つづら岩で岩トレ
梅雨に入ったというのに前日は雨も降らず、当日も曇りで時々日が射すようなかんじだったので、岩の状態は梅雨の季節にしてはばっちりだった。
久しぶりに3人システムで登る練習をしたんだけど、たいていつるべで登っていたので、トップでもないのについロープを自分に2本結びそうになったり。あと、トップを交代するときのロープの結びかえとかに最初は少しまごついた。

一般ルート1ピッチ目。直登するとけっこう悪い。

高度感がよくわからないけど、上から下を撮ったところ。
つづら岩はなんと3年、いや4年ぶりかも? なもんで、覚えていると思っていたルートをすっかり忘れてた。そのせいでへんなところにつっこんでしまったり。残置を使って登っているので、落ちたらグラウンドフォールの可能性もあるので気をつけなければ。
残置なので、かなり恐い(自分でセットしたNPを使っても恐いけど)。あ、でも、A0、A1ではさんざん使わさせていただいたけど(爆) A1は、sumireちゃんがトップのとき難しいところ行っちゃって、自分はセカンドでA0でも抜けられないのでやむなくしたんだけど。
アブミって岩場で教わったことも練習したこともないけど、本番でとっさの切りぬけのため、スリングで簡易アブミ作ってこのように頻繁に使ってる。いいんだろうか、こんなんで。誰か自分にアブミの正式な使い方教えて…
アブミの話は置いといて、そんな残置だけど、やっぱりあるのとないのとでは全然違う。残置を確認してからでないと恐くて先に行けない。残置が近いと思いきったムーブができるけど、遠いと恐くて全然動けない。まあ、この恐怖感も慣れなんだけど。昔、岩場にけっこう通ってたときは、残置を確認してなくても、かなりランナウトしても全然恐くなかったから。
と、岩はかなりのリハビリが必要な状態。
夏岩に向けて猛特訓しなければ。
3日しか時間がとれないけど…(爆
で、最後につづら岩情報。
つづら岩には青大将がいます!!!
毒はないらしいけど注意!!!
いきなり遭遇してびっくりして落ちたら致命的。
気をつけましょう。
COMMENT
広沢寺のトカゲといい、青大将といい、
今年は要注意の年かもしれませんね、姫様。
巷の毒蛇にも(笑い
梅雨なのに晴れてよかったですね。
こちらは初日は雨でしたよ。

広沢寺にトカゲいましたっけ。
ヒルとムカデしか覚えてません。
トカゲはつづらにもいました。
あとハチとちっちゃい刺すような虫も。
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)