ボルデビュー...。小川山2日目。
そして昨日の続き、『神の瞳 (初段)』がある瞳岩へ。

kazoooさんは体調不良のためレスト、3人で瞳岩へ向かう。
ぶっちーさん完登後は自分の番。また下から懇切丁寧な解説が(笑) ここは下はよく、上が悪い。しかも落ちたらヤバイので、絶対に落ちられない。でも、詳しい解説のおかげで、なんとか落ちることもなく登ることができた。前日にスラブの6級を登ったので少し自信がついたのもあるかも。
その後は、ぶっちーさん、kuchakuchaさんで『神の瞳』を再びトライ。ずっと見ていたので、すっかりホールド、スタンス共に覚えてしまった。でも、登れないけど(笑) お遊びで取り付いてみたけど、離陸さえもできなかった…

『神の瞳』トライ中のぶっちーさん。
2人がトライしている間、また1人で登れるところがないか物色。第二河原岩、石楠花岩に行ってみるが、しばらく誰も登ってないらしくコケコケ。しょうがないので前日に登った眠り岩の2本の10級を復習、そしてやはり前日に登った瞳岩の『谷川岳』を1人で再登。
それからは登るところがないのでルート開拓。ある岩の下部に素敵なガバを見つけたので登ってみるが、上はデッキブラシで掃除が必要なスラブ。それにマットは1つでなく、2つは欲しい… そんなわけで完登できなかった。ぐやじー。
10級にも満たないかなと思ったけど、眠り岩の『眠り穴』が10級だったらここもやっぱ10級かな。次回はデッキブラシ持って行って掃除して、完登するぞ。もう名前も考えてあるし。ってか、ほんとに未登なのかな?(笑
皆のところに戻ると、多少復活したkazoooさんも合流。前日同様、またkuchakuchaさん、ぶっちーさんが交互にトライし、たまにkazoooさんの見本演技が入る状態が続いていたが、あるとき…
事故の状況はご本人のblogを。私はマットの外に足が着地したように見えたんだけど、どうやらマットの端に着地して足を捻挫(?)したようだ。

すぐに川でアイシング。

負傷したkuchakuchaさんを見守るkazoooさん。
ああ、すみません、こんな事態なのに写真ばしばし撮って。でも、さすがにkuchakuchaさんが痛みで固まっているところは撮ってませんよ。ってか、自分も含めて皆固まってたし。

この写真、本人のblogのコメントには「しょんぼり」とか書いてるけど、
じつは顔は笑っているのだ。
こんな事態になったけど、ちゃんと善慶庵というそば屋によってそばを食べて帰った。

左は前菜。右はそば。これだけで800円とはすごくお得な気分。
そばはもっちりしたかんじ。
最後、残念なことが起こってしまったけど、初ボルダリング、自分的には非常に楽しかった。お世話になったkazoooさん、kuchakuchaさん、ぶっちーさん、どうもありがとうございました。kuchakuchaさん、早く治してね。
COMMENT
細やかな気配り、居てくれて助かりました!ありがとぅ。
あ、言われてみれば私も足が場外に着いたような
気もします。ええ...

その後、怪我はいかがですか?
三連休、まさか行ったのかな?(笑
ボル復帰のとき、10~6級でリハビリするならおつきあいいたしますよん

こちらこそありがとうございました。
おかげでデビュー戦、満喫できました。
いろいろ気を使わせて悪かったかな。
一人で色々登ってたのね。
一人のときマットあったのかなぁ。
次はデッキブラシ持って開拓して下さいw。

どうも、いろいろお世話になりました。
お2人がチャンスを与えてくれなかったら、ボルデビューできなかったと思います。
次回、100円ショップでデッキブラシ買って行きますw
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)