fc2ブログ
top > ボルデビュー...。小川山1日目。
← old | top | new →

 ボルデビュー...。小川山1日目。 

2008年07月12日 ()
またどっかでみたようなタイトルのつけ方…

この週末は kazooo さん & kuchakucha さん
そしてぶっちーさんと一緒に小川山へ。
ボルダリングデビューとなった。


ボルダリングマットを担いでいっちょまえのボルダラー気分のてる。
photo by kuchakucha。


人生初の外のボルダリングなので、家で支度をしているときからウキウキしている自分がいた。いつもなら、「山の支度、超めんどくさっ」と思ってギリギリになってからやるのだが、今回は早々に準備を始め、まるで遠足前の子供のようだった。こんな感情がまだ自分に残されていたとは、ちょっとオバチャンびっくり。

あ、オバチャンの心の内なんてどーでもよかったか。スンマセン。

そうそう小川山でボルダリングね。まずどこのエリアに行ったかというと、石楠花遊歩道エリア。木陰の中なので夏でも涼しくて気持ちがいいところ。忘却岩に荷物を置き、初段以上を登る皆さんなんだけど、私のためにまず忘却岩のすぐ側にあるもぐり岩の10級 『ひみず』へ。皆さんにはアップにさえもならないかと…(笑


ボルダリングデビュー、はじめの一歩。
もぐり岩の 『ひみず (10級)』。photo by kazooo。

オンサイトじゃないけどなんとかクリアー。でも、超怖かった。ジムと違ってマットが薄いし小さいので、マットが薄くて落ちても衝撃を吸収してくれなかったらどうしようとか、マットの上に落ちなかったらどうしようとか、マットの上に落ちてもバウンドして側の木に頭をぶつけたらどうしようとか余計なことを考えてしまい、足がぶるぶる。あ、オバチャンの心の内なんかどーでもよかったんだっけか。

その隣の 6級の 『もぐら』 も試してみるが、こちらはダメ。つい、隣の10級のスタンスを使ってしまった。kuchakuchaさんなんかとってもきれいに直登するのに。うーん、さすがだね。でも、この 6級はけっこうムズイらしい。言い訳じゃないけど。

そのほか、河原岩の 『凹角 (10級)』、一筆岩の 『筆スラブ (5級)』 におつきあいいただく。もちろん 5級はだめだったけど。つか、スラブ苦手。

皆さんアップもできたようなので忘却岩に戻ると、大勢の人。皆、 『忘却の果て (初段)』 を打っている。kazoooさん達の知り合いのようだ。kazoooさんはすでに『忘却の果て』はクリアーしているので、kuchakuchaさんとぶっちーさんがその中に混ざる。


忘却の果て(初段)。

皆さんが打っている間、少々疲れたので、お湯を沸かしてコーヒータイム。ボルダラーのこういうまったり時間に憧れていたんだよね。ああ、幸せ。


まったりタイムでお休みの kazoooさん。
ボルダラーはこんなまったりした時間があっていいなぁ。


しかもkazoooさん達のお知り合いの方からこんな差し入れをいただいた!
小屋のものなんて高いのに。初対面の私にまで。
どうもありがとうございました!

休憩後、1人で登れそうなところはないか偵察に行く。先ほど行った河原岩に7級、8級があるので見てみるが、7級の『木を大切に』はマット1枚・スポッターなしでは超怖そうなのでボツ、8 級の『マントル』も水の上でマットを敷けないのでボツ。

流れ岩の『清流マントル(6級)』ものぞいてみるが、こちらはあまり登られていないのかコケが…。ってか、どう見ても 「マントル」 は一瞬だけ、メインは「スラブ」 なんだけど?! しかもまったく手のない… ということでこれもボツ。

最後に行ったのは眠り岩。ここには 『眠り穴』、『熟睡』 という 10級が 2本ある。しかも超低い。これなら1人でやってても危険はなさそうと思ってマットを持ってきてトライ。『眠り穴』 はその名のとおりホールドが穴。オンサイト。こんなに簡単でいいのか?と思うほどだった。

『熟睡』 も見るからにガバが多いので、これもオンサイトか?と思ったら全然だめ。ガバでも中途半端な位置にあるし、スタンスはないし(てる基準)、最後はホールドないし。でも、上から目線を下からに変えるとスタンス発見。ここに足を置いて、目の前のガバはほぼ使わず、最後の一手はパームでクリアー。解決するのにすんごい時間がかかった。人から教えてもらうとすぐにできるようになるが、こうやって自分で考えて時間をかけてクリアーするのって好きだなぁ。達成感も格別だし。

眠り岩でたっぷり楽しんでから忘却岩に戻り、さっきできなかったもぐり岩の6級を再び1人でトライ。何回やったかわからないけど、最後には隣の10級のスタンスを使わず直登できるようになった。やったぜ、6級ゲット!

それから皆で瞳岩へ移動。kuchakuchaさん、ぶっちーさんはここの 『神の瞳 (初段)』 をやりたいらしい。自分はこの同じ岩にある 10級の 『谷川岳』 にチャレンジ。落ちたら切り株にあたりそうだし、しばらく誰も登っていないのか泥が付着。そんな状況なので怖くて下りてきて、ぶっちーさんと交代。ぶっちーさんは掃除しながら登ってた。

その後、kuchakucha さんもトライ。すらっと登ってしまったので、なんか自分もやりたくなってもう一度取り付いてみる。ぶっちーさんが掃除してくれたので登りやすくなってたし、身長がほぼ同じのkuchakuchaさんの登りを見てたのでスタンスもわかったし、おまけにぶっちーさんが 「そこは手を使わないで立ち上がる!もうちょい右!頭の真上にガバがある!」 とか懇切丁寧に下から指導してくれたのでなんとか完登。いやー、ありがとうございました。


『谷川岳』、完登!10級にしてはちょっとムズイらしい。
ぶっちーさん、ありがとう!

私につきあってくれた後、2人は 『神の瞳』 へ。2人共はじめは1手目で落ちていたが、トライのたびにどんどん高度が上がって行った。たまにこれを既にクリアーしているkazoooさんの見本演技が入る。

そうこうしているうちに時間が。2人ともまだ登りたそうだったが、風呂と「ふじもと」とNana'sが閉まってしまうので、後ろ髪引かれながらも引き上げる。


『神の瞳』トライ中のkuchakuchaさん。

風呂には閉店2分前に入り、20分で体を洗い風呂につかり、「ふじもと」へも閉店2分前に入店。「ふじもと」とは、定食とかそばとかいろんなメニューがある町の食べ物屋さんのこと。焼肉定食が美味いということと、看板ネコがいるということでずっと入りたいと思ってたのだ。

入った直後はそのお目当てネコはいなかったが、しばらくしてから登場!


てる 「ロンちゃん、会いたかった!ぎうううううう」
ロン 「そんなにハグしたら苦しいニャン… ってか、アンタ誰?」


てる 「もう離さないから!」
ロン 「そ、それは困るニャン… で、アンタ、誰なの?」


てる 「今日は一緒にテントの中で寝ようね」
ロン 「人の話、聞こうよ。あ、でも、そこ気持ちいいニャン…」

困ると言いつつもロンちゃんは料理が来るまで、
ずっとてるの膝の上にいてくれたのだった。
ううう、優しいニャン… てる、感激だニャン…


焼肉定食(1,300円)もおいしかったし♪
でも、もうちょっと一切れが小さい方がいいね。噛み切れないから。

ロンちゃんと泣く泣く別れを告げ、Nana'sで酒を買って、
テントに戻ってしばし宴会。

こうして大満足のボルダリングデビュー1日目は暮れていったのだった。


そして、衝撃の2日目…。
trackbacks(0) | comments(8)edit 
↑top 


COMMENT

管理人のみ閲覧できます by -

by てる

いや、違います(笑
メールします。

by ふうろ
うわ~ボルデビューおめでと~!!
とっても楽しそうだ~(レポ見てる分にはだが・・)
けっこうはまっちゃうんじゃないの?

ふじもとはRight&Fast(知り合いの方の会)の方々も寄るところみたいですよ。レポに載ってたし。
でもってナナーズは甲武信小屋の買出しのスーパーだって。

もっともっとうまくなってちょっとは岩登れるようになったらチャレンジしてみたいなあ。って思ったよ(思っただけ・・)

にゃんこかわいいにゃ~。
衝撃の二日目も楽しみですにゃ。

by kuchakucha
ほったらかしだったので、てるちゃんが楽しめたのか気がかりでした。
でも地道に開拓しているところが山屋っぽいw

衝撃の二日目...v-404

by あや
すごいなー。
とうとうぬりかべさん達の仲間入りですね。
いつも何か挑戦していてすごいですよね。


2日目何が起こるのかな。。。


by てる
v-5ふうろさん

ども、ありがとうございます。
とっても楽しかったです。

ジム通いして、私ぐらいのレベルになったら一緒に行けるかと。
ルートもそうだけど、ボルダーも同じくらいのレベルの人と行くのがいいかと思いました。
ふうろさんなら一ヶ月ぐらいみっちりやれば、私ぐらいのレベルになると思います。
ジムに通って早く追いついてください。
そして一緒に行きましょう。


v-5kuchakuchaさん

ども、いろいろお世話になりました。
1日目でもう思い残すことはないほど満喫させていただきました。
とくにロンさま~v-10

衝撃の2日目、そちらも早くアップしてください(笑
詳細、その後とかそちらにふりたいので。


v-5あやさん

ぬりかべ???

私のようにいろんなものに手を出す人ってどれもものにならないんですよ。
何か一個を集中してやらないとだめ。

by kazooo
スイマセン。体調不良でお手伝いできなくて。
まぁ焼肉、猫メインだからイイかw。
集中してやるともっと楽しめるかもですね。
常に限界グレードにチャレンジだからいつでも楽しいか。

by てる
v-5kazoooさん

ども、その節は大変お世話になりました。

考えてみたら、ボルダーだけでなく、山っていつも自分の限界グレードに挑戦ってかんじなんだよね。
だから飽きないのかも。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2008.07.14(Mon) 12:57] URL | # | EDIT | ↑ 


いや、違います(笑
メールします。
[ 2008.07.14(Mon) 13:21] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

うわ~ボルデビューおめでと~!!
とっても楽しそうだ~(レポ見てる分にはだが・・)
けっこうはまっちゃうんじゃないの?

ふじもとはRight&Fast(知り合いの方の会)の方々も寄るところみたいですよ。レポに載ってたし。
でもってナナーズは甲武信小屋の買出しのスーパーだって。

もっともっとうまくなってちょっとは岩登れるようになったらチャレンジしてみたいなあ。って思ったよ(思っただけ・・)

にゃんこかわいいにゃ~。
衝撃の二日目も楽しみですにゃ。
[ 2008.07.14(Mon) 22:48] URL | ふうろ #- | EDIT | ↑ 

ほったらかしだったので、てるちゃんが楽しめたのか気がかりでした。
でも地道に開拓しているところが山屋っぽいw

衝撃の二日目...v-404
[ 2008.07.14(Mon) 23:47] URL | kuchakucha #6DVK2O46 | EDIT | ↑ 

すごいなー。
とうとうぬりかべさん達の仲間入りですね。
いつも何か挑戦していてすごいですよね。


2日目何が起こるのかな。。。

[ 2008.07.14(Mon) 23:59] URL | あや #cxq3sgh. | EDIT | ↑ 

v-5ふうろさん

ども、ありがとうございます。
とっても楽しかったです。

ジム通いして、私ぐらいのレベルになったら一緒に行けるかと。
ルートもそうだけど、ボルダーも同じくらいのレベルの人と行くのがいいかと思いました。
ふうろさんなら一ヶ月ぐらいみっちりやれば、私ぐらいのレベルになると思います。
ジムに通って早く追いついてください。
そして一緒に行きましょう。


v-5kuchakuchaさん

ども、いろいろお世話になりました。
1日目でもう思い残すことはないほど満喫させていただきました。
とくにロンさま~v-10

衝撃の2日目、そちらも早くアップしてください(笑
詳細、その後とかそちらにふりたいので。


v-5あやさん

ぬりかべ???

私のようにいろんなものに手を出す人ってどれもものにならないんですよ。
何か一個を集中してやらないとだめ。
[ 2008.07.15(Tue) 01:24] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

スイマセン。体調不良でお手伝いできなくて。
まぁ焼肉、猫メインだからイイかw。
集中してやるともっと楽しめるかもですね。
常に限界グレードにチャレンジだからいつでも楽しいか。
[ 2008.07.15(Tue) 08:37] URL | kazooo #- | EDIT | ↑ 

v-5kazoooさん

ども、その節は大変お世話になりました。

考えてみたら、ボルダーだけでなく、山っていつも自分の限界グレードに挑戦ってかんじなんだよね。
だから飽きないのかも。
[ 2008.07.15(Tue) 09:00] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/653-f2460e62
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE