fc2ブログ
top > 山飯: やまやなぶろぐ的山小屋ごはん ~北アルプス編
← old | top | new →

 山飯: やまやなぶろぐ的山小屋ごはん ~北アルプス編 

2008年05月14日 ()
前エントリで紹介した 『山小屋ごはん』 に触発されて、
「やまやなぶろぐ的山小屋ごはん」 を選んでみた。
とりあえず北アルプス限定。

まずは上高地の 「レストラン 小梨」の 上高地コロッケ
毎年のように食べている、ジャガイモたっぷりの大きなコロッケ。


牛乳瓶と比べて大きさがわかるかな?

今年の春は別の店で 「わさびコロッケ」 というものも見かけたが…
夏に試してみる予定。

関連エントリ
上高地 ぐるめ情報 ~上高地コロッケ


お次は徳沢にある 「氷壁の宿 徳澤園」 の 豆腐オカラ


おすすめ豆腐とオカラ。量が多いので3人ぐらいでつまむとよい。

前にも書いたように豆腐に山椒がきいた味噌が乗っかっている。
この味噌と一緒に豆腐を食べると、箸も進み、酒も進むのだ。
でも、行動中の場合は、酒はほどほどにね。

オカラはかなり甘めなのだが、
山の中では甘いものが食べたくなるのでちょうどいいのかも。

徳澤園はぐるめな宿らしく、このほか そば もおいしかった。
また、野沢菜チャーハン などという気になるメニューもある。

山小屋ごはん』 では、秋限定の ラーメン を紹介していた。
夏限定の ソフトクリーム についてもちょろっと述べているし。
そういや気になる野沢菜チャーハンについてもなんか書いてたな。
材料は自作らしい。さすがこだわりの宿。

関連エントリ
徳沢園 ぐるめ情報


最後は 「涸沢ヒュッテ」 の モツ煮
少ししょっぱいので、山行後のナトリウム補給になる。
モツはコラーゲンを含んでお肌に優しいしね。


モツ煮。4人でつついても十分な量。

モツ煮だけでなくキャロットケーキパウンドケーキ
冷やしラーメン などもおすすめ。


キャロットケーキと冷やしラーメン。

ケーキはちゃんと小屋で焼いているらしい。
こんな高所で焼いているなんてすごいなぁ。


夏には ジョッキパフェ なんてのもある。でも、去年の夏限定だったのかも?

関連エントリ
穂高情報(4) 涸沢小屋


上で紹介したメニューは1回の山行で制覇可能。
たとえば、

1日目: 上高地イン。上高地コロッケを食べて涸沢へ。涸沢泊。
2日目: 涸沢周辺の山に登り、涸沢に降りてきてモツ煮で一杯。涸沢泊。
3日目: 上高地へ下山。途中徳澤園で豆腐とオカラで一杯。

こんなかんじのまったり行程で。
1泊2日でも可能だけど、せっかく北アルプスに来たのだからゆっくりしたいでしょう。

このプランは、2食付の小屋泊まりの人でも適用可。
おなかに余裕を持って山小屋の食事も残さず食べられると思う。
ただし、人数は2~3人がベター。
1人だとちょっと量的にきついかな。


「やまやなぶろぐ的山小屋ごはん」、シリーズ化したいのだが、
今んとこ、持ちネタはこれくらい。
もっとお金持ちになって山小屋のごはんを食べられるような身分になったら
頻繁に更新するかも?



関連エントリ
上高地 ぐるめ情報 ~上高地コロッケ
徳沢園 ぐるめ情報
穂高情報(4) 涸沢小屋

関連サイト
レストラン 小梨
氷壁の宿 徳澤園
涸沢ヒュッテ

関連書籍

山小屋ごはん山小屋ごはん
(2008/02)
松本 理恵

商品詳細を見る
trackbacks(0) | comments(2)edit 
↑top 


COMMENT

by kuchakucha
わぉ~どれも魅力的♪
早く富豪になっておくれ~。
このシリーズ大好きだ~v-414
旨そうと同時に山にも行きたくなる...v-34

by てる
v-5kuchakuchaさん

> 同時に山にも行きたくなる...

岩ばっかで最近山行ってないじゃん(笑
よかったら今年の夏どっか山に行きませんか?
お手持ちのテントに寝てみたいので。

そうそう、またクライミング復活しました。
あのホワイトデーの日を最後に約二ヶ月間行ってなかったんだけど、
2日前、改装した錦糸町に行って復活してきました。
翌日いきなり腹筋と前腕が筋肉痛…
広背筋の痛みは、翌々日に出ました(爆

2週間ぐらいリハビリしてから、またあちらにも現れますので、
遊んでやってくださいね。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

わぉ~どれも魅力的♪
早く富豪になっておくれ~。
このシリーズ大好きだ~v-414
旨そうと同時に山にも行きたくなる...v-34
[ 2008.05.15(Thu) 12:39] URL | kuchakucha #6DVK2O46 | EDIT | ↑ 

v-5kuchakuchaさん

> 同時に山にも行きたくなる...

岩ばっかで最近山行ってないじゃん(笑
よかったら今年の夏どっか山に行きませんか?
お手持ちのテントに寝てみたいので。

そうそう、またクライミング復活しました。
あのホワイトデーの日を最後に約二ヶ月間行ってなかったんだけど、
2日前、改装した錦糸町に行って復活してきました。
翌日いきなり腹筋と前腕が筋肉痛…
広背筋の痛みは、翌々日に出ました(爆

2週間ぐらいリハビリしてから、またあちらにも現れますので、
遊んでやってくださいね。
[ 2008.05.15(Thu) 12:48] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/628-5fe745cd
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE