fc2ブログ
top > 生誕50周年を祝う会 2日目
← old | top | new →

 生誕50周年を祝う会 2日目 

2009年01月25日 ()
生誕50周年を祝う会 1日目」 からの続き。

翌朝は、皆さん、あれだけ飲んでたのに、
普通に朝食も食べて、ほぼ二日酔いでなくて。

いやー、飲まなくてほんとよかった。
自分はお酒はそんなに強くないので、
こんな人達と一緒に飲んでたら死んでたとこです。


朝食後、お世話になったロッジ山旅さんを後にして、
サンメドウズスキー場へ行きました。
このスキー場がどこにあるかは、こちらをご覧になってください。
赤岳東稜とかに行くとき、ここらから入りますよね。


サンメドウズスキー場の駐車場で身支度を整える御一行様。

このスキー場のリフトで上がったとこの休憩所から
ちょい歩いたところにある賽の河原でスノーシューで遊びました。


皆でスノーシュー。

ぱふぱふのヴァージンスノーではなかったんですが、
今日こそスノーシューの威力を実感したわけですよ。
というのは、つぼ足の方々も数人いらっしゃったのですが、
やはりスノーシューが潜らないのは一目瞭然なわけで。


スノーシューとつぼ足だとこんなにも潜り方が違います。


めいっぱい遊んだ後は、リフトのところにある休憩所でお茶。


お汁粉、甘酒、スイーツでほっと一息。
八海山の甘酒はおいしかった~。


おやつの後はスキー場まで樹林帯の中を駆け下りました。


ここでもやはりスノーシューの威力発揮。


あ、でもこの夫婦に関してはちょっと違ってました。

この人達、つぼ足だったけど、持前の脚力と体力で、
スノーシュー組と同じ速さ、もしくはそれよりも速く歩いてましたから。
自分はこの人達よりも雪山歩きは場数踏んで慣れてると思うけど、
膝まで潜るこんな雪の中、つぼ足ではこんなに速く歩けませんから。
おかし過ぎる、この2人。

ま、こういう例外的な人はいますが、やっぱスノーシューは楽しいです。
浮力が全然違います。
でも、これ、重荷担いだらどうなるんでしょうね?
やっぱ潜るんでしょうね、きっと。

わかんとの比較もしたかったから、
わかんも持っていけばよかった~。
残念。


とまあ、お気楽で楽しい2日間でした。

生誕50周年を迎えたぜいぜいさんつばささん木曽駒さん
どうもおめでとうございました。
こういった歴史的な瞬間?に立ち会うことができて、光栄に思っております。
声をかけていただいて本当にありがとうございました。

うっかり者の私は、買っておいたお祝いのスパークリングワインを家に忘れただけでなく、つまみに持って行ったイカの黒作りもずっと車のトランクに入れっぱなしという失態をしでかしまして、あまり貢献もできずどうもすみませんでした。

ああ、もう、あのイカは食べられないんだろうな…
要冷蔵だったから…


関連エントリ
日々のぜいぜい/八ヶ岳の麓でのんびりな休日
ジグザグ山歩き/アラ半
ひろ'S Bar/1/24-25 生誕50周年を祝う会

MSR Lightning Ascent ライトニングアッセント レッド/ウィメンズ 25in 40111MSR Lightning Ascent ライトニングアッセント レッド/ウィメンズ 25in 40111

商品詳細を見る

MSR(マウンテンセイフティリサーチ) ライトニングアッセント30 オレンジ 40197 40197MSR(マウンテンセイフティリサーチ) ライトニングアッセント30 オレンジ 40197 40197

商品詳細を見る

MSR オーバーランドカーボン 40012MSR オーバーランドカーボン 40012

商品詳細を見る

trackbacks(0) | comments(8)edit 
↑top 


COMMENT

by ぜいぜい
ずうずうしいお誘いにもかかわらず集まってもらって、実はとってもうれしかったです。
お酒はね、まだまだ飲めたかな。いいとこで止めて(12時半だった)翌日のお山に差し支えなくてよかったよ。
2日目のスノーシューは、道なき道をずんずんと楽しかったなあ。みんなの笑い声が絶えなかったね。
やっぱあの夫婦のすごっぷりが際立ってましたね~

by つばさ
大変お世話になりました。とにかく集まるきっかけを作って、みんなで飲みたかったのですが、あんなにみんなでお祝いをしていただき、ありがとうございます。スノーシューも楽しかったですね。
オーロラさんは、さすがに雪山に慣れていますね。ピッケルでの滑落停止はカッコよかったです。

by てる
v-5ぜぜさん

やっぱりまだまだ飲めたんかい!!!
ああ、すいませんね、足りなかったのにワイン忘れちゃって。
2日目のスノーシュー、一番笑わせてくれたのはぜぜさんだったかも。


v-5つばささん

どうもおめでとうございました。
久しぶりにご一緒できて楽しかったです。
って、、、つばささん、ちょっとお顔がふっくらしましたよね???
前にあったときに比べると。

滑落停止は、せっかく模範演技を見せたのに、やってくれなくてちょっと残念でした。
まあ、時間が押してたのもありますが。

by hiro
>ピッケルでの滑落停止はカッコよかったです
そうそう!
かっこよかった!!まあ、死ぬ気で止めなきゃいけないものね。

スノーシューの下りは楽しかったですね!道なき路はまたいいんだ!これだ!

by ふうろ
>おかし過ぎる、この2人。
おかし過ぎないっすよ。この二人。
荷が軽いからだよ~。
あれ、重荷だったら全然違うよ。重荷であれくらい歩けたらいいんだけどね。そうはいかんです。

でも、ホント、楽しかった~。

レポはやいなあ。
私なんて茅ヶ●れぽもまだなのに・・・。

by てる
v-5hiroさん

カッコよさはhiroさんには負けますよ(笑
またスノーシュー、やりましょう!
北八つで!


v-5ふうろさん

空身でも私だったらあんなに速く歩けませんよ。

レポ、ふうろさんほど詳しく書かないから。
今回全然凝ってないし。
さらっと書けばいいんだよ、さらっと。

ありがとうね。 by 木曽駒
随分出遅れてしまいました。
今回は、私たちのわがまま企画に乗っかってくれてありがとう。
天女山でのトン汁。
サンメの休憩小屋での甘酒。
輝ちゃんの手際のよさに感心していました。
hiroちゃんといい、輝ちゃんといい、お料理上手なのに。。。。。何故に?


ドンペリ目の前にして「我慢の子」の輝ちゃんには本当に脱帽です。
その心意気でこれからの人生も乗り切ってください!!(いらんお世話?)

とにかく楽しい時間をありがとうね。

by てる
v-5木曽駒さん

どうもおめでとうございました。
お声をかけてもらって恐縮です。

>輝ちゃんといい、お料理上手なのに
私は料理上手じゃないですよ。
豚汁用意したのはhiroさん。
私は冷蔵庫の中にあるものだけで作る料理、
しかもぶちこんで煮るだけの20分以内でできるものしか
基本的にしません。

>何故に?
それは、執事のセバスチャンに聞いてください(笑
どうも彼のお眼鏡にかなう人がいなくて。

>ドンペリ目の前にして「我慢の子」の輝ちゃん
えーと、ドンぺリは昔よく飲んだから…
セバスチャンが私にはいつも多めにくれたもんで…



コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

ずうずうしいお誘いにもかかわらず集まってもらって、実はとってもうれしかったです。
お酒はね、まだまだ飲めたかな。いいとこで止めて(12時半だった)翌日のお山に差し支えなくてよかったよ。
2日目のスノーシューは、道なき道をずんずんと楽しかったなあ。みんなの笑い声が絶えなかったね。
やっぱあの夫婦のすごっぷりが際立ってましたね~
[ 2009.01.28(Wed) 17:00] URL | ぜいぜい #aRYHo2sk | EDIT | ↑ 

大変お世話になりました。とにかく集まるきっかけを作って、みんなで飲みたかったのですが、あんなにみんなでお祝いをしていただき、ありがとうございます。スノーシューも楽しかったですね。
オーロラさんは、さすがに雪山に慣れていますね。ピッケルでの滑落停止はカッコよかったです。
[ 2009.01.28(Wed) 20:53] URL | つばさ #- | EDIT | ↑ 

v-5ぜぜさん

やっぱりまだまだ飲めたんかい!!!
ああ、すいませんね、足りなかったのにワイン忘れちゃって。
2日目のスノーシュー、一番笑わせてくれたのはぜぜさんだったかも。


v-5つばささん

どうもおめでとうございました。
久しぶりにご一緒できて楽しかったです。
って、、、つばささん、ちょっとお顔がふっくらしましたよね???
前にあったときに比べると。

滑落停止は、せっかく模範演技を見せたのに、やってくれなくてちょっと残念でした。
まあ、時間が押してたのもありますが。
[ 2009.01.28(Wed) 23:27] URL | てる #- | EDIT | ↑ 

>ピッケルでの滑落停止はカッコよかったです
そうそう!
かっこよかった!!まあ、死ぬ気で止めなきゃいけないものね。

スノーシューの下りは楽しかったですね!道なき路はまたいいんだ!これだ!
[ 2009.01.29(Thu) 10:37] URL | hiro #SFo5/nok | EDIT | ↑ 

>おかし過ぎる、この2人。
おかし過ぎないっすよ。この二人。
荷が軽いからだよ~。
あれ、重荷だったら全然違うよ。重荷であれくらい歩けたらいいんだけどね。そうはいかんです。

でも、ホント、楽しかった~。

レポはやいなあ。
私なんて茅ヶ●れぽもまだなのに・・・。
[ 2009.01.29(Thu) 11:15] URL | ふうろ #- | EDIT | ↑ 

v-5hiroさん

カッコよさはhiroさんには負けますよ(笑
またスノーシュー、やりましょう!
北八つで!


v-5ふうろさん

空身でも私だったらあんなに速く歩けませんよ。

レポ、ふうろさんほど詳しく書かないから。
今回全然凝ってないし。
さらっと書けばいいんだよ、さらっと。
[ 2009.01.29(Thu) 12:02] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

随分出遅れてしまいました。
今回は、私たちのわがまま企画に乗っかってくれてありがとう。
天女山でのトン汁。
サンメの休憩小屋での甘酒。
輝ちゃんの手際のよさに感心していました。
hiroちゃんといい、輝ちゃんといい、お料理上手なのに。。。。。何故に?


ドンペリ目の前にして「我慢の子」の輝ちゃんには本当に脱帽です。
その心意気でこれからの人生も乗り切ってください!!(いらんお世話?)

とにかく楽しい時間をありがとうね。
[ 2009.01.30(Fri) 10:31] URL | 木曽駒 #6wH.DH8I | EDIT | ↑ 

v-5木曽駒さん

どうもおめでとうございました。
お声をかけてもらって恐縮です。

>輝ちゃんといい、お料理上手なのに
私は料理上手じゃないですよ。
豚汁用意したのはhiroさん。
私は冷蔵庫の中にあるものだけで作る料理、
しかもぶちこんで煮るだけの20分以内でできるものしか
基本的にしません。

>何故に?
それは、執事のセバスチャンに聞いてください(笑
どうも彼のお眼鏡にかなう人がいなくて。

>ドンペリ目の前にして「我慢の子」の輝ちゃん
えーと、ドンぺリは昔よく飲んだから…
セバスチャンが私にはいつも多めにくれたもんで…


[ 2009.01.30(Fri) 10:52] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/723-3b699bd9
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE