スズランの花園で
入笠山(にゅうかさやま)はスズランの群生で有名な山。
大きな地図で見る
画像を左にドラッグすると八ヶ岳、下にドラッグすると南アルプスとの位置関係がわかります。
高い交通費を使ってわざわざこの山に行くのだけなんてもったいない、
午前中にスズランを見て、午後から別の山にでも行こうかと言ってたら…

これ全部スズランの葉っぱ。

近寄るとこんなかんじ。

もっと近寄ってみよう。

もっと、もっと…

もっと…

一日中でもここにいたいと思った。
スズランの香りが辺り一面に漂っていて、眠気を誘う。
スズランは毒のある花だから、
ずっと匂いをかいでいたら、死んでしまうかもしれない。
それでもいいと思った。
ふうろさん、つきあってくれてどうもありがとう。
最高の誕生日プレゼントになりました。

COMMENT
大量のスズランがワッサワサ。
よ~く見ないと、花が確認できないのね。かわゆい。
そう、ここ。スノーシューで行った^^頂上からは御嶽山が見えた~☆

ああ、昨日、hiroさんが夢に出てきたよ。
この入笠山はスキー場もあるみたいで、
スノーシューとかで入る人も多いみたいだね。
てっきりスズランしかないのかと思ってたけど。
今回はご一緒できなくて残念でした。
ずっと“イリカサヤマ”って読んでたよ。
幸い口には出さずにいた為、他人には聞かれていないので、セーフって言うことにしておいてください。

> ずっと“イリカサヤマ”って読んでたよ。
私もそのように読んでた気がします。
> セーフって言うことにしておいてください。
内蔵助平を「ないぞうすけべい」と読むより全然セーフだと思いますよ。
リアルすぎてわろた…
いい休日だったね~
輝ちゃんにお花って、これからの新しい取り合わせかな。

>輝ちゃんにお花って、これからの新しい取り合わせかな。
そうねー、食べられるお花ならね(笑
花はきれいだと思うし、見ると癒されるけど、
わざわざそれを見るだけのために出かけたり、
名前を覚えたりするほど好きではない。
スズランは特別なのです。
>わざわざそれを見るだけのために出かけたり、
>名前を覚えたりするほど好きではない。
あはは、アルパインなてるさんも入笠に行くんだと思ったら、きっぱり! これはこれで気持ち良いです。
入笠湿原には他にも色々咲いていたでしょう。
花を見に山に行くハイカーの私ですが、名前を覚えてもその場で忘れる。 植物は名前だけでなく、環境と一緒に覚えんとね、と、言い訳してます。
で、今は鼻園に癒されてます。

> これはこれで気持ち良いです。
自分の興味ないことに関してはまったく脳が働かないんですよ。
たとえば、人の顔や名前、バックグラウンドとかも、
興味ある人以外は脳が勝手にスルーしちゃいます。
でも、仕事上ではそれはやばいので、ものすごく努力して覚えます。
> 入笠湿原には他にも色々咲いていたでしょう。
はい。
ふうろさんがいろいろ名前言ってたけど、忘れました(爆
なんとかツツジっていうのがありましたねぇ。
レンゲツツジだったかな?もう少しで咲きそうだった。
たぶんこの前の土日に満開になったんじゃないかな。
あと×××ソウとかいう赤い花もたくさんありました。
あとは木に咲いてる白い花。名前は二文字だった気がする…
リンク先のふうろさんのblogに名前が書いてると思います。
> で、今は鼻園に癒されてます。
私もそっちの方が好きだなぁ~。
オイラはスノ-シュ-で真冬と、なんか観光のように車で真夏しか行ったことないけど(笑)
すずらんかわいいですね
今度はそんな時期に訪れたいな~

> 今度はそんな時期に訪れたいな~
スズランは6月が見頃だということです。
来年ぜひ行ってみてください。
とってもきれいですよ~
先週、山を始めた知り合いが入笠山に行って
ステキだったと喜んでいました。
ちなみにわたくしも「いりかさやま」だと思ってました
「NEWかさ」だとは・・・
山の地名は難しいです。

> 先週、山を始めた知り合いが入笠山に行って
> ステキだったと喜んでいました。
おー、それはよかった。
山を始めたばかりでスズランの群生に出会えるなんてラッキーですね。
> ちなみにわたくしも「いりかさやま」だと思ってました
そうそう、読めませんよね。
重箱読みなんてちょっとフェイントです。
> 「NEWかさ」だとは・・・
オヤジ?
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)