fc2ブログ
top > 北アルプス 霞沢岳 その3
← old | top | new →

 北アルプス 霞沢岳 その3 

2008年05月05日 ()
北アルプス 霞沢岳 その2」 からの続き。
まあ、続きを書くようなほどでもないんだけど。



霞沢から降りた後はテントを撤収して下山。
徳本峠手前の下りが一番核心だったかも。

合宿Pと別れておいどんと2人、徳沢のキャンプ場へ。
去年の夏のように徳沢園のおいしいつまみでいっぱいやりたかったのだが、
残念ながら宿の食事前ということで、食事メニューは扱ってないとのこと。
くうっ、残念。
そのために徳沢まで来たようなものなのに…

しょうがないので、テントで自前呑み。
もともとここでキャンプする予定だったので、酒だけはたくさん持ってきたのだ。


朝も明るくなってから起き出し、ゆっくりお茶。
山ヤの幸せってこういうものかも。


文庫本を読みながら優雅に朝のお茶タイム。

徳沢と言ったら、やっぱこの本でしょう。

上高地に下りてからは、毎度のようにコロッケと牛乳。
これで何回目だろう。


毎度の上高地コロッケと、

牛乳。

ちっこくて小食のおいどん曰く、上高地コロッケは大き過ぎて飽きるらしい。
自分は足りなくて2個食べたことあるというのに…
省エネの人はいいなぁ。


足はどうやらアキレス腱でなく、かかとが靴にあたって痛いっぽい。
ああ、4万円以上も出して買った靴なのに。
21世紀山ヤを謳っているので、
昔の山ヤさんのように 「足を靴に合わせる」 なんてことしたくないしなぁ。
どうしよう・・・


関連エントリ
徳沢園 ぐるめ情報
上高地 ぐるめ情報 ~上高地コロッケ

関連サイト
氷壁の宿 徳沢園
trackbacks(0) | comments(10)edit 
↑top 


COMMENT

by ふうろ
充実した山行でよかったね。ぼっかも展望もゆったりとした贅沢な時間もコロッケも(^^)

この時期の北ア、行ってみたいなあ。
残雪期にてくてく歩いてみたい。

富士山レポかこうと思ってるんだけど、なんか気が乗らん。
さいこんたんが期間限定で牡蠣(てるちんは×だよね)と牛タンと白ワインフェアーだってさ。
飲みに行っちまおうかなあ・・・
といいつつ家でワイン飲んでるだろうな・・・。

by てる
v-5ふうろさん

北アはまだ雪残っているのでまだまだ雪山を楽しめると思います。
滑り込みで行ってみたら?

気が乗らないときはレポなんて書かなくていいんだよ。
別に義務でもなんでもないんだから。

牡蠣はね、すごい好きなんだけどね…
でも、たぶん次食べたら絶対死ぬと思うし(笑

by ふうろ
ふたたび登場!
気が乗らないなんていいつつ気を取り直してワイン飲みながら書いとります。

北行きたいけど、きっと次の休みは甲武信だな~。
早くて再来週末あたりいけるかなあ。

牡蠣はそう聞いてたもんねえ。
旦那の甲殻類と同じだな。好きなんだけど食べられないんだよねえ。

ほやの燻製食べながら白ワイン飲んでます。はい。

by てる
v-5ふうろさん

ほやの燻製食べたい…
白ワインにめっちゃあいそう…

次の休みはまた甲武信ですかい。
好きだねぇ。

by hiro
テントの中の読書。
いい雰囲気だしてます。
贅沢な時間だな~・・
ちょっとあこがれますv-10

by てる
v-5hiroさん

テントの中の読書は夏の単独のときにけっこうやります。
ほんと贅沢な時間だと思う。
今度やってみてください。

by アルピニスとし
コロッケ本当においしそう!
ああ、そういうコロッケが食べたいよう~。

by てる
v-5アルピニスとしさん

コロッケ、そちらで作れませんか?
私は海外在住のとき、母がよく作ってくれましたよ。

このコロッケのポイントはジャガイモたっぷり、
でもひき肉も多少入ってたような気がします。
パン粉はちょっと粗めだったかな。

by アルピニスとし
てるさん、

ご助言ありがとうございます。
ジャガイモたっぷりですね。
頑張ってつくってみます。
というか、何度かトライして挫折だったんだけど、アドバイスを念頭においてもう一回トライしてみます!


by てる
v-5アルピニスとしさん

返信遅くなってごめんなさい。
じつは私はコロッケを自分で作ったことないのでアドバイスになるかどうか(笑
ころもつけたりとかは手伝ったりしたことあるんですけどね。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

充実した山行でよかったね。ぼっかも展望もゆったりとした贅沢な時間もコロッケも(^^)

この時期の北ア、行ってみたいなあ。
残雪期にてくてく歩いてみたい。

富士山レポかこうと思ってるんだけど、なんか気が乗らん。
さいこんたんが期間限定で牡蠣(てるちんは×だよね)と牛タンと白ワインフェアーだってさ。
飲みに行っちまおうかなあ・・・
といいつつ家でワイン飲んでるだろうな・・・。
[ 2008.05.10(Sat) 17:43] URL | ふうろ #- | EDIT | ↑ 

v-5ふうろさん

北アはまだ雪残っているのでまだまだ雪山を楽しめると思います。
滑り込みで行ってみたら?

気が乗らないときはレポなんて書かなくていいんだよ。
別に義務でもなんでもないんだから。

牡蠣はね、すごい好きなんだけどね…
でも、たぶん次食べたら絶対死ぬと思うし(笑
[ 2008.05.10(Sat) 18:37] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

ふたたび登場!
気が乗らないなんていいつつ気を取り直してワイン飲みながら書いとります。

北行きたいけど、きっと次の休みは甲武信だな~。
早くて再来週末あたりいけるかなあ。

牡蠣はそう聞いてたもんねえ。
旦那の甲殻類と同じだな。好きなんだけど食べられないんだよねえ。

ほやの燻製食べながら白ワイン飲んでます。はい。
[ 2008.05.10(Sat) 18:45] URL | ふうろ #- | EDIT | ↑ 

v-5ふうろさん

ほやの燻製食べたい…
白ワインにめっちゃあいそう…

次の休みはまた甲武信ですかい。
好きだねぇ。
[ 2008.05.11(Sun) 21:15] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

テントの中の読書。
いい雰囲気だしてます。
贅沢な時間だな~・・
ちょっとあこがれますv-10
[ 2008.05.12(Mon) 09:40] URL | hiro #SFo5/nok | EDIT | ↑ 

v-5hiroさん

テントの中の読書は夏の単独のときにけっこうやります。
ほんと贅沢な時間だと思う。
今度やってみてください。
[ 2008.05.12(Mon) 18:02] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

コロッケ本当においしそう!
ああ、そういうコロッケが食べたいよう~。
[ 2008.05.14(Wed) 17:52] URL | アルピニスとし #- | EDIT | ↑ 

v-5アルピニスとしさん

コロッケ、そちらで作れませんか?
私は海外在住のとき、母がよく作ってくれましたよ。

このコロッケのポイントはジャガイモたっぷり、
でもひき肉も多少入ってたような気がします。
パン粉はちょっと粗めだったかな。
[ 2008.05.15(Thu) 12:43] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

てるさん、

ご助言ありがとうございます。
ジャガイモたっぷりですね。
頑張ってつくってみます。
というか、何度かトライして挫折だったんだけど、アドバイスを念頭においてもう一回トライしてみます!

[ 2008.05.15(Thu) 16:37] URL | アルピニスとし #- | EDIT | ↑ 

v-5アルピニスとしさん

返信遅くなってごめんなさい。
じつは私はコロッケを自分で作ったことないのでアドバイスになるかどうか(笑
ころもつけたりとかは手伝ったりしたことあるんですけどね。
[ 2008.05.19(Mon) 10:10] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/626-e154e568
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE