます(笑

雷鳥は見るからにおいしそうじゃないですか!
ぷりぷり太って。
絶対モモ肉とかおいしそう…
あ、でもジビエだからじつは堅いのかな?

テン場の音楽はねえ(苦笑
今度あったらベンチレンターからクマスプレーを噴射してやります(爆
[ 2009.09.09(Wed) 10:22] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/774-6a0b0120
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE