北アルプス 霞沢岳 その2
翌日はメンバー1人を残して3人でアタック。
途中、何張りかテントがあった。
テント泊パーティは4パーティぐらいか。
あとは徳本峠の小屋に泊まっているのかも。
けっこう人が入っているので驚いた。
途中で1パーティ抜き、その日の第一登を獲得。
GW前半のトレースは溶けてて使えなくて、新たにルートを切り開いた。
人のつけた跡を歩かなくてすんだのはラッキーだった。

樹林帯を抜けると展望が開けた。

稜線に出ると崩れた雪庇の上に前のトレースが。

頂上はまだまだ。

頂上を踏んで下山中。安全地帯はもうちょっと。
雪溶けが進んでいるのでシュルンドもあちこちあったし、
稜線はハイマツにそって歩くのでけっこう踏み抜きがあった。
急斜面のクライムダウンもあったし、岩登りも一瞬あったし、
春山総合力を試されるようなかんじ。
バリエーションルートではないけれど、それなりに楽しいコースだった。
「北アルプス 霞沢岳 その3」 へ続く。
COMMENT

いんや、私は展望フェチです。
もともと山から見る展望に憧れて山始めたようなものだし。
花はそれほど興味はないんだけどね(笑
今回はどうもいい写真が撮れなかったのでアップしなかっただけ。
写真の腕もアップさせないと…
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)