ミズナラの巨樹を求めて
と言っても、ザックをデポしなかったので、
この日も結果的にボッカトレになってしまったんだけど。
ミズナラの巨樹がどこにあるかというと、下の地図の人形山のあたり。
下は昭文社の山と高原地図だが、この地図だと破線ルートですらない。

ミズナラの巨樹は赤い四角で囲まれている人形山付近にある。
足首まで埋まる落ち葉をラッセルしながら、
休憩も含めてゆっくりペースで1h40ほど歩くと、ミズナラの巨樹に到着した。
保護のため、倒木で囲まれていて近づけないようになっている。

ミズナラの巨樹。倒木で囲まれている。

1枚じゃ入りきらなかったので上の部分も。
破線ルートでもないこのルート、誰もいないと思ったら、3パーティほどに出会った。
みんな、どうやってこんなマイナーなところを知ったのだろう。
巨木愛好会とかあるのかな?(笑
で、このミズナラを見ながら、昨夜の残りの酒を…(爆

昨夜に引き続き、またまた宴会。
生ハムのサラダとツナサンドがワインに合って美味かった~。
酒を飲んだので下山は慎重に。
一般ルートでないので道も細く、落ち葉で路肩がわからないのでちょっと危険。
木もまばらなので、落ちたら途中で引っかからず下まで落ちていきそうだし。

落ち葉の絨毯をかきわけて慎重に下山。
久々によく飲んで食べた山行だった。
考えてみたら10月からずっと1人で行動してたからな~。
たまには大勢もいいかも。
しっかし、下山したら体重があり得ない値に。
筋肉で増量したワケではないので、すぐに戻さなければ。
COMMENT
ここは長沢背稜まで、しっかり踏み跡があります。
新緑と紅葉の時期は、特に入る人が多い様です。
私は夏に下山で踏み跡失って、オロオロしてましたけど。
てるさんとは逆に最近1人で歩いてないので、週末にはどこか行きたいところです。
稲村尾根はてるさんの好みだと思いました。(歩荷訓練向けで)
日帰りのボッカ訓練なら、御岳の鉄五郎新道はいかがですか? 中程はてるさん好みだと思いますが、短過ぎるかもしれません。大岳から鋸尾根を下れば、電車だけです。

タワ尾根行ったことあるんですか?
踏み跡は落ち葉に埋もれて全然わからないところもありましたよ。
赤布もそれほどなかったし。
稲村尾根、私の好み?
っていうか、私、ボッカが好きだと思われている?(笑
鉄五郎新道、地図で探したのですが見つかりません。
一般道ではないのですか?

どうもわざわざありがとうございます。
場所、わかりました。
かなり誤解なさっているようですが(笑)、そう思っていただけるとは光栄です。
どうもありがとうございます。
そんなこと、、私にできるのか?って感じですが・・^;

じゃ、今度はっしーの案内で大倉尾根をボッカしましょう。
ボッカの後は宴会でなくて、ビリーの腹筋プログラムなんてどうでしょうか。

そんなこと言わずにボッカもやりましょうよ。
きっとビールがおいしいですよ~。
って、ボッカ+宴会の企画になってる?!
だめじゃん、そんなことじゃ体型維持できないし~。
「ウトウノ頭」山頂の手作りプレートも一見の価値ありで、日原からウトウノ頭経由で雲取山や三ツドッケを経て日原に日帰りで周回できます。
私は先週末、雲取山で「ボッカトレ」ならぬ「高所靴トレ」をやりました(笑)よ~。同行者には大変不評でしたが・・・。

タワ尾根、以外にメジャーなんですね。
たしかに癒されますね、あそこらへんは。
高所靴トレ!
そうそう、年末またどこか行くんですってね。
気をつけて行ってきてくださいね。
横レス失礼いたします。
「ウトウノ頭山頂の手作りプレート」残念ながら、この秋に行方不明になった様です。
外されたのか、落ちたのか。
見つかっていれば良いのですが・・。

プレートには賛否両論があるから、外されたのかもしれませんね。
それともクマが持って行って冬眠する穴に飾っているとか?(笑
確かにプレートには賛否両論がありますが、標高も記されたウトウ(鳥)の木彫りのプレートは、地味な山頂の雰囲気に溶け込み、私の知る限りでは日本一センスの良い、誰からも愛されるものだと感じました。ただ、作者が定期的に取り替えているという話しも聞いたことがありますので、再訪する楽しみが出来ました。

> 地味な山頂の雰囲気に溶け込み、私の知る限りでは日本一センスの良い、誰からも愛されるもの
それはなくなって残念ですね。
早くクマさんが飽きて元に戻してくれるといいのですが(笑
だいぶ痛んでいるようです。そのため倒木で柵を作ってあります。

> 色々なブログで紹介されて、ついに今年は山と高原地図に載ってしまったので
そうですか。
2008年度の山と高原地図にですか?
> だいぶ痛んでいるようです。そのため倒木で柵を作ってあります。
なるほど。
囲ってないと木に悪さをする人がいるんですね。
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)