時差ボケ解消山行 鳥海山

本当は金曜の夜はふうろさんちに泊まって、2週間ぶりに湯船に浸かって伸び放題の爪と襟足と眉毛を切ってお肌の手入れをばっちりし、2週間ぶりに布団に寝て、翌日はふうろさんの洗濯された服を借りて出かける計画を自分では立ててたんだけど、鳥海山はすごく遠いので前夜から移動しないと無理ということで、せめてシャワーだけは浴びさせろと騒いでるのに無理やり車に押し込まれ、連れ去られてしまったのです。
しょうがないのでコンビニで汗ふきシートを買い、高速のサービスエリアの本当は頭など洗ってはいけないところで頭を洗い、少しさっぱりしました。
この山行のメンバーはふうろさんに加えてhiroさん。hiroさんは名ドライバーなので非常に安心。自分は運転免許取得歴が一番長いのに(一番ババアともいう)、なぜか運転手の頭数には入っておらず、ふうろさんとhiroさんが代わりばんこに運転してました。時差ボケのせいで自分だけ全然眠くなかったのに…
あ、鳥海山ってどこ? って方は下のリンクを見てください。
山形県と秋田県の県境にある山です。

登山口に着いても仮眠せずそのまま登ることになりました。
自分は時差ボケだったのでまったく眠くなかったし。

hiroさんはこの日新しい靴の初使用。

こちらが登山道マップ。我々は一番右の象潟口から登ります。
しばらくは傾斜のゆるーい石畳の登山道を登ります。
さっすが百名山。サンダルでも行けそう(笑

いや、でも雪渓が出てきたから。
自分は底が柔らかいハイキングシューズだったんで、けっこう滑りました。
ピッケルが欲しかったところです。

こんな丸みのあるたおやかな山稜でした。

こちらが山頂。ちょっと岩がごつごつしてるのかな。

山からは海が見えたりします。もう最高でっす。

ほら、こんなに海が広がってる。

山頂と池。
景色はもう最高でした。花もたくさん咲いてました。自分は花の名前わかんないので、この後アップされると思われる2人の記録を見てください。たぶん画像もたくさんアップされるでしょう。
山頂は小屋と神社のあるところではなく、もう一登り。
けっこう岩岩なところを登ってようやく到着。

集合写真。
自分、時差ボケのせいでこの頃から眠くなってきました。
たぶんこのときも一瞬寝てしまったのだと思います。
で、下山なんですが、小屋まで下りる途中、胎内くぐりとか面白いルートがありました。ここをくぐると安産になるそうです。まったく関係ないけど。くぐると生理痛にならないとか、子宮ガンにならないとかそういう方がいいのに。

これが胎内くぐりね。
雪がまだ残っていたので、下山ルートを探すのにけっこう苦労しました。無事に探し出せましたが、今度はあたり一面ガス。ちょっとがっかり。
っていうか、この下山、自分にはかなりハードなものとなりました。機内で4時間ぐらいは寝たんだけど、ふうろさんの車ではまったく寝ずにそのまま山行に突入し、何時間も寝ていない状態が続いているのでとうとう眠気がピークに。足もとがおぼつかなくなってきました。
このままでは転んで怪我して皆に迷惑をかけると思ったもんで、登山道の脇で8分ほど仮眠させてもらいました。やっぱ登山のときは1時間半ぐらいでも寝た方がよいということを身を持って学びました。ほんと。
ほんのちょっと眠ったのでだいぶ復活。途中から眼もすっかり覚めて足取りもだいぶしっかりして無事下山。山頂付近はガスってたのに、高度を下げたらガスもとれて、登山口に戻ってきたときには山頂も少し見えていました。

いやー、何事もなくてよかった、よかった。
「時差ボケ解消山行 鳥海山 食事編」 に続く。
関連エントリ





COMMENT
国際山岳ガイド ケンケンみたいです!
お仏蘭西の山から帰国、即、成田から東北の山に直行!!!
さーて、ツールドモンブランのレポート、楽しみ、たのしみ。特に


> 国際山岳ガイド ケンケンみたいです!
> お仏蘭西の山から帰国、即、成田から東北の山に直行!!!
TMBははじめの一週間でやっちゃって、
あとはシャモニでだらだらしてたんで…
ケンケンさんもそうなんですか?
そういえば彼のblog最近みてないなぁ。
と思ったら、また遠くまで~
おまけにレポ早!
鳥海山ってなかなか晴れないんで有名なんだよな~と~い目
いいお天気捕まえましたね。

ただいまです。
> ってなかなか晴れないんで有名なんだよな
えっ、ほんとに?
でも、山頂は360度の展望ではなかった。
周りがガスで包まれてました。
> いいお天気捕まえましたね。
自称晴れ女が多かったもんで(笑
レスト日あったとはいえ、海外から帰ってきたその足で東北遠征だもんね。
ホント物好きでございますよ。
まあ、もし自分がそうでも行くと思うけど(爆)
山ばかであることには違いないっすね。
鍛えた体と精神力がいかんなく発揮されてますね。
鳥海も月山もよかったねえ。
宴会も楽しかったし。
続きも楽しみにしてるよ。
で、写真届いた?

ども、その節は大変お世話になりました。
鳥海山・月山、とっても楽しかったです。
次はどこの山行こうねぇ(笑
で、写真ですが…(苦笑
ま、詳しくはメール見てください。
今度お宅にうかがったときいただくってのでもいいよ。
最後はガスが出てしまったけど、私にとってはなかなか歩き応えのある山でした^^
*今回筋肉痛はぜんぜんでなかった~うれし!
やはり、寝不足ってつらいね^^

ほんといろいろとありがとうございました。
> 鳥海山、よかったです^^いろんなバリエーションというか、風景が楽しめる山でしたね。
自分的には海と山のコラボがよかったです。
> 最後はガスが出てしまったけど、私にとってはなかなか歩き応えのある山でした^^
うん、山頂から海が見たかったね。
> *今回筋肉痛はぜんぜんでなかった~うれし!
ほんとーーー?これから出るんじゃないのーーー?(笑
> やはり、寝不足ってつらいね^^
事故の元になるから睡眠不足では登らない方がいいね。
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)