fc2ブログ
top > テントシューズ
← old | top | new →

 テントシューズ 

2008年03月28日 ()
テントシューズ、通称象足というと、
羽毛の入ったこんなやつを思い浮かべる人がほとんどだと思う。

イスカ ダウンプラス テントシューズDLロング ネイビーブルー 222021イスカ ダウンプラス テントシューズDLロング ネイビーブルー 222021

商品詳細を見る


それが、この前ふうろさんと山に行ったら
ふうろさんったら、こんなのをテントの外に出るとき履いていたのだ。



ICI石井スポーツで手に入れたらしい。
羽毛は入ってなくて、単なるビニールの足カバーと言ったかんじ。
寒さはしのげないけど、でもこれってすごい優れモノなのでは。

例えば、赤岳鉱泉や行者小屋のようにトイレがある雪のテン場。
ツワモノはテントシューズのまま気にせずトイレに行き、
戻ってきてもそのままテントに入り、シュラフにまで入って寝てしまう。
「雪できれいになるから」なんて言ってるけど、私はめちゃくちゃ抵抗がある。
行者なんて男女一緒だし。
男性はトイレの床を汚す人が多いもんで。

だからいつもトイレに行くときは、
雪を払ってビニール袋に入れておいた靴をわざわざ出して、
羽毛のテントシューズを脱いで、靴を履いてトイレに行ってるのだ。
帰ってきたら靴を脱ぎ、羽毛のテントシューズを履き、
脱いだ靴の雪をブラシで払ってまたビニール袋に入れる。
トイレのたびにこれを繰り返す。
超めんどくさっ。

でも、このテントシューズがあれば、羽毛のテントシューズの上に履くだけ。
靴底もちゃんと滑り止めがついているし。
帰ってきても脱いでパタパタと雪を払ってフライとテントの間においておけばいい。
パーティに一個共同装備としてあればすごく重宝しそう。

自分的にはかなーりポイント高いアイテムだと思うんだけど、どうでしょう。
「んなもん、いらん」って言う人が多いかな?


関連商品

モンベル(montbell) テントシューズカバー ディープサファイア(DPSA) M 1108343モンベル(montbell) テントシューズカバー ディープサファイア(DPSA) M 1108343

商品詳細を見る

trackbacks(0) | comments(17)edit 
↑top 


COMMENT

by MINMIN
これの重たさがポイントですね。どれぐらいですか?
軽ければとってもよさそうな物だと思うのだけど。
私が冬山のテントをここのところずっとやらない理由が、実はトイレが近いので、テント泊が年々苦手になっております。。。。(苦笑)
これだと、少しはよいかなあ?

by ふうろ
いや~ん、恥ずかしい~。
でも嬉しい~ん。
だってさ、ほら、駄目出しな道具ばっかだったけど、これだけは受けがよかったもんねえ。

ふふっ。
だが・・・白状しちゃうと実は旦那ももっちょる・・・。
最近はひとつだけどさ、買ったときはなぜだか二つ買ってしもた・・。
なんならいっこあげよか?

by テル
v-5MINMINさん

重さ…
すごい軽くはなかったと思う。
ファスナーとかついてるし。
でも、トイレ付きのテン場に泊まるような山に持って行くものだから、
ちょっとぐらい重くてもいいんじゃないですか?

トイレが近いなら冬山はテント泊、おすすめですよ!
小屋泊まりだったらわざわざ廊下を歩いて遠いトイレに行かなきゃなんないけど、
トイレのない、そこらへんどこでもテント張るような山行だったら、
テントを出たらそこがすぐトイレ!
移動しなくてすみます!
テントの中で用を足してもいいし!
(なんて自分もやったことがないことを人に勧めるなっつーの)


v-5ふうろさん

いや、駄目だしなんて…
ただ、重い装備ばっかで驚いてただけ…(笑

欲しいです!
売ってください!
中古品だから格安でぜひ!

ネタではなく、マジレス by 臆崖道
うちでは嫁が買ってきたシューズを愛用しています↓
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1108357

今日、輝子姐さんにまた教えていただきました。
ありがとうございます。っていうか、私が騙されていただけやないの!?

by てる
v-5臆崖道さん

リンク先のモンベルのシューズ、デザインがかわいいですね。
どちらかという山より下界で履いてみたいな。

管理人のみ閲覧できます by -

管理人のみ閲覧できます by -

by 真夏のサンタ
お久しぶりです
山小物を扱っているハイマウント社の
カタログでこんな感じのを見たことがあります
雨の日のギブスの人にいいかも…なんて思った記憶がありやす
現物はみたことありませんけど~
http://www.highmount.co.jp/
(Webカタログ60Pで見れます)

by てる
v-5サンタさん

どうもお久しぶりです!
カタログ、隅々まで見てみましたが、それらしい商品なかった…(T_T)
カタログ、変わっちゃったのかな?

by 食う寝るさんだ~す
またまた良い物のご紹介感謝です。
でもどこで売ってるんだろうか?(笑)
ホ-ムセンタ-覗いてみます

by たここ
あぁ、私もね、とある山の店で、綿を抜いた象足の皮だけ売ってたから、買おうと思ってましたが、今年の使用頻度考えると・・・。
足裏の保護もついているなら、これいいですねー
たぶん重さはそんなでも無さそうだし、次日曜大工センターとか行く時に見てみよかな。

by てる
v-5食う寝るさん

ふうろさんもどこのホームセンターで売ってたか覚えてないって言ってたような…


v-5たここ
これってどこの売り場に行けば売ってるんでしょうね。
もし見つけたらどんなとこにあったか教えてください。

by たここ
>もし見つけたらどんなとこにあったか教えてください。
ゴム長靴とか売ってるとことかにひょっこり置いてないかなぁ。
業者さん等相手の品ぞろいが豊富な店においてありそうですね。見つけたら連絡します。

ま、雪の時期は終わってそうですけどね^^;;

by kuchakucha
こんなナイスな物売ってるんだ~
見たことなかったですよ。
山行ってる頃だったらすぐ買いに行ったかも。
特に八ツみたいなベースだと荷物も気にならないし。
グーググーグー!

今日はB2にリサランズが来るね!

by てる
v-5たここ

なるほどゴム長のとことかか。
私も見てみよう。
でも車ないからホームセンターに行く機会がない…^^;;


v-5kuchakuchaさん

リサちゃん見に行こうかと思ったんだけど、
激コミだろうからやめようかと。
トップクライマーの登りが生で1500円で見られるんなら安いもんだけどね。

このシューズカバー買って、また山に復帰してください(笑

by 真夏のサンタ
あれ?輝子さん 見つからない?
ウェブカタログは判ったかな??
60P見開き 左側のページ 中央の一番上に出てるよん
よくみたらリフレクターやソールパターンもあるみたい
使用温度範囲は-20℃~80℃って書いてある
ま暖かいわけではないだろうな…

by てる
v-5サンタさん

あった!
写真がすごく小さいから見落としてた!

ふうろさんが持ってたのもまさしくこんなかんじ。
ひょっとしたら同じものかも?
リフレクタとかついてたような気がする・・・

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

これの重たさがポイントですね。どれぐらいですか?
軽ければとってもよさそうな物だと思うのだけど。
私が冬山のテントをここのところずっとやらない理由が、実はトイレが近いので、テント泊が年々苦手になっております。。。。(苦笑)
これだと、少しはよいかなあ?
[ 2008.03.28(Fri) 22:08] URL | MINMIN #195Lvy4Y | EDIT | ↑ 

いや~ん、恥ずかしい~。
でも嬉しい~ん。
だってさ、ほら、駄目出しな道具ばっかだったけど、これだけは受けがよかったもんねえ。

ふふっ。
だが・・・白状しちゃうと実は旦那ももっちょる・・・。
最近はひとつだけどさ、買ったときはなぜだか二つ買ってしもた・・。
なんならいっこあげよか?
[ 2008.03.28(Fri) 22:09] URL | ふうろ #- | EDIT | ↑ 

v-5MINMINさん

重さ…
すごい軽くはなかったと思う。
ファスナーとかついてるし。
でも、トイレ付きのテン場に泊まるような山に持って行くものだから、
ちょっとぐらい重くてもいいんじゃないですか?

トイレが近いなら冬山はテント泊、おすすめですよ!
小屋泊まりだったらわざわざ廊下を歩いて遠いトイレに行かなきゃなんないけど、
トイレのない、そこらへんどこでもテント張るような山行だったら、
テントを出たらそこがすぐトイレ!
移動しなくてすみます!
テントの中で用を足してもいいし!
(なんて自分もやったことがないことを人に勧めるなっつーの)


v-5ふうろさん

いや、駄目だしなんて…
ただ、重い装備ばっかで驚いてただけ…(笑

欲しいです!
売ってください!
中古品だから格安でぜひ!
[ 2008.03.28(Fri) 22:25] URL | テル #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

うちでは嫁が買ってきたシューズを愛用しています↓
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1108357

今日、輝子姐さんにまた教えていただきました。
ありがとうございます。っていうか、私が騙されていただけやないの!?
[ 2008.03.30(Sun) 08:50] URL | 臆崖道 #T8ghllLc | EDIT | ↑ 

v-5臆崖道さん

リンク先のモンベルのシューズ、デザインがかわいいですね。
どちらかという山より下界で履いてみたいな。
[ 2008.03.30(Sun) 12:05] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2008.03.30(Sun) 23:54] URL | # | EDIT | ↑ 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2008.03.30(Sun) 23:57] URL | # | EDIT | ↑ 

お久しぶりです
山小物を扱っているハイマウント社の
カタログでこんな感じのを見たことがあります
雨の日のギブスの人にいいかも…なんて思った記憶がありやす
現物はみたことありませんけど~
http://www.highmount.co.jp/
(Webカタログ60Pで見れます)
[ 2008.03.31(Mon) 00:01] URL | 真夏のサンタ #JalddpaA | EDIT | ↑ 

v-5サンタさん

どうもお久しぶりです!
カタログ、隅々まで見てみましたが、それらしい商品なかった…(T_T)
カタログ、変わっちゃったのかな?
[ 2008.03.31(Mon) 12:23] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

またまた良い物のご紹介感謝です。
でもどこで売ってるんだろうか?(笑)
ホ-ムセンタ-覗いてみます
[ 2008.03.31(Mon) 21:40] URL | 食う寝るさんだ~す #EBUSheBA | EDIT | ↑ 

あぁ、私もね、とある山の店で、綿を抜いた象足の皮だけ売ってたから、買おうと思ってましたが、今年の使用頻度考えると・・・。
足裏の保護もついているなら、これいいですねー
たぶん重さはそんなでも無さそうだし、次日曜大工センターとか行く時に見てみよかな。
[ 2008.03.31(Mon) 23:09] URL | たここ #USldnCAg | EDIT | ↑ 

v-5食う寝るさん

ふうろさんもどこのホームセンターで売ってたか覚えてないって言ってたような…


v-5たここ
これってどこの売り場に行けば売ってるんでしょうね。
もし見つけたらどんなとこにあったか教えてください。
[ 2008.03.31(Mon) 23:31] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

>もし見つけたらどんなとこにあったか教えてください。
ゴム長靴とか売ってるとことかにひょっこり置いてないかなぁ。
業者さん等相手の品ぞろいが豊富な店においてありそうですね。見つけたら連絡します。

ま、雪の時期は終わってそうですけどね^^;;
[ 2008.04.01(Tue) 00:14] URL | たここ #USldnCAg | EDIT | ↑ 

こんなナイスな物売ってるんだ~
見たことなかったですよ。
山行ってる頃だったらすぐ買いに行ったかも。
特に八ツみたいなベースだと荷物も気にならないし。
グーググーグー!

今日はB2にリサランズが来るね!
[ 2008.04.01(Tue) 12:34] URL | kuchakucha #6DVK2O46 | EDIT | ↑ 

v-5たここ

なるほどゴム長のとことかか。
私も見てみよう。
でも車ないからホームセンターに行く機会がない…^^;;


v-5kuchakuchaさん

リサちゃん見に行こうかと思ったんだけど、
激コミだろうからやめようかと。
トップクライマーの登りが生で1500円で見られるんなら安いもんだけどね。

このシューズカバー買って、また山に復帰してください(笑
[ 2008.04.01(Tue) 12:54] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

あれ?輝子さん 見つからない?
ウェブカタログは判ったかな??
60P見開き 左側のページ 中央の一番上に出てるよん
よくみたらリフレクターやソールパターンもあるみたい
使用温度範囲は-20℃~80℃って書いてある
ま暖かいわけではないだろうな…
[ 2008.04.01(Tue) 20:08] URL | 真夏のサンタ #JalddpaA | EDIT | ↑ 

v-5サンタさん

あった!
写真がすごく小さいから見落としてた!

ふうろさんが持ってたのもまさしくこんなかんじ。
ひょっとしたら同じものかも?
リフレクタとかついてたような気がする・・・
[ 2008.04.01(Tue) 21:35] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/613-64421142
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE