fc2ブログ
top > 奥多摩で川原キャンプ
← old | top | new →

 奥多摩で川原キャンプ 

2008年09月06日 ()
立山三山を縦走して下山した後は、
そのまま奥多摩駅から歩いて数分の氷川キャンプ場に直行。
ふうろさんhiroさんと合流して川原キャンプ。

立山で飢えていた私に、ふうろさんがいろいろ用意してくれてた…


大好物の焼肉とか。


前にもご馳走になったトルティーヤとか。

その他、いろいろ。

この夜食べたものに関しては、
突撃!!! 隣の山ごはん!!!」 として後日アップする予定。

自分は土産に立山黒部アルペンルートの途中駅の大観峰で、
「幻の銘酒 大観峰」 というものを買って行ったのだが、
お2人がほかにも酒を用意してくれてたので、
残念ながらこれを飲むまでに行き着かず…
またこの酒を飲む機会を作らなければ。


幻の銘酒 大観峰。ちょい辛口のにごり酒。photo by hiro。

っていうか、この銘酒、すんごい重かったんだけど…
入山前、20.5kgだったザックが、
下山後、この酒を買ってつめたら、21kgになっていた!!!
食料とか減ってるはずなのに、下山後の方が重いなんて…
どんだけ重い酒なんじゃ…

でも、もっとびっくりなのはふうろさんのザック。
登攀用具入っている私のザックでさえ21kgなのに、
食料・テント・シュラフしか入ってないふうろさんのは23kg!!!
どんだけ食べ物重いの?
(って、私のために用意してくれたんだよね~、ありがと~)

最後に氷川キャンプ場について。
奥多摩駅から近いし、駐車場もあるので、
デイキャンパーがたくさん来てたし、バンガローなどを借りてた人もいた。
もちろん山ヤじゃない一般人。山ヤは我々しかいなかった…(苦笑

前にここに泊まったときは11月?のオフシーズンなので閑散としていたけど。
オンシーズンはすごい人なんだなー。
と、勉強になった。

ちなみにここのトイレはペーパーがない!
今どき、ペーパーを常備してない公共トイレがあるなんてびっくり!
トイレットペーパー持参で行きましょう。

あ、川のすぐ近くにテントを張ると、
夜遅くまで話こんでいても、水の音で話し声が消せるのでおすすめ。
ただし、増水したら一溜まりもないが。

奥多摩 愛宕山プチハイキング 」 に続く。


hiroさんのこの日のレポはこちら:
9/6-7 奥多摩でキャンプ~山めし勉強会


関連エントリ
立山三山縦走
奥多摩で川原キャンプ このエントリ
奥多摩 愛宕山プチハイキング
たった4日間で体脂肪量1kgを減らすには
突撃!!! 隣の山ごはん!!! (21) カルパッチョサラダ
突撃!!! 隣の山ごはん!!! (22) トルティーヤ
突撃!!! 隣の山ごはん!!! (23) ニョッキ
突撃!!! 隣の山ごはん!!! (24) いろいろな塩味の焼肉
突撃!!! 隣の山ごはん!!! (25) オープンサンド

trackbacks(1) | comments(6)edit 
↑top 


COMMENT

by hiro
ほんと、輝子さん、この日のメニューで栄養分をみたしてる~!って感じでした。
あれ?
寝転がった足元の酒瓶と一緒に写ったやつは載せないの?あれ、雰囲気でてたのに~^^

お酒のぼっか、お疲れ様です^^

by てる
v-5hiroさん

ははは、肉のエキスが指先までしみわたったような気がしました。
ふうろさんには感謝です。
ってか、下山後に「肉が食いたい!」ってメールしといてよかった~(爆

あの写真は没収です。
清純派路線で売り出してる私のイメージに合わないので。
(いまどき清純派って流行らないのか?
でも清純派って男の永遠のロマンだと思うよ、うん)

あ、大観峰の写真いただきました。

MINMIN by -
私は古い感覚を持っているので、トイレットペーパーはなくて当たり前、あればラッキーって思ってます。大分改善してくれましたが、もっと、もっと改善してほしいものですね。

立山では、ダイエット食だったのですか?お腹壊したの?私は山のあとは小食なんで、素麺食べれれば幸せです。(苦笑)翌日のつづら岩のレポが本当は見たかったのに、実現できず残念でした。 

by てる
v-5MINMINさん

そう、昔はなくて当たり前でしたよね。
最近は駅では普通にあり、公園でもちゃんとあるんですよね。
山小屋だとないところもたまにありますけど。
ほんと何年か前(10年ぐらい?)からは考えられないことです。
いい世の中になったものだ。

ダイエット食というか…
単独だと食事の準備がめんどくさいので、大抵手抜きなんです。
そんなわけで下山すると必ず肉が食べたくなります。
あ、単独じゃなくても肉食べたくなるか(笑

つづら岩は登るんじゃなくて、見るだけの予定だったのですよ。
まあ、いずれはふうろさんに登ってもらいたいと思って。

あまりに暇なので by ふうろ
連書きですよ。

いや~、こんなにいいレポに仕上げてもらって食べ物たちも喜んでるよ~。
また頑張って背負っちゃうよ~!

たまにはああいうまったり宴会もいいね。
楽しかったなあ。

by てる
v-5ふうろさん

なぜかこのコメントだけ表示されてるv-361

どうも大変ご馳走さまでした。
次回は私が、と言いたいところですが、
私が用意すると突撃できない…(苦笑

っていうか、今度ふうろさんのザック、食べ物だけの重量を測ってみたい。
たぶん15kg以上あるのでは…

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

ほんと、輝子さん、この日のメニューで栄養分をみたしてる~!って感じでした。
あれ?
寝転がった足元の酒瓶と一緒に写ったやつは載せないの?あれ、雰囲気でてたのに~^^

お酒のぼっか、お疲れ様です^^
[ 2008.09.11(Thu) 10:18] URL | hiro #SFo5/nok | EDIT | ↑ 

v-5hiroさん

ははは、肉のエキスが指先までしみわたったような気がしました。
ふうろさんには感謝です。
ってか、下山後に「肉が食いたい!」ってメールしといてよかった~(爆

あの写真は没収です。
清純派路線で売り出してる私のイメージに合わないので。
(いまどき清純派って流行らないのか?
でも清純派って男の永遠のロマンだと思うよ、うん)

あ、大観峰の写真いただきました。
[ 2008.09.11(Thu) 14:13] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

私は古い感覚を持っているので、トイレットペーパーはなくて当たり前、あればラッキーって思ってます。大分改善してくれましたが、もっと、もっと改善してほしいものですね。

立山では、ダイエット食だったのですか?お腹壊したの?私は山のあとは小食なんで、素麺食べれれば幸せです。(苦笑)翌日のつづら岩のレポが本当は見たかったのに、実現できず残念でした。 
[ 2008.09.13(Sat) 22:24] URL | #195Lvy4Y | EDIT | ↑ 

v-5MINMINさん

そう、昔はなくて当たり前でしたよね。
最近は駅では普通にあり、公園でもちゃんとあるんですよね。
山小屋だとないところもたまにありますけど。
ほんと何年か前(10年ぐらい?)からは考えられないことです。
いい世の中になったものだ。

ダイエット食というか…
単独だと食事の準備がめんどくさいので、大抵手抜きなんです。
そんなわけで下山すると必ず肉が食べたくなります。
あ、単独じゃなくても肉食べたくなるか(笑

つづら岩は登るんじゃなくて、見るだけの予定だったのですよ。
まあ、いずれはふうろさんに登ってもらいたいと思って。
[ 2008.09.14(Sun) 09:02] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

連書きですよ。

いや~、こんなにいいレポに仕上げてもらって食べ物たちも喜んでるよ~。
また頑張って背負っちゃうよ~!

たまにはああいうまったり宴会もいいね。
楽しかったなあ。
[ 2008.09.15(Mon) 15:34] URL | ふうろ #- | EDIT | ↑ 

v-5ふうろさん

なぜかこのコメントだけ表示されてるv-361

どうも大変ご馳走さまでした。
次回は私が、と言いたいところですが、
私が用意すると突撃できない…(苦笑

っていうか、今度ふうろさんのザック、食べ物だけの重量を測ってみたい。
たぶん15kg以上あるのでは…
[ 2008.09.15(Mon) 19:17] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/673-917ff0eb

週末は、奥多摩でキャンプでした。 でも、ただのキャンプじゃない。 山めしの勉強会(←私は勝手に思い込んでるだけ)
[ 2008.10.01(Wed) 13:27 ] ひろ’S Bar
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE