fc2ブログ
top > 丹沢ボッカ駅伝
← old | top | new →

 丹沢ボッカ駅伝 

2009年06月07日 ()
丹沢の大倉尾根で行われた丹沢ボッカ駅伝に、
参加チームのサポーターとして参加してきました。



この大会、大倉尾根から花立山荘までのコースを4区間に分け、それをたすきでなくザックでつなごうというレースです。種目は以下のようなかんじ。自分がサポートしたチームは20kg、男女混合(男2女2)でした。

A 40kg 18歳以上の男子(男女混成も可)
B1 20kg 18歳以上の男子・女子(男女混成も可)
B3 20kg 男子高校生(男女混成も可)
C 10kg 15歳以上の女子

土曜夜はたけさんの家で前夜祭&WiiFitの会だったんだけど、もうすぐ誕生日なので、思いがけずふうろさんと一緒に誕生日を祝ってもらっちゃいました。どうもありがとうございました!


ふうろさんと一緒の誕生日ケーキ。

さて、翌日。寝坊した人もいたりしましたが、無事皆大倉に集まることができました。皆で集まって打ち合わせた後、第2走者、第3走者、第4走者はそれぞれの中継地点に登っていきました。

サポーターは自分も含めて4人。土壇場で、自分はなぜか伴走することになってしまい、荷物を皆に預けて水の入った3kgぐらいの重さのザックを背負いました。

他の3人のサポーターは早々に花立山荘に向けて上がっていきました。なもんで、自分だけはラッキーなことに開会式も見ることができました。あ、もちろん第一走者もです。


開会式。宣誓の高校生。

スタート前にコース紹介を。

第1区 大倉~見晴茶屋 距離2,707m 
第2区 ~駒止茶屋 距離1,241m
第3区 ~堀山の家 距離1,054m
第4区 ~花立山荘 距離1,185m

詳しいコース紹介はこちらに載ってます:
丹沢ボッカ駅伝コース紹介


スタート直前。

我がチームの第一走者は¥さん。
いい位置でカメラを構えて、近づいてきたら写真を撮ろうと身構えていたら、
あっというまに目の前を通り過ぎて行きました。ひー。


なもんでお尻しか撮れなかった… 左が¥さんのお尻。

カメラを急いでしまって¥さんの後を追いました。10~40kg背負っているボッカの皆さんと違って自分は3kgの空身なんで、傾斜が入っても余裕でついていくことができ、しばらく¥さんの後を2mぐらいの間をあけてぴったりくっついて走っていました。

そんな余裕から、立ち止まって写真を撮ったのがいけなかった^^; カメラをしまって再び走ろうと前方を見たら、¥さんとの間はかなーりあいてました。ああ、なんてバカ。

追いつくために加速していると、傾斜がどんどん入ってきてたので、とたんに口呼吸になりました。もう息も絶え絶え。しょうがないので皆が歩くような急傾斜の登山道になってからペースをあげて追いつこうと、とりあえずはペースを落としました。が、しばらく登ると登山道は一気に狭くなり、人を抜かすのは容易ではありませんでした。やっぱ、伴走するなら、走者との間を決してあけてはいけませんね。

なわけで、はじめは見えていた¥さんもいつのまにか視界から消えました(笑) しょうがないので、前につまっている走者の方達を応援しながら登ってました。

ようやく1-2区への中継地点の見晴茶屋に到着。土気色になってかなりお疲れの¥さんにひとこと声をかけて、第二走者しげぞうさんの後を追いました。

はじめは見えてなかったしげぞうさんの派手なパンツも加速していくうちに見えてきました。が、1区間目で¥さんに追い付くためにけっこうなダッシュ、そしてしげぞうさんにも追い付くためにかなりなダッシュをしてしまったので、すぐに力つきました(爆) たった3kgの重さなのにだらしないですね。こんな状態だったので、しげぞうさんはずっと見えていたんですが、追い付くことはできませんでした。

2区終了手前はかなりの急坂。しげぞうさん、お疲れなのか多少スピードが落ちてきました。おかげで間は10mほどに狭まったのですが、自分もお疲れなので追いつく前にしげぞうさんは中継地点に到着してしまいました。しげぞうさん、一番辛いときに応援してあげられなくてごめんね。


2-3区中継地点駒止茶屋に到着するしげぞうさん。画面右の紫のパンツ。

駒止茶屋でしげぞうさんと合流、軽く休憩し、預けていた荷物を拾って、第3走者のふうろさんの後を追おうとしたら、¥さんがやってきました。すご過ぎ。3人そろったので、もう走者を追うことはせず、ゆっくりと花立山荘に向かうことにしました。

3区は平坦な部分が多く、走れそうなところがたくさんありました。ふうろさんはきっとこの道を走って行ったんだろうな。そのうち3-4区の中継地点堀山の家に到着。ふうろさんを探したけれどもいません。どうやら、4区の走者たけさんの後を追ってすぐに出発してしまったようです。皆、どんだけ体力あんの?

花立山荘にたどりつくと、第4走者、つまりアンカーのたけさんはとっくに到着していました。ほか、ふうろさん、3人のサポーターも迎えてくれました。


左:サポーターまきくまさんの差し入れ。ごちそうさまです。
右:¥さんの奥さんのまゆ太さんの差し入れ。こんな高級なものを…

他のサポーター、ゆっきーhiroさんの差し入れもあったんですが、撮り忘れました(爆) すいません。自分もビールのつまみを買ってはおいたんですが、前泊したたけさんの家に忘れてきてしまいました… たけさん、あれ食べちゃってね。誕生日を祝ってくれたお礼。ささやか過ぎるけど。

あ、そうだ。丹沢の主、はっしーも応援に駆けつけてくれました。ひどい二日酔いだったみたいだけど。でも、山に登って、お酒が抜けてよかったでしょ?


選手の皆さん、お疲れ様でした!
花立山荘のゴールで参加賞のTシャツを着て記念撮影。
何位だったかはリザルト見れば本名が分かっちゃうのでナイショ。


さて、この大会、何がすごいかっていうと、あんな砂利を担いで登ることだと自分的には思います。砂利だけをつめたザックを背負ったことありますか? かなり下の方に重心がかかって、首にとんでもない負荷がかかるうえ、背中にごつごつの砂利があたって痛いんです。自分もスタート前、試しに背負わせてもらいましたが。ほんとこの大会に出る人ってかなりのドMだと思います。

重心を高くするために背負い子に発泡スチロールを固定し、その上に砂利を乗せているチームもいました。あと、背負い子の背中に、やはり発砲スチロールをあてて、背中へ砂利が直接あたらないようにしているチームもいました。そういうところはきっと上位狙いなんじゃないかな。うちのチームも、重心を上げるためにやはり発砲スチロールをザックにつめてました。


来年、女子10kgのチームに出ろなんて言われているけれど、自分は絶対出ませんよ。このblogで公開しているように、低体重で筋肉量がかなり少なく、ものすごい非力ですから。ちゃんと筋トレしてプロテインまで飲んでいるけど、一般女子も合わせた標準の筋肉量にようやくぎりぎり到達したばかりだし、ベンチプレスも11.5kgしか上がらないし。脚の筋肉量なんていまだに標準よりも下ですから。ここ数ヵ月、月間100-200kmぐらい走っているのに。

自分よりはまじめに筋トレしてなくてプロテインも飲んでない○○さんや、それこそなんにもやっていない○○さんの方がおそらく今でも自分より筋肉量あるから、1年かけてトレーニングしたらそれこそすごいことになると思いますよ。そちらをあたってくださいな。

trackbacks(0) | comments(31)edit 
↑top 


COMMENT

by ¥乃助
 昨日は応援ありがとうございました。
 しかも、スタートまでいてくださったおかげで、万全の状態で臨めました。こういうレースに一人で参加すると、上着を早めに脱いで、車やロッカーにしまわないといけないので、冷えきった状態でスタートを迎えますからね。スタート直前まで上着を着ていられたのはありがたかったです。
 まあ多くを申しませんが、食わず嫌いも人生損が多いので、気持ちがちょっと上向けばランナーになってみてくださいな。

恐るべし by えいじ
たけ小屋の皆さんは凄いですね。
そして女性人が素晴らしいです。
輝子さんも声援と伴走お疲れ様でした。
来年は走ってみては・・・

日曜はありがとうございました。 by たここ
のど&腰痛のわたくしでございます。
飲めないのに事前飲みから事後飲みまでと、
本番のサポートをありがとうございました。
選手のみなさんもサポート隊があったからこそ、レースに集中できたと思います^^

飲める時期になったら、宴会しよね~

by あや
以前、この大会当日に、知らずに丹沢歩きに行ってしまったことがありましたが、こんなことしていたんですねー。
砂利の入ったザック、痛そう・・・

by てる
v-5¥乃助さん

どうも日曜はお世話になりました!
まじ、楽しかったです!
¥さんの緻密なプランがあったからこそ、皆あそこまで楽しめたのだと思います!

> スタート直前まで上着を着ていられた
上着ってあの腕カバー?(笑

そう、スタートだけじゃなく、各中継地点にもサポーター必要ですよね。
ふうろさんも体冷えちゃったって言ってました。

来年もまたサポーターとして仲間に入れていただけたらと思いますv-392

by てる
v-5えいじさん

> 来年は走ってみては・・・
いえいえ、えいじさんこそどうぞ。
私は体型的に向いてないので。
応援しますよ~v-410

Re: 日曜はありがとうございました。 by てる
v-398v-5たここ

> のど&腰痛のわたくしでございます。
かっ、かわいそうに。
たしかにあのザックは背負いにくい。
来年は背負い子を皆でお金出し合って買うとか。
それに重い荷物持ってスピードつけて登ると腰痛くなるよね。
私も28kgのボッカトレしたとき、スピードつけると腰痛くなったもん。

> 飲める時期になったら、宴会しよね~
はい。よろしく。
多摩川ラン&WiiFitの会で酒復帰するかな。

by hiro
楽しかったですね!ボッカサポーター!
やっぱり、サポーターはおもしろい!
来年は中継所にサポーターを一人ずつつけて、コースの間に応援隊をおいて声援、写真を取れればもっと楽しくなるね!うん。来年も応援しようね~☆

by てる
v-5あやさん

> この大会当日に、知らずに丹沢歩きに行ってしまった
えっ!
それは大変だったでしょう!
ほんと普通の登山者にとってはいい迷惑じゃないでしょうか。
でも、今回は心の広い方達ばかりで選手を応援してくれたりしてましたけど。

この大会のルールで、「他の登山者を罵倒してはならない」っていうのがあります。
罵倒したら失格なんですって。
でも、「罵倒」ではないけど、他の登山者に対して「じゃまだからどいて!」みたいなことを言ってたおばさん選手がいました。
そういう人がいると今後大会の継続があやぶまれるんですよね。
困ったもんだ。

by てる
v-5hiroさん

そう、私達はサポーターを極めましょう!

> 来年は中継所にサポーターを一人ずつつけて、
うん、そう思います。
あと、伴走者も各区間に1名ずついるといいかも。

> コースの間に応援隊をおいて声援、写真を取れればもっと楽しくなるね!
とくに急坂のところに応援をおくといいと思った。
平らなところは走りに集中したいから応援はなくてよし。

ってことは、選手よりサポーターの方が多くなるかも…
ちょっと数えてみるか。

各地点サポート スタート・1-2区・2-3区・3-4区 各1名 合計4名
急坂応援隊 1区・2区・3区・4区 できるだけ大勢
ゴールサポート できたら 2名
伴走者 1区・2区・3区・4区 各1名 合計4名

最低でも14名のサポーターが必要かも?!

by まきくま
お疲れ様ー。
詳細な報告すばらしい! でも、お尻だけ、とかパンツだけ、とか多いなあ(ぶつぶつ)
で、確かにあの大会はフツウの登山者にはメイワクですよね。でも、一生懸命登ってる選手を見ると、けっこうぐっと来るものがあったりして。。。
ただ、渋滞はね、困るよね。

急坂応援隊希望 by 木曽駒
ついでにお昼ご飯担当も受けちゃいましょう!!
なんだか楽しそう。
来年はぜひ声かけてくださいね。

by ぜいぜい
選手のみなさんも大変だけど、サポート隊も結構大変なんですよね。
うちの子の学校でも毎年、綿密に計画立ててやっていたけど、
この2年ほどほかの大会と重なって出なくなってしまったんだよね。
ほんとお疲れ様でした。

by 食う寝るさんだ~す
あ~!
これサポ-タ-が一番楽しそう(笑)
走るのはありえないから、来年はサポで行こうかな~
前後飲みまでお疲れでした~(^^♪

by てる
v-5まっきー

ども、おつかれさまでした。

> お尻だけ、とかパンツだけ
そう、狙ったかのように…
変態かと思われちゃう…(汗

そうでしょう、普通の登山者はびっくりしちゃうでしょう。
でも、見たところ皆やさしい方達ばかりで、選手に声援を送ってました。


v-5駒子さん

やたっ!
来年のサポーター、一人ゲット!!!
お昼御飯担当も引き受けてくれる???
大歓迎!!!
ってか、あんこの入ったお餅持ってきてくださいよ。
私、高遠で駒子さんのあんこを食べて以来、あんこジャンキーになってしまって…


v-5ぜぜさん

来年なんとかして息子さんの学校も出場してくださいよ!
そして合同打ち上げを花立山荘でやりましょう!


v-5食う寝るさん

> これサポ-タ-が一番楽しそう(笑)
そうでしょ~?
よしっ、食う寝るさんは走れそうだから伴走者ね!
じゃあ、一番長い一区で(爆

えぇぇぇ~ by 食う寝るさんだ~す
>じゃあ、一番長い一区で(爆

山頂マッタリのゴ-ル待ちでお願いします^^;

by てる
v-5食う寝るさん

> 山頂マッタリのゴ-ル待ちでお願いします^^;
いや、だめ。
もう1区決定ね。

1区の伴走者は開会式見られるし、
物珍しそうに見ている下界の若いお姉ちゃんとかに話しかけられるよ。

by 食う寝るさんだ~す
え~!
決定なの?

>物珍しそうに見ている下界の若いお姉ちゃんとかに話しかけられるよ。

マジ?v-10

by REI@ネコの乳母
すごーい、この大会、興味あったんです。
某奥多摩の大会も、岳連という名前の団体が主催ならボッカ競争にすればと、ここ数年思い続け・・。(部外者は口出ししないっと。)
来年、仕事休んでも見に行きたい!
20kg背負って、あの急な階段登山道を走れるって凄い事です。
(神奈川の高校とか、バカ尾根で石のボッカ訓練すると聞いています。)
月間200kg?、否、200kmを継続して、体幹の筋力付ければ、10kgの部は余裕ですよ!
てるさんが来年参加なら、陰ながら応援に行きます! (明子の様に)

ところで、数字入れる認証があるのに、スパムメールが付きます。 きゃつらは自動的に入力する方法があるのでしょうか? 禁止作業はしてますが、他に良い方方があったら教えて下さい。

で、サポーターって、何するんですか?


よっしゃ~~。 by 木曽駒
>ってか、あんこの入ったお餅持ってきてくださいよ。

うん。この時期なら、お昼のお弁当は「ほう葉寿司」
デザートに「ほう葉巻(あんこの入ったお餅)」もってくよ!!

前後飲み宴会も参加希望だから、金曜日と月曜日は年休もとるぞ~~~。

by ふうろ
てるちん、2日間ありがとね。
とっても楽しかったし頼もしかったし嬉しかったよ。

で、来年は一緒にがんばろうね!!

サポーターいすぎると走るほうは走りにくいよ~(笑)
たけさんの言うことわかるわ~(爆)
スタートと中継とゴールで十分かも。プレッシャーに負けそうだわ。

by ふうろ
あ、ゴールには沢山いてくれて嬉しいけど(^^)

でも急坂とかではいないほうがいいかも。

打ち上げは楽しいほうがいいしね。

そうそう、夜めーるしまっす。

by ¥乃助
 上着は・・・アームウォーマーもそうですが、下のウインドブレーカーのことです。
 誰かスタートするまで居てくれたらと思いながらも、サポーターも自身の好みの応援の仕方をしてもらおうと思うて、要求しなかったのですが助かりました。
 もし、スタートに誰もいなかったら・・・脱いだものはザックに括り付けて、中継のときに外そうかと。

by てる
すいません、昨日は一日頭痛に苦しめられて
自分のblogまで手が回りませんでした。
お返事遅くなってごめんなさい。


v-5食うねるさん

はい、決定です。
がんばってください。
期待してます。

> マジ?

あ~、ほどほどにね。
っていうかサポーター業務忘れないように(笑


v-5ネコの乳母やさん

> 200kmを継続して、体幹の筋力付ければ、10kgの部は余裕ですよ!

ははっ。REIさんは私のことを見たことないからそんなことおっしゃる。
まあ、過去の「体」カテゴリを見ていただければわかるように、
まじめにトレーニングしてプロテイン飲んでも
ようやく標準の筋肉量をかするようになったくらいなんで。
でもまだまだ見た目は普通の人の腕や足にも及ばないんです。

だから皆、私の腕や足を見て「それで筋トレしてプロテイン飲んでるの~、ゲラゲラ」
と笑います。あ、ゲラゲラ笑うのは約1名だけだけど。
私のこと見たら、きっと気の毒になって10kgでも担がせるの無理だと思うようになるでしょう。
来年出ろと言われているのも、人材がないから私のところまで声がかかってくるのですよ。

ってか、明子さんとはどの明子さん?
私、白洲次郎さんもこの前はじめて知ったほど常識がないので、
明子さんとはどの方かわかりません。
(でも私の周りの人、白洲さん知らなかった人多いけど)

スパムメール対策は「コメント設定」「禁止設定」などをいじるといいと思います。
少しはましになると思いますよ。

> で、サポーターって、何するんですか?

応援?伴走?(笑
上位チームの伴走者はルートファインディング、水の補給など、
きちんとやってたみたいですよ。
私は伴走じゃなくて追走しかできなかったけど(笑


v-5木曽駒さん

> 「ほう葉寿司」

わーい、うれしい!

> 前後飲み宴会も参加希望だから、金曜日と月曜日は年休もとるぞ~~~。

よ、4連休ですね。
すごい、なんかたけ小屋の一大イベントになりそうだなぁ。


v-5ふうろさん

どうもおつかれさまでした!
全然トレーニングしてないのに、
あれだけの結果を出せるとは、さすがふうろさん!
過去の貯金はすごいよね!

> で、来年は一緒にがんばろうね!!

はい、もう今からサポーターとしてどのように動いたらいいか
作戦をたてております。

> サポーターいすぎると走るほうは走りにくいよ~(笑)
> あ、ゴールには沢山いてくれて嬉しいけど(^^)

そっかー。
私はハーフマラソンに出たとき、応援はあればあるほどうれしかったので、
皆、そうかと思ってた。
じゃ、ランナーの意見を聞いて配置することにいたします。
応援欲しい人にはたくさん配置。
いらない人はなしで。


v-5¥乃助さん

> 下のウインドブレーカーのことです。

あれ?下はすでに脱いじゃってたと思いますよ?
でも、スタート・中継地には必ずサポーターがいた方がいいと私も思いました。
来年もお任せください!


by ふうろ
なんかあれですね、前日飲み会のこと楽しい記事載せちゃったから当然なんだけど、前夜祭でがんがん飲むもんだって思われそうだね(笑)

当日始発が間に合わないから泊めて頂いたというのが本当のところなんだけど、来年も寝不足で当日を迎えることになりそうで怖いっす・・・・。

来年はもちっと真面目にやってもっといい成績おさめたいですね。
何せ1年計画でございますから(爆)

お祭的要素もあるけど、あそこに参加してる人達っておふざけな人全然いなくて、アスリート軍団だよね。
マスクかぶってた人たちも速かったし。

こっちも本気と書いてマジでがんばろうね。

by REI
>白洲明子?!
そ、そんな日本を救ったとか言われてるどえらい夫婦の事ではないですだ。(良くしりません。お金持ちで、育ちが良くて、財界・政界に顔が利いて、肝が据わってる人と変わった奥さんには全く縁も興味も無いので)

陰から応援の明子姉さんです。 (弟はギブスしてて、消える球を投げます)

筋量は体重が一つのファクターですよね。
私は体重があるから、筋量も多い。
でも走れない。 登れない。 体重との割り合いの問題ではないでしょうか。
8kmのジョグでヘタっている私の発言ですから、あまり気にしないでね。

禁止設定の件、ありがとうございます。

そっ by ヨシ
 その後、頭痛は治まりました?

by てる
v-5ふうろさん

1年計画でがんばってくださいな。
きっとがんばれば男子上位の記録に混ざれるかも(笑

サポーターとしてマジで私もがんばりますよ。


v-5REIさん

なんだろう、、、巨人の星かな。
一般常識ないからわかりません。
ベルサイユのばらとかキャンディキャンディとかは超詳しいんですが。

私も昔は10km走るとロボット歩きになり、
家に帰るなりバタンキューでしたが、
今や10km走ったくらいじゃ目がさえてしまい、
家に帰ったらいろいろ家事をやるようになるまで成長しました。
やっぱ慣れでしょう、慣れ。


v-5ヨシさん

ありがとうございます。
いっとき治まってたんですが、また今日、夜になってぶりかえしてきました。
どうやら低血圧が原因だと思われます。
普通の人だったら救急車で運ばれるような値なんです… 私。

by ¥乃助
 そういや下はさっさと脱いでましたね・・・。
 スタート前の格好をどうしようか一週間考えてたから、結論、すなわちアームウォーマーと下のウインドブレーカーを着て待機する状態が事実として記憶されたようですね。
 

でようよ~ by ふうろ
>サポーターとしてマジで私もがんばりますよ

なんで強調するわけ~?
でもってせっかく鍛えてるんだから出ようよ~。
サポーターは他の人に任せてさ。
てるちゃんもゆきさまもサポーター宣言してるけど、じゃあ、誰が出るんじゃい?

by てる
v-5¥さん

い、一週間!
私もハーフに出るときはそういえば悩んだかも。
でも2月だったからもっと寒かったけど。


v-5ふうろさん

スポーツ指導者なら、私の体型がいかにボッカに向いてないかわかるでしょう。
マラソンや普通の駅伝なら出るよ。
でもボッカ駅伝には出ません。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

 昨日は応援ありがとうございました。
 しかも、スタートまでいてくださったおかげで、万全の状態で臨めました。こういうレースに一人で参加すると、上着を早めに脱いで、車やロッカーにしまわないといけないので、冷えきった状態でスタートを迎えますからね。スタート直前まで上着を着ていられたのはありがたかったです。
 まあ多くを申しませんが、食わず嫌いも人生損が多いので、気持ちがちょっと上向けばランナーになってみてくださいな。
[ 2009.06.08(Mon) 21:53] URL | ¥乃助 #- | EDIT | ↑ 

たけ小屋の皆さんは凄いですね。
そして女性人が素晴らしいです。
輝子さんも声援と伴走お疲れ様でした。
来年は走ってみては・・・
[ 2009.06.09(Tue) 00:42] URL | えいじ #- | EDIT | ↑ 

のど&腰痛のわたくしでございます。
飲めないのに事前飲みから事後飲みまでと、
本番のサポートをありがとうございました。
選手のみなさんもサポート隊があったからこそ、レースに集中できたと思います^^

飲める時期になったら、宴会しよね~
[ 2009.06.09(Tue) 00:52] URL | たここ #USldnCAg | EDIT | ↑ 

以前、この大会当日に、知らずに丹沢歩きに行ってしまったことがありましたが、こんなことしていたんですねー。
砂利の入ったザック、痛そう・・・
[ 2009.06.09(Tue) 09:08] URL | あや #cxq3sgh. | EDIT | ↑ 

v-5¥乃助さん

どうも日曜はお世話になりました!
まじ、楽しかったです!
¥さんの緻密なプランがあったからこそ、皆あそこまで楽しめたのだと思います!

> スタート直前まで上着を着ていられた
上着ってあの腕カバー?(笑

そう、スタートだけじゃなく、各中継地点にもサポーター必要ですよね。
ふうろさんも体冷えちゃったって言ってました。

来年もまたサポーターとして仲間に入れていただけたらと思いますv-392
[ 2009.06.09(Tue) 09:55] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

v-5えいじさん

> 来年は走ってみては・・・
いえいえ、えいじさんこそどうぞ。
私は体型的に向いてないので。
応援しますよ~v-410
[ 2009.06.09(Tue) 09:57] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

v-398v-5たここ

> のど&腰痛のわたくしでございます。
かっ、かわいそうに。
たしかにあのザックは背負いにくい。
来年は背負い子を皆でお金出し合って買うとか。
それに重い荷物持ってスピードつけて登ると腰痛くなるよね。
私も28kgのボッカトレしたとき、スピードつけると腰痛くなったもん。

> 飲める時期になったら、宴会しよね~
はい。よろしく。
多摩川ラン&WiiFitの会で酒復帰するかな。
[ 2009.06.09(Tue) 10:00] URL | てる #- | EDIT | ↑ 

楽しかったですね!ボッカサポーター!
やっぱり、サポーターはおもしろい!
来年は中継所にサポーターを一人ずつつけて、コースの間に応援隊をおいて声援、写真を取れればもっと楽しくなるね!うん。来年も応援しようね~☆
[ 2009.06.09(Tue) 10:04] URL | hiro #SFo5/nok | EDIT | ↑ 

v-5あやさん

> この大会当日に、知らずに丹沢歩きに行ってしまった
えっ!
それは大変だったでしょう!
ほんと普通の登山者にとってはいい迷惑じゃないでしょうか。
でも、今回は心の広い方達ばかりで選手を応援してくれたりしてましたけど。

この大会のルールで、「他の登山者を罵倒してはならない」っていうのがあります。
罵倒したら失格なんですって。
でも、「罵倒」ではないけど、他の登山者に対して「じゃまだからどいて!」みたいなことを言ってたおばさん選手がいました。
そういう人がいると今後大会の継続があやぶまれるんですよね。
困ったもんだ。
[ 2009.06.09(Tue) 10:06] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

v-5hiroさん

そう、私達はサポーターを極めましょう!

> 来年は中継所にサポーターを一人ずつつけて、
うん、そう思います。
あと、伴走者も各区間に1名ずついるといいかも。

> コースの間に応援隊をおいて声援、写真を取れればもっと楽しくなるね!
とくに急坂のところに応援をおくといいと思った。
平らなところは走りに集中したいから応援はなくてよし。

ってことは、選手よりサポーターの方が多くなるかも…
ちょっと数えてみるか。

各地点サポート スタート・1-2区・2-3区・3-4区 各1名 合計4名
急坂応援隊 1区・2区・3区・4区 できるだけ大勢
ゴールサポート できたら 2名
伴走者 1区・2区・3区・4区 各1名 合計4名

最低でも14名のサポーターが必要かも?!
[ 2009.06.09(Tue) 10:14] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

お疲れ様ー。
詳細な報告すばらしい! でも、お尻だけ、とかパンツだけ、とか多いなあ(ぶつぶつ)
で、確かにあの大会はフツウの登山者にはメイワクですよね。でも、一生懸命登ってる選手を見ると、けっこうぐっと来るものがあったりして。。。
ただ、渋滞はね、困るよね。
[ 2009.06.09(Tue) 12:49] URL | まきくま #E5Upi6Fk | EDIT | ↑ 

ついでにお昼ご飯担当も受けちゃいましょう!!
なんだか楽しそう。
来年はぜひ声かけてくださいね。
[ 2009.06.09(Tue) 12:52] URL | 木曽駒 #6wH.DH8I | EDIT | ↑ 

選手のみなさんも大変だけど、サポート隊も結構大変なんですよね。
うちの子の学校でも毎年、綿密に計画立ててやっていたけど、
この2年ほどほかの大会と重なって出なくなってしまったんだよね。
ほんとお疲れ様でした。
[ 2009.06.09(Tue) 18:34] URL | ぜいぜい #aRYHo2sk | EDIT | ↑ 

あ~!
これサポ-タ-が一番楽しそう(笑)
走るのはありえないから、来年はサポで行こうかな~
前後飲みまでお疲れでした~(^^♪
[ 2009.06.09(Tue) 19:32] URL | 食う寝るさんだ~す #EBUSheBA | EDIT | ↑ 

v-5まっきー

ども、おつかれさまでした。

> お尻だけ、とかパンツだけ
そう、狙ったかのように…
変態かと思われちゃう…(汗

そうでしょう、普通の登山者はびっくりしちゃうでしょう。
でも、見たところ皆やさしい方達ばかりで、選手に声援を送ってました。


v-5駒子さん

やたっ!
来年のサポーター、一人ゲット!!!
お昼御飯担当も引き受けてくれる???
大歓迎!!!
ってか、あんこの入ったお餅持ってきてくださいよ。
私、高遠で駒子さんのあんこを食べて以来、あんこジャンキーになってしまって…


v-5ぜぜさん

来年なんとかして息子さんの学校も出場してくださいよ!
そして合同打ち上げを花立山荘でやりましょう!


v-5食う寝るさん

> これサポ-タ-が一番楽しそう(笑)
そうでしょ~?
よしっ、食う寝るさんは走れそうだから伴走者ね!
じゃあ、一番長い一区で(爆
[ 2009.06.09(Tue) 19:40] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

>じゃあ、一番長い一区で(爆

山頂マッタリのゴ-ル待ちでお願いします^^;
[ 2009.06.09(Tue) 20:35] URL | 食う寝るさんだ~す #EBUSheBA | EDIT | ↑ 

v-5食う寝るさん

> 山頂マッタリのゴ-ル待ちでお願いします^^;
いや、だめ。
もう1区決定ね。

1区の伴走者は開会式見られるし、
物珍しそうに見ている下界の若いお姉ちゃんとかに話しかけられるよ。
[ 2009.06.09(Tue) 20:44] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

え~!
決定なの?

>物珍しそうに見ている下界の若いお姉ちゃんとかに話しかけられるよ。

マジ?v-10
[ 2009.06.09(Tue) 20:54] URL | 食う寝るさんだ~す #EBUSheBA | EDIT | ↑ 

すごーい、この大会、興味あったんです。
某奥多摩の大会も、岳連という名前の団体が主催ならボッカ競争にすればと、ここ数年思い続け・・。(部外者は口出ししないっと。)
来年、仕事休んでも見に行きたい!
20kg背負って、あの急な階段登山道を走れるって凄い事です。
(神奈川の高校とか、バカ尾根で石のボッカ訓練すると聞いています。)
月間200kg?、否、200kmを継続して、体幹の筋力付ければ、10kgの部は余裕ですよ!
てるさんが来年参加なら、陰ながら応援に行きます! (明子の様に)

ところで、数字入れる認証があるのに、スパムメールが付きます。 きゃつらは自動的に入力する方法があるのでしょうか? 禁止作業はしてますが、他に良い方方があったら教えて下さい。

で、サポーターって、何するんですか?

[ 2009.06.09(Tue) 21:47] URL | REI@ネコの乳母 #Q0/G/4Qc | EDIT | ↑ 

>ってか、あんこの入ったお餅持ってきてくださいよ。

うん。この時期なら、お昼のお弁当は「ほう葉寿司」
デザートに「ほう葉巻(あんこの入ったお餅)」もってくよ!!

前後飲み宴会も参加希望だから、金曜日と月曜日は年休もとるぞ~~~。
[ 2009.06.09(Tue) 22:49] URL | 木曽駒 #6wH.DH8I | EDIT | ↑ 

てるちん、2日間ありがとね。
とっても楽しかったし頼もしかったし嬉しかったよ。

で、来年は一緒にがんばろうね!!

サポーターいすぎると走るほうは走りにくいよ~(笑)
たけさんの言うことわかるわ~(爆)
スタートと中継とゴールで十分かも。プレッシャーに負けそうだわ。
[ 2009.06.10(Wed) 00:47] URL | ふうろ #- | EDIT | ↑ 

あ、ゴールには沢山いてくれて嬉しいけど(^^)

でも急坂とかではいないほうがいいかも。

打ち上げは楽しいほうがいいしね。

そうそう、夜めーるしまっす。
[ 2009.06.10(Wed) 12:24] URL | ふうろ #- | EDIT | ↑ 

 上着は・・・アームウォーマーもそうですが、下のウインドブレーカーのことです。
 誰かスタートするまで居てくれたらと思いながらも、サポーターも自身の好みの応援の仕方をしてもらおうと思うて、要求しなかったのですが助かりました。
 もし、スタートに誰もいなかったら・・・脱いだものはザックに括り付けて、中継のときに外そうかと。
[ 2009.06.10(Wed) 23:40] URL | ¥乃助 #- | EDIT | ↑ 

すいません、昨日は一日頭痛に苦しめられて
自分のblogまで手が回りませんでした。
お返事遅くなってごめんなさい。


v-5食うねるさん

はい、決定です。
がんばってください。
期待してます。

> マジ?

あ~、ほどほどにね。
っていうかサポーター業務忘れないように(笑


v-5ネコの乳母やさん

> 200kmを継続して、体幹の筋力付ければ、10kgの部は余裕ですよ!

ははっ。REIさんは私のことを見たことないからそんなことおっしゃる。
まあ、過去の「体」カテゴリを見ていただければわかるように、
まじめにトレーニングしてプロテイン飲んでも
ようやく標準の筋肉量をかするようになったくらいなんで。
でもまだまだ見た目は普通の人の腕や足にも及ばないんです。

だから皆、私の腕や足を見て「それで筋トレしてプロテイン飲んでるの~、ゲラゲラ」
と笑います。あ、ゲラゲラ笑うのは約1名だけだけど。
私のこと見たら、きっと気の毒になって10kgでも担がせるの無理だと思うようになるでしょう。
来年出ろと言われているのも、人材がないから私のところまで声がかかってくるのですよ。

ってか、明子さんとはどの明子さん?
私、白洲次郎さんもこの前はじめて知ったほど常識がないので、
明子さんとはどの方かわかりません。
(でも私の周りの人、白洲さん知らなかった人多いけど)

スパムメール対策は「コメント設定」「禁止設定」などをいじるといいと思います。
少しはましになると思いますよ。

> で、サポーターって、何するんですか?

応援?伴走?(笑
上位チームの伴走者はルートファインディング、水の補給など、
きちんとやってたみたいですよ。
私は伴走じゃなくて追走しかできなかったけど(笑


v-5木曽駒さん

> 「ほう葉寿司」

わーい、うれしい!

> 前後飲み宴会も参加希望だから、金曜日と月曜日は年休もとるぞ~~~。

よ、4連休ですね。
すごい、なんかたけ小屋の一大イベントになりそうだなぁ。


v-5ふうろさん

どうもおつかれさまでした!
全然トレーニングしてないのに、
あれだけの結果を出せるとは、さすがふうろさん!
過去の貯金はすごいよね!

> で、来年は一緒にがんばろうね!!

はい、もう今からサポーターとしてどのように動いたらいいか
作戦をたてております。

> サポーターいすぎると走るほうは走りにくいよ~(笑)
> あ、ゴールには沢山いてくれて嬉しいけど(^^)

そっかー。
私はハーフマラソンに出たとき、応援はあればあるほどうれしかったので、
皆、そうかと思ってた。
じゃ、ランナーの意見を聞いて配置することにいたします。
応援欲しい人にはたくさん配置。
いらない人はなしで。


v-5¥乃助さん

> 下のウインドブレーカーのことです。

あれ?下はすでに脱いじゃってたと思いますよ?
でも、スタート・中継地には必ずサポーターがいた方がいいと私も思いました。
来年もお任せください!

[ 2009.06.11(Thu) 09:29] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

なんかあれですね、前日飲み会のこと楽しい記事載せちゃったから当然なんだけど、前夜祭でがんがん飲むもんだって思われそうだね(笑)

当日始発が間に合わないから泊めて頂いたというのが本当のところなんだけど、来年も寝不足で当日を迎えることになりそうで怖いっす・・・・。

来年はもちっと真面目にやってもっといい成績おさめたいですね。
何せ1年計画でございますから(爆)

お祭的要素もあるけど、あそこに参加してる人達っておふざけな人全然いなくて、アスリート軍団だよね。
マスクかぶってた人たちも速かったし。

こっちも本気と書いてマジでがんばろうね。
[ 2009.06.11(Thu) 18:02] URL | ふうろ #- | EDIT | ↑ 

>白洲明子?!
そ、そんな日本を救ったとか言われてるどえらい夫婦の事ではないですだ。(良くしりません。お金持ちで、育ちが良くて、財界・政界に顔が利いて、肝が据わってる人と変わった奥さんには全く縁も興味も無いので)

陰から応援の明子姉さんです。 (弟はギブスしてて、消える球を投げます)

筋量は体重が一つのファクターですよね。
私は体重があるから、筋量も多い。
でも走れない。 登れない。 体重との割り合いの問題ではないでしょうか。
8kmのジョグでヘタっている私の発言ですから、あまり気にしないでね。

禁止設定の件、ありがとうございます。
[ 2009.06.11(Thu) 21:01] URL | REI #Q0/G/4Qc | EDIT | ↑ 

 その後、頭痛は治まりました?
[ 2009.06.11(Thu) 22:31] URL | ヨシ #- | EDIT | ↑ 

v-5ふうろさん

1年計画でがんばってくださいな。
きっとがんばれば男子上位の記録に混ざれるかも(笑

サポーターとしてマジで私もがんばりますよ。


v-5REIさん

なんだろう、、、巨人の星かな。
一般常識ないからわかりません。
ベルサイユのばらとかキャンディキャンディとかは超詳しいんですが。

私も昔は10km走るとロボット歩きになり、
家に帰るなりバタンキューでしたが、
今や10km走ったくらいじゃ目がさえてしまい、
家に帰ったらいろいろ家事をやるようになるまで成長しました。
やっぱ慣れでしょう、慣れ。


v-5ヨシさん

ありがとうございます。
いっとき治まってたんですが、また今日、夜になってぶりかえしてきました。
どうやら低血圧が原因だと思われます。
普通の人だったら救急車で運ばれるような値なんです… 私。
[ 2009.06.11(Thu) 23:14] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

 そういや下はさっさと脱いでましたね・・・。
 スタート前の格好をどうしようか一週間考えてたから、結論、すなわちアームウォーマーと下のウインドブレーカーを着て待機する状態が事実として記憶されたようですね。
 
[ 2009.06.11(Thu) 23:44] URL | ¥乃助 #- | EDIT | ↑ 

>サポーターとしてマジで私もがんばりますよ

なんで強調するわけ~?
でもってせっかく鍛えてるんだから出ようよ~。
サポーターは他の人に任せてさ。
てるちゃんもゆきさまもサポーター宣言してるけど、じゃあ、誰が出るんじゃい?
[ 2009.06.12(Fri) 12:09] URL | ふうろ #- | EDIT | ↑ 

v-5¥さん

い、一週間!
私もハーフに出るときはそういえば悩んだかも。
でも2月だったからもっと寒かったけど。


v-5ふうろさん

スポーツ指導者なら、私の体型がいかにボッカに向いてないかわかるでしょう。
マラソンや普通の駅伝なら出るよ。
でもボッカ駅伝には出ません。
[ 2009.06.12(Fri) 22:46] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/756-0b818656
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE