fc2ブログ
top > 飲み山行 杣添尾根から赤岳 2日目
← old | top | new →

 飲み山行 杣添尾根から赤岳 2日目 

2008年03月16日 ()
飲み山行 杣添尾根から赤岳 1日目」 の続き。

山では普段飲まない量の酒を飲んでしまったので、
夜中は具合が悪くてほぼ等間隔に目覚めるテルであった…(爆



長いので隠します。


夜中、気持ちが悪く心臓バクバク状態で、等間隔に目覚める。
酒の飲みすぎからきた水分不足なので
枕元においてあるスポーツドリンクを飲めばいいのだが、
シュラフから出るのさえも気持ち悪くてできない。
でも、飲まないともっともっと具合が悪くなるので、
なんとか我慢して起き上がってちびちび飲む。
それの繰り返しだった。

ふうろさんはハイドレーションシステムを利用しているので、
シュラフに入ったまま水分を摂れていたという。
すばらしい。
飲み山行にハイドレは必須だ。
1つ賢くなった。

朝も4:00には起きるはずだったのが具合が悪くて起き上がれず。
ふうろさんも示し合わせたように寝ている。
つか、このまま下山したい… という思いがかなり強くなっていた(爆

ようやっと予定の出発時間を過ぎた6:00に起き上がってごそごそし始めた。
お茶を飲んだりしてると朝食を食べる気になって昨夜の残りを口にする。
なんとか復活してきたか?

で、ようやく出発したのは8:00過ぎ。
予定出発時刻を大幅過ぎてるし…
歩き始めも二日酔いのせいで肺が苦しい。

でも、樹林帯を過ぎて、横岳~赤岳の稜線が見えてくると、
下山したいとか思っていた気持ちがすっかりなくなった。
これはひょっとしたら赤岳まで行けるのではないか?
なんて思ってきたりもした。


杣添尾根から見た赤岳。


横岳まであと一息。


横岳山頂到着!

気分が高揚してきたところで横岳到着。
ここで赤岳まで行くかどうか作戦会議。
お互い二日酔いはだいぶ治ったので、行くことに。

赤岳~横岳間の詳細は下にリンクしてあるふうろさんのblogを参照のこと(爆
こちらでは画像のみ紹介。


赤岳がだいぶ近づいてきたとこ。稜線はけっこう風があった。


山頂もあと一息。雲の流れが早い。


誰もいなかった山頂。ちょっと空が影ってきた。

赤岳山頂を踏むと、北西の空が黒雲で覆われおどろおどろしくなってきたので
早々に元来た道を戻る。

この後の行程の詳細もふうろさんのblog参照(爆

テントを撤収して駐車場についたときは、
すんごく達成感のある山行で大満足だった。
だって、すんごい二日酔いかつ寝不足だったのに赤岳までピストンできたし。
(二日酔いだったところがポイント。これが普通の状態だったら別にたいしたことない)

下山後はふうろさんに美し森駐車場まで送ってもらい、
単身赤岳天狗尾根に入るため出合小屋を目指す。
が、結局天狗尾根は敗退。
アイゼン不備のため、取り付くどころではなく、
取り付き確認だけに終わったのだった。

帰りのJR清里の駅でプラブーツを乾かしていたら、
かなりへたっていたインナーのかかとがボロボロ崩れ、穴があいているのを発見。
アイゼンだけでなく、靴もだめったのか…
これは行くなってことだったんだな、と自分的に納得。


劣化が進んでしまったプラブーツ。外側よりインナーが先にへたってしまった。

しめの自分の山行は失敗に終わってしまったけど、
ふうろさんと行った杣添尾根からの赤岳は、最高に達成感のある楽しい山行だった。
ふうろさん、いろいろありがとうございました。


ふうろさんの今回の山行記録はこちら:
風花緑空を求めて山歩き
 一粒で二度おいしかった八ヶ岳
 やっと実現したサシ飲み・歩きの杣添尾根からの赤岳
 宴会山行2日目 なんだかんだで登った横岳~赤岳ピストン編

trackbacks(0) | comments(6)edit 
↑top 


COMMENT

by hiro
見ました^^
二日酔いでも、すっごー!って思ってたけど、
やっぱ、苦しいんだ^^;(ちょっと、安心したよ)
最強コンビも普通の胃腸なのね^^;

それにしても、プラブーツ、、こんなんなっちゃうのね。。。

by てる
v-5hiroさん

この高度であれだけの酒を飲んだのは初めてだったので
やっぱ二日酔いが出ました。
つか、私は比較的二日酔いが出やすい体質なんだけど。

行動中は、歩き始めがちょっと苦しかったけど、稜線出たらアドレナリンが出て、気持ち悪いのはすっかりなくなりました。
やっぱ展望のよさが何よりもの薬になるみたい、私は。
でも山頂直下はかなり萎えたけど(爆
赤岳はシーズン中に何度も行くから…

by ふうろ
にゃは~、待ってました!アップされてる~

わかりやすくていいんだけど、横着してないかい?(爆)

ってのは冗談で、ホント、あの時間からあの状態でゆとりをもってピストンしてこれたってのがスンバらしかったよね~。
あれが早起きで、元気で、睡眠ばっちりだったら難易度下がってたよね(笑)
でもさ、歩きデあったよね~。あのコースのピストン。
縦走と同じだもんね。
いや~楽しかった!

輝子さんの記事こっちにリンクしたいけど、やり方よくわからないから、わかったらしとくね。

by 食う寝るさんだ~す
良い展望ですね~
見てるだけで胸が躍ります

もちろん見てるしか出来ませんが・・・

>わかりやすくていいんだけど、横着してないかい?(爆)

ちょっと賛同(笑)

by まきくま
>すんごい二日酔いかつ寝不足だったのに赤岳までピストンできたし。
>あの時間からあの状態でゆとりをもってピストンしてこれたってのがスンバらしかった
あのさ、なんか論理展開間違ってない? ま、はなからあなたたちの山は参考にしてないからいいけどさ。
お疲れ様でしたー。
ところで、アドレナリンでると二日酔いって治るのか? まじ?

by てる
v-5ふうろさん

そう、手抜きなのです(笑
自分でもそれはわかってます。
でも、人が先に書いちゃうと、つい手抜きしたくなるのは人情というもので…(意味わからん)

これからも難易度をあげるために酒飲み山行やりましょう。
今度は酒をしこたま飲んだ後、日本最高所をめざすなんてどうでしょうか(大爆


v-5食う寝るさん

見てるしかできない?
またまた~
いろいろ耳に届いてますよ~
なんか思うところがあるって(笑


v-5まっきー

ふうろさんのレスに書いたけど、飲んで日本最高所をめざすという企画にはぜひご参加ください。

アドレナリンが出たから二日酔いが治ったのではなく…
アドレナリンが出るほどやる気があったから二日酔いを忘れたというのが正しいです。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

見ました^^
二日酔いでも、すっごー!って思ってたけど、
やっぱ、苦しいんだ^^;(ちょっと、安心したよ)
最強コンビも普通の胃腸なのね^^;

それにしても、プラブーツ、、こんなんなっちゃうのね。。。
[ 2008.03.24(Mon) 12:52] URL | hiro #SFo5/nok | EDIT | ↑ 

v-5hiroさん

この高度であれだけの酒を飲んだのは初めてだったので
やっぱ二日酔いが出ました。
つか、私は比較的二日酔いが出やすい体質なんだけど。

行動中は、歩き始めがちょっと苦しかったけど、稜線出たらアドレナリンが出て、気持ち悪いのはすっかりなくなりました。
やっぱ展望のよさが何よりもの薬になるみたい、私は。
でも山頂直下はかなり萎えたけど(爆
赤岳はシーズン中に何度も行くから…
[ 2008.03.24(Mon) 14:03] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

にゃは~、待ってました!アップされてる~

わかりやすくていいんだけど、横着してないかい?(爆)

ってのは冗談で、ホント、あの時間からあの状態でゆとりをもってピストンしてこれたってのがスンバらしかったよね~。
あれが早起きで、元気で、睡眠ばっちりだったら難易度下がってたよね(笑)
でもさ、歩きデあったよね~。あのコースのピストン。
縦走と同じだもんね。
いや~楽しかった!

輝子さんの記事こっちにリンクしたいけど、やり方よくわからないから、わかったらしとくね。
[ 2008.03.24(Mon) 18:02] URL | ふうろ #- | EDIT | ↑ 

良い展望ですね~
見てるだけで胸が躍ります

もちろん見てるしか出来ませんが・・・

>わかりやすくていいんだけど、横着してないかい?(爆)

ちょっと賛同(笑)
[ 2008.03.24(Mon) 23:19] URL | 食う寝るさんだ~す #EBUSheBA | EDIT | ↑ 

>すんごい二日酔いかつ寝不足だったのに赤岳までピストンできたし。
>あの時間からあの状態でゆとりをもってピストンしてこれたってのがスンバらしかった
あのさ、なんか論理展開間違ってない? ま、はなからあなたたちの山は参考にしてないからいいけどさ。
お疲れ様でしたー。
ところで、アドレナリンでると二日酔いって治るのか? まじ?
[ 2008.03.26(Wed) 01:16] URL | まきくま #E5Upi6Fk | EDIT | ↑ 

v-5ふうろさん

そう、手抜きなのです(笑
自分でもそれはわかってます。
でも、人が先に書いちゃうと、つい手抜きしたくなるのは人情というもので…(意味わからん)

これからも難易度をあげるために酒飲み山行やりましょう。
今度は酒をしこたま飲んだ後、日本最高所をめざすなんてどうでしょうか(大爆


v-5食う寝るさん

見てるしかできない?
またまた~
いろいろ耳に届いてますよ~
なんか思うところがあるって(笑


v-5まっきー

ふうろさんのレスに書いたけど、飲んで日本最高所をめざすという企画にはぜひご参加ください。

アドレナリンが出たから二日酔いが治ったのではなく…
アドレナリンが出るほどやる気があったから二日酔いを忘れたというのが正しいです。
[ 2008.03.26(Wed) 12:22] URL | てる #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/610-ffc952c6
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE