fc2ブログ
top > 山小屋ごはん
← old | top | new →

 山小屋ごはん 

2008年05月11日 ()
今年の2月に出版された本。
レポが少し遅くなってしまったが…

山小屋ごはん山小屋ごはん
(2008/02)
松本 理恵

商品詳細を見る

山ケイJOYで連載されていたものが書籍化されたらしい。
タイトルどおり 「山小屋ごはん」 を取り扱ったもの。

内容は、以下の目次のとおり:

あした行けちゃう 車でもいけちゃう
霧ヶ峰(長野県) ・・・ 鷲ヶ峰ひゅって 特製インドカリー
西六甲 高取山(兵庫県) ・・・ 清水茶屋 自家製ドーナツ
志賀高原(長野県) ・・・ 横手山頂ヒュッテ きのこ雲スープ
高峰高原(長野県) ・・・ 高峰温泉 限定手打ちそば
奥武蔵(埼玉県) ・・・ 奥村茶屋 ジンギスカン
鈴鹿 御在所岳(三重県) ・・・ 御在所山ノ家 おにぎりとハヤシライス
北アルプス 立山室堂(富山県) ・・・ みくりが池温泉 げんげの唐揚げ
南アルプス(山梨県) ・・・ 青木鉱泉 くずきり
奥多摩 御岳山(東京都) ・・・ 山楽荘 御師料理

てくてく歩こう 森を抜けたらとんがり尾根が見えてくる
北八ヶ岳(長野県) ・・・ しらびそ小屋 薪ストーブトースト
那須連峰 三斗小屋温泉(栃木県) ・・・ 大黒屋の夕食
奥高尾 陣馬山~景信山(東京都・神奈川県) ・・・ 清水茶屋のけんちん汁・景信小屋のけんちんうどん
丹沢 鍋割山(神奈川県) ・・・ 鍋割山荘 鍋焼きうどん

上高地へ 散歩のあとで
北アルプス 上高地明神池畔(長野県) ・・・ 嘉門次小屋 イワナ骨酒
北アルプス 徳沢(長野県) ・・・ 徳澤園 ラーメン
北八ヶ岳(長野県) ・・・ 黒百合ヒュッテ 手前味噌
大菩薩連嶺(山梨県) ・・・ 丸川荘 とろろごはん

がつがつ歩くぞ エキスパートな「山小屋ごはん」
北アルプス 裏剱・仙人池(富山県) ・・・ 仙人池ヒュッテの夕食
         
~ 『山小屋ごはん』 目次より抜粋    


この中で食べたことがあるのは、丹沢・鍋割山の鍋焼きうどんぐらい。
明神の嘉門次小屋ではイワナ骨酒ではないけど、イワナは食べたことある。
あと徳澤園ではラーメンではないけど、豆腐やオカラなど
みくりが池温泉のげんげの唐揚げは去年食べ損ねたなぁ。


丹沢・鍋割り山荘の具だくさんの鍋焼きうどん。

とりあえず、近いうちに食べに行けそうなものは、
近場で陣馬・景信のけんちん汁とうどん。
今年の夏に実現可能なのは、みくりが池温泉げんげの唐揚げ、
秋には徳澤園のラーメンぐらい。
冬には黒百合平の手前味噌も食べられるかな?


と、こんな風に全部のメニューを食べに行きたくなってしまうような本。
たまにはこの本を小脇に抱えて、山小屋に泊まるようなまったり山行もしてみたいな。
なにしろ、小屋に泊まらないと食べられないメニューもあるので…(苦笑


trackbacks(0) | comments(6)edit 
↑top 


COMMENT

山行レポ・・・ by (す)
ここに書いていいのかなあ?

今春,八ヶ岳・赤岳主稜を単独登攀中にお会いした(す)です.GW後半の記録,楽しく読ませていただきました.思ったより,風邪,足(靴との相性?)の不調の割には,順調だったようで.GWの山は,好天だったけど,温度が下がらなく,雪面が甘かったような気がしますが…

季節は雪のない山になりますが,引き続き山行のレポ読ませてもらえればと思います.
あと,山小屋ごはんのレポも続々でるのかなあ?

by てる
v-5(す)さん

どうもその説はお世話になりました。
TBしますなんて言っておいてまだしてないし。
どうもすみません。

そちらのGWはいかがでしたか?
たしかに気温は高かったですね。雪がぐずぐずでした。

山小屋ごはんというより、山ごはん(山で食べるご飯)のレポを今後アップする予定です。

by hiro
なんか、この本いいね^^
見てておもしろそう・・・・
こういうの目当てに山計画をたてるのもいいかも。。
>あした行けちゃう 車でもいけちゃう
タイトルがいい・・・

by てる
v-5hiroさん

車でも行けちゃうところは、雨で山がつぶれたときがいいかも?

by 食う寝るさんだ~す
この本、気になってるんですよね~

でも、山小屋泊まらないからな(笑)
マジで買うか悩むところ・・・・

by てる
v-5食う寝るさん

食う寝るさん、山小屋泊まらない人だったんだ!
それは知らなかった。
イメージ的にけっこう泊まっているのかと。

この本、山小屋に泊まらなくても食べられるメニューもたくさん載ってますよ。
泊まらなきゃ食べられない方が少なかったかも。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

ここに書いていいのかなあ?

今春,八ヶ岳・赤岳主稜を単独登攀中にお会いした(す)です.GW後半の記録,楽しく読ませていただきました.思ったより,風邪,足(靴との相性?)の不調の割には,順調だったようで.GWの山は,好天だったけど,温度が下がらなく,雪面が甘かったような気がしますが…

季節は雪のない山になりますが,引き続き山行のレポ読ませてもらえればと思います.
あと,山小屋ごはんのレポも続々でるのかなあ?
[ 2008.05.11(Sun) 14:59] URL | (す) #- | EDIT | ↑ 

v-5(す)さん

どうもその説はお世話になりました。
TBしますなんて言っておいてまだしてないし。
どうもすみません。

そちらのGWはいかがでしたか?
たしかに気温は高かったですね。雪がぐずぐずでした。

山小屋ごはんというより、山ごはん(山で食べるご飯)のレポを今後アップする予定です。
[ 2008.05.11(Sun) 21:18] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

なんか、この本いいね^^
見てておもしろそう・・・・
こういうの目当てに山計画をたてるのもいいかも。。
>あした行けちゃう 車でもいけちゃう
タイトルがいい・・・
[ 2008.05.12(Mon) 09:45] URL | hiro #SFo5/nok | EDIT | ↑ 

v-5hiroさん

車でも行けちゃうところは、雨で山がつぶれたときがいいかも?
[ 2008.05.12(Mon) 18:17] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

この本、気になってるんですよね~

でも、山小屋泊まらないからな(笑)
マジで買うか悩むところ・・・・
[ 2008.05.13(Tue) 22:12] URL | 食う寝るさんだ~す #EBUSheBA | EDIT | ↑ 

v-5食う寝るさん

食う寝るさん、山小屋泊まらない人だったんだ!
それは知らなかった。
イメージ的にけっこう泊まっているのかと。

この本、山小屋に泊まらなくても食べられるメニューもたくさん載ってますよ。
泊まらなきゃ食べられない方が少なかったかも。
[ 2008.05.14(Wed) 14:05] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/627-e8e59b05
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE