fc2ブログ
top > 2008~2009年 雪シーズン単独行まとめ
← old | top | new →

 2008~2009年 雪シーズン単独行まとめ 

2009年04月04日 ()
そろそろ放置プレイをやめるとするか。

えと、3月はイケメンな方々と湯河原幕岩で何度かクライミングしたり、
新しく知り合った女子アルパインクライマーと赤岳主稜に行ったりしたのだが、
もうかなり昔のこととなってしまったので、これらの記録は闇に葬ることに。

で、いきなり、この雪シーズンの単独行のまとめを。
このシーズン、GWまでまだまだ終わってないんだけど、
自分的には気持はもうプッツンしちゃったし、
この先時間もとれる見込みなく、もう単独でなんて出かけて行かないと思うので。


八ヶ岳 大同心稜
3つ玉低気圧が来た1月の三連休にogami_doriさん達と行ったとこをソロでトライ。このルート、バリエーションとしては簡単過ぎるのか、全然資料がなかった。前に行ったときの記憶があるから大丈夫かと思って行ったら甘かった。

連日の気温の上昇によって溶けた雪が岩に張り付いて氷化してたので、ビビってはじめて本チャンでソロシステムでロープを出した。さらに前日降り積もった雪でルートは一変し、全然わかんない。なんとしてでもルート図を探しておけばよかった…と後悔。結局、ルートわかんなくて敗退(←大バカ

敗退はしたけど、自分で考えたソロシステムが本チャンで使えそうなことがわかったので、この山行は自分的には非常に有意義だったと思う。失敗は成功のもとなり。


谷川連峰 仙ノ倉北尾根~谷川岳
大同心稜で懲りたくせに、またあまり下調べもせずに出かけて行った(大爆) オンサイトトライを狙っているという言い訳もつけられるんだけど。


仙ノ倉北尾根

自分にしてはほんとにめずらしく、はじめてのルートなのに敗退することもなくクリア。ついでに仙ノ倉~万太郎山~谷川岳~西黒尾根縦走というオマケつき。寝坊や気まぐれや寒さで敗退しているヘタレの自分にしちゃよくやったというかんじ。


仙ノ倉北尾根。

北尾根上でのテン場。半雪洞を掘ってその中にシェルターを張った。


仙ノ倉北尾根~谷川岳の記録は後でアップ予定。

trackbacks(0) | comments(4)edit 
↑top 


COMMENT

ウワー! by 山の幸
早期 ウプ メチャメチャ希望!!!!

by てる
v-5山の幸さん

いつぞやは有益な情報をありがとうございました。
(の方ですよね?)

このコース、縦走予定でもあるのですか?
今週中にはアップするつもりですよ。

by 若葉
これは、よくやりましたですね!!
雪の谷川山系、ひとりで恐くないですか?
ぜひ記録出してください!

by てる
v-5若葉さん

仙ノ倉北尾根は最近、と言ってももう3年ぐらい前、
2名の死亡者が出た遭難事故があったので、ある意味恐かったです。
夜、誰かがテントのファスナーを開けないか…とか(笑

記録はもちろん書くつもりです。
もう少々お待ちくださいね。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

早期 ウプ メチャメチャ希望!!!!
[ 2009.04.13(Mon) 22:01] URL | 山の幸 #- | EDIT | ↑ 

v-5山の幸さん

いつぞやは有益な情報をありがとうございました。
(の方ですよね?)

このコース、縦走予定でもあるのですか?
今週中にはアップするつもりですよ。
[ 2009.04.14(Tue) 09:26] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

これは、よくやりましたですね!!
雪の谷川山系、ひとりで恐くないですか?
ぜひ記録出してください!
[ 2009.04.14(Tue) 19:28] URL | 若葉 #- | EDIT | ↑ 

v-5若葉さん

仙ノ倉北尾根は最近、と言ってももう3年ぐらい前、
2名の死亡者が出た遭難事故があったので、ある意味恐かったです。
夜、誰かがテントのファスナーを開けないか…とか(笑

記録はもちろん書くつもりです。
もう少々お待ちくださいね。
[ 2009.04.14(Tue) 23:04] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/736-de15468c
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE