fc2ブログ
top > 突撃!!! 隣の山ごはん!!! (16) 水炊きもどき
← old | top | new →

 突撃!!! 隣の山ごはん!!! (16) 水炊きもどき 

2008年06月11日 ()
1年近く更新してなかったこのシリーズ、ひさびさのアップ。


突撃!!! 隣の山ごはん!!!

今回は小川山 廻り目平キャンプ場で、
kazoooさん & kuchakuchaさん のテントを突撃してきた。


こちらがお2人のテント。


なーんか、何もいい匂いが漂ってないのはなぜ


どうやらテントに戻ってきたばかりのようだ。
お疲れなのだろうけど、一息つく間も与えず、強引に夕飯の用意をさせる(爆


だって、ヨネスケのようにちゃんと食器も用意してきたんだもの…


ぐつぐつ… ぐつぐつ…

鍋が煮えるまでの間、テント内を物色。
廻り目平は車で入れるキャンプ場なので、すっかりキャンパー装備だ。
上の画像を見てもらえばわかるように木のテーブル、ランタン、でかい鍋、
そして写ってないけど、座椅子とか、クーラーボックスとか。

うーん、居住性がよくていいな~
私も今度小川山に行くときはキャンプ装備持っていこうかな~
小川山じゃなくても、夏山ならアルミのテーブルとか持って行ってみようかしらん。


さて、そろそろ鍋が煮えたようだ。
何ができたかというと、水炊きもどき
具は鶏肉、もやし、ほうれんそう、きのこ数種、、、
あとなんだったか忘れた。
作り方は鶏肉を放り込んで煮て、それから野菜を徐々に入れていくだけ。

kuchakuchaさんは変わった鍋になったって言ってるけど、別に普通の鍋だった。
明らかに本来の水炊きではないけど…(笑
でも、おいしかった♪

小川山はこの季節でも夜になるとかなり冷えるので、
あったかい鍋はサイコーだった。
さすが小川山を知り尽くしているお2人、メニューの選び方も違う。

廻り目平は車で入れるキャンプ場でどんな料理でも作れるけど、
この水炊きは、山でも充分作れるメニューだし。

ってことで、今回は kazoooさん & kuchakuchaさん の、


水炊きもどき


でした。
ありがとうございました!


「突撃!!! 隣の山ごはん!!!」シリーズはこちらから: カテゴリ [飯]


trackbacks(0) | comments(4)edit 
↑top 


COMMENT

あはは by kuchakucha
美味しく食べてもらえてよかったですv-353
たしかに「もどき」「風」という感じww
水炊きって初めてだったので、
どんなものか知ってる人が居てよかったすv-413
そうそう、まだ小川山では鍋が旨い季節ですねぇ。
次回はすき焼きとかしたいなぁ。ww
またきてね、テルスケさんv-373

by てる
v-5kuchakuchaさん

どうもごちそうさまでした。
次回はしゃもじを持って、お盆の上に食器を乗せて現れます。

元祖水炊きの作り方、wikipediaに出てました。
ここ:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%82%8A%E3%81%8D
骨付きの鶏肉を水から煮込んで、本来はだしとかは入れないみたい。
で、やっぱレモン汁とかで食べるの。
子供の頃よく食べたんだけど、作り方は調べてみてはじめて知りました。

でも、あの鍋はおいしかったです。
だしの味が効いていて、そのままでも食べられたし、
ゆずこしょうで味付けしてもよかったし♪

すき焼き、いいっすね~
ぜひそのときは突撃したいものです。

by ジャイアソ
い、い、いつもはもう少し美味しいの食べてるんだぜ~。
どことなく甘くてキモかった。
すき焼きかぁ。豚しゃぶもヘルシーで良いな。
あっここに書いてもしょうがないかw。

by てる
v-5ジャイアそさん

お2人は辛いの好きみたいだから、甘いのがいやなのかな?
私は甘くてもおいしいと思ったんだけど。

豚しゃぶも牛しゃぶ大好きです。
でも、ジャイアそがダッチオーブンで作るものも食べてみたいなぁ。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

美味しく食べてもらえてよかったですv-353
たしかに「もどき」「風」という感じww
水炊きって初めてだったので、
どんなものか知ってる人が居てよかったすv-413
そうそう、まだ小川山では鍋が旨い季節ですねぇ。
次回はすき焼きとかしたいなぁ。ww
またきてね、テルスケさんv-373
[ 2008.06.11(Wed) 11:07] URL | kuchakucha #6DVK2O46 | EDIT | ↑ 

v-5kuchakuchaさん

どうもごちそうさまでした。
次回はしゃもじを持って、お盆の上に食器を乗せて現れます。

元祖水炊きの作り方、wikipediaに出てました。
ここ:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%82%8A%E3%81%8D
骨付きの鶏肉を水から煮込んで、本来はだしとかは入れないみたい。
で、やっぱレモン汁とかで食べるの。
子供の頃よく食べたんだけど、作り方は調べてみてはじめて知りました。

でも、あの鍋はおいしかったです。
だしの味が効いていて、そのままでも食べられたし、
ゆずこしょうで味付けしてもよかったし♪

すき焼き、いいっすね~
ぜひそのときは突撃したいものです。
[ 2008.06.11(Wed) 13:46] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

い、い、いつもはもう少し美味しいの食べてるんだぜ~。
どことなく甘くてキモかった。
すき焼きかぁ。豚しゃぶもヘルシーで良いな。
あっここに書いてもしょうがないかw。
[ 2008.06.12(Thu) 11:03] URL | ジャイアソ #- | EDIT | ↑ 

v-5ジャイアそさん

お2人は辛いの好きみたいだから、甘いのがいやなのかな?
私は甘くてもおいしいと思ったんだけど。

豚しゃぶも牛しゃぶ大好きです。
でも、ジャイアそがダッチオーブンで作るものも食べてみたいなぁ。
[ 2008.06.13(Fri) 09:32] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/636-39a5c3cd
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE