fc2ブログ
top > つづら岩で岩トレ
← old | top | new →

 つづら岩で岩トレ 

2009年06月20日 ()
つづら岩で岩トレしてきた。

梅雨に入ったというのに前日は雨も降らず、当日も曇りで時々日が射すようなかんじだったので、岩の状態は梅雨の季節にしてはばっちりだった。

久しぶりに3人システムで登る練習をしたんだけど、たいていつるべで登っていたので、トップでもないのについロープを自分に2本結びそうになったり。あと、トップを交代するときのロープの結びかえとかに最初は少しまごついた。


一般ルート1ピッチ目。直登するとけっこう悪い。


高度感がよくわからないけど、上から下を撮ったところ。

つづら岩はなんと3年、いや4年ぶりかも? なもんで、覚えていると思っていたルートをすっかり忘れてた。そのせいでへんなところにつっこんでしまったり。残置を使って登っているので、落ちたらグラウンドフォールの可能性もあるので気をつけなければ。

残置なので、かなり恐い(自分でセットしたNPを使っても恐いけど)。あ、でも、A0、A1ではさんざん使わさせていただいたけど(爆) A1は、sumireちゃんがトップのとき難しいところ行っちゃって、自分はセカンドでA0でも抜けられないのでやむなくしたんだけど。

アブミって岩場で教わったことも練習したこともないけど、本番でとっさの切りぬけのため、スリングで簡易アブミ作ってこのように頻繁に使ってる。いいんだろうか、こんなんで。誰か自分にアブミの正式な使い方教えて…

アブミの話は置いといて、そんな残置だけど、やっぱりあるのとないのとでは全然違う。残置を確認してからでないと恐くて先に行けない。残置が近いと思いきったムーブができるけど、遠いと恐くて全然動けない。まあ、この恐怖感も慣れなんだけど。昔、岩場にけっこう通ってたときは、残置を確認してなくても、かなりランナウトしても全然恐くなかったから。

と、岩はかなりのリハビリが必要な状態。
夏岩に向けて猛特訓しなければ。
3日しか時間がとれないけど…(爆


で、最後につづら岩情報。
つづら岩には青大将がいます!!!
毒はないらしいけど注意!!!
いきなり遭遇してびっくりして落ちたら致命的。
気をつけましょう。

trackbacks(0) | comments(2)edit 
↑top 


COMMENT

by じーや♪
>つづら岩には青大将がいます!!!
 広沢寺のトカゲといい、青大将といい、
 今年は要注意の年かもしれませんね、姫様。
 巷の毒蛇にも(笑い

 梅雨なのに晴れてよかったですね。
 こちらは初日は雨でしたよ。

by 姫
v-5じーや♪

広沢寺にトカゲいましたっけ。
ヒルとムカデしか覚えてません。

トカゲはつづらにもいました。
あとハチとちっちゃい刺すような虫も。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

>つづら岩には青大将がいます!!!
 広沢寺のトカゲといい、青大将といい、
 今年は要注意の年かもしれませんね、姫様。
 巷の毒蛇にも(笑い

 梅雨なのに晴れてよかったですね。
 こちらは初日は雨でしたよ。
[ 2009.06.21(Sun) 19:44] URL | じーや♪ #aYDccP8M | EDIT | ↑ 

v-5じーや♪

広沢寺にトカゲいましたっけ。
ヒルとムカデしか覚えてません。

トカゲはつづらにもいました。
あとハチとちっちゃい刺すような虫も。
[ 2009.06.21(Sun) 20:09] URL | 姫 #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/757-54486c9e
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE