fc2ブログ
top > 麺: カレーうどん 古奈屋
← old | top | new →

 麺: カレーうどん 古奈屋 

2007年12月27日 ()
今回はラーメンじゃなくてカレーうどんをご紹介。
巣鴨のとげぬき地蔵に本店がある 「古奈屋」である。

十年以上も前からこの店の存在は知っていたのだが、食べるのは今回初めて。
感想は、


め ち ゃ う ま 。



味に関しては 花丸つきの満点
本家サイトにも載っているように、カレーが本当に「クリーミー」なのだ。
生クリームでも入っているのか。
カレーうどんと言ってもそれほど辛くないし、辛いの苦手な人でもOKだと思う。

メインメニューはシンプルに 、
「カレーうどん」、「カレーぞうすい」、「牛Wコラーゲンカレーうどん」
の3つのみ。
やはり、メインメニューが少ない店ほどおいしい気がする。
(例外もたまにあるが…)

あとは、、、
うーん、ヴォキャブラリーが貧困なのでなんと表現していいか…
というか、筆舌に尽くしがたいということで、ぜひ味わっていただきたい。

もちろん、このお店には、5段階評価、文句なしの


5



を進呈したいと思う。

あ、残念ながら、デジカメを持ってなかったので今回写真はないのだ…
しょんぼり…


関連サイト
カレーうどん 古奈屋
trackbacks(0) | comments(12)edit 
↑top 


COMMENT

わー!\(^o^)/ by あや
大絶賛じゃないですかー!
行ってみたいー!

でも巣鴨じゃなーと思ったら、行きやすそうなところに支店がいっぱいありますね(*^_^*)
てるさんは本店で召し上がったのですか?

でもカレーうどんって食べたことないから他と比較ができないかも・・・

by テル
あやさん

私は池袋東武で食べました。
本店はいっつも行列だったし、本店じゃないとこで食べるのがいいかもですね。

私もカレーうどんはそこらへんの適当な店でしか食べたことないです。
でも、他の店と比較しなくても、美味いものは美味いですよ~。

by MINMIN
私の職場の間では、丸の内オアゾに入っているので、けっこう評判でしたが、美味しいけど値段高くて、行列もあって、ちょっとなあ・・・という人が多かったです。具も何も入っていないとか・・・・

でも、てるさんがここまで5とするならば、1度は行っとけばよかったかなあ・・・

by テル
MINMINさん

たしかに毎日食べるランチ代にしては高いですよね。
でも、おいしいからそれだけの価値があると私は思います。

具もなにも入ってない、か(笑
煮込まれてとけちゃったのでは?
あと「牛Wコラーゲンカレーうどん」は牛肉が入ってますよ。


by のんすけ
会社から10分くらいのところにあります!
(微妙に近くて遠い距離)
スープは本当にクリーミーで美味しいですよねー。
他のカレーうどんにはないコク。

しかしながら大食いの私には量が少なくて・・・(笑
えび天とあげもちいれたら薄給のOLランチとしては
成り立ちませんで、結局1回しかいったことありません。

会社の近くにあると、どうしても値段も
評価対象になっちゃうんですよねー。

久しぶりに食べたくなっちゃいました。

by テル
のんすけさん

えっ、あれで量少ないですか?(笑
私もチーム78に参加する前だったら少ないと思ったかな。
今ではチーム78の食事制限により、
胃が普通の女子ぐらいの大きさに戻ったようです。

えび天はてんぷら苦手なので入れたいと思わないけど、
あげもちは今度入れてみたいですね~
あとバナナも。

普通のランチにしてはたしかに高いですよね。
夜に食べるとか。
酒飲めない人とのディナーみたいにして。

by まゆ太
お~「古奈屋」!
前から気にはなっていたのですが、まだ行ったことありません。
「5」ですかー。行って見たい!

by テル
まゆ太さん
うん、ほんとおいしかったです。
それぞれ好みとかあると思うけど、私の中では大ヒットです。
まゆ太風に言えば、「ジャンパー」かな?(笑

by じゅん
お~、古奈屋!
僕も大好きです。巣鴨本店は僕も10年以上前から知ってましたが、特に行ってみようとは思ってませんでした。
でも最近、都内の新しいビルにやたら出店してるので、たまに都内で仕事の時はオアゾとかコレドとか汐留に食べに行きます。
で、お土産用のカレースープも買って帰ります(笑)

僕の好きなトッピングは揚げ餅とバナナ天かぶた天。
そんでライスも頼んで、うどんの後に自分でカレー雑炊にしてしまいます。
これでもうおなかいっぱいです。

by テル
じゅんさん

本店はそうですよね(笑

やっぱり揚げ餅とバナナおいしいんだ!
今度私も試してみよっと。

ってか、ライスも頼むなんて…
食べ過ぎ。
そんなにやせているのにどこに入るんだか。
おなかに虫でもいるんじゃないんですか~?(笑

by Licca Channel
このエントリーに釣られて、昨晩ランドマークの古奈屋に行ってきましたよ!!

確かに激うまです。
まず最初の一口・・・衝撃が走った。麺がシコシコでうまい。汁もクリーミー。カレーうどんの道を外してはいないくせに、その味は斬新だよね。
それほど辛くはないけど、平らげた時は頭皮からも汗をかいてた。
残った汁に胚芽米を入れておじやにできるのがいいね。
ホント、教えてくれてありがとう。

写真とりましたよ。↓

http://licca.tumblr.com/

by テル
Licca Channelさん

おお!気に入っていただけましたか!
それはよかった。
レポしたかいがあります。

写真、見ました。
ついでに別な画像も見ちゃった…
服についた雪の結晶、きれいに撮れてますね。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

大絶賛じゃないですかー!
行ってみたいー!

でも巣鴨じゃなーと思ったら、行きやすそうなところに支店がいっぱいありますね(*^_^*)
てるさんは本店で召し上がったのですか?

でもカレーうどんって食べたことないから他と比較ができないかも・・・
[ 2007.12.27(Thu) 11:35] URL | あや #cxq3sgh. | EDIT | ↑ 

あやさん

私は池袋東武で食べました。
本店はいっつも行列だったし、本店じゃないとこで食べるのがいいかもですね。

私もカレーうどんはそこらへんの適当な店でしか食べたことないです。
でも、他の店と比較しなくても、美味いものは美味いですよ~。
[ 2007.12.27(Thu) 12:17] URL | テル #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

私の職場の間では、丸の内オアゾに入っているので、けっこう評判でしたが、美味しいけど値段高くて、行列もあって、ちょっとなあ・・・という人が多かったです。具も何も入っていないとか・・・・

でも、てるさんがここまで5とするならば、1度は行っとけばよかったかなあ・・・
[ 2007.12.27(Thu) 21:55] URL | MINMIN #195Lvy4Y | EDIT | ↑ 

MINMINさん

たしかに毎日食べるランチ代にしては高いですよね。
でも、おいしいからそれだけの価値があると私は思います。

具もなにも入ってない、か(笑
煮込まれてとけちゃったのでは?
あと「牛Wコラーゲンカレーうどん」は牛肉が入ってますよ。

[ 2007.12.27(Thu) 22:45] URL | テル #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

会社から10分くらいのところにあります!
(微妙に近くて遠い距離)
スープは本当にクリーミーで美味しいですよねー。
他のカレーうどんにはないコク。

しかしながら大食いの私には量が少なくて・・・(笑
えび天とあげもちいれたら薄給のOLランチとしては
成り立ちませんで、結局1回しかいったことありません。

会社の近くにあると、どうしても値段も
評価対象になっちゃうんですよねー。

久しぶりに食べたくなっちゃいました。
[ 2007.12.28(Fri) 09:55] URL | のんすけ #TOYZzxEc | EDIT | ↑ 

のんすけさん

えっ、あれで量少ないですか?(笑
私もチーム78に参加する前だったら少ないと思ったかな。
今ではチーム78の食事制限により、
胃が普通の女子ぐらいの大きさに戻ったようです。

えび天はてんぷら苦手なので入れたいと思わないけど、
あげもちは今度入れてみたいですね~
あとバナナも。

普通のランチにしてはたしかに高いですよね。
夜に食べるとか。
酒飲めない人とのディナーみたいにして。
[ 2007.12.28(Fri) 10:10] URL | テル #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

お~「古奈屋」!
前から気にはなっていたのですが、まだ行ったことありません。
「5」ですかー。行って見たい!
[ 2007.12.29(Sat) 09:31] URL | まゆ太 #Uc1kfBME | EDIT | ↑ 

まゆ太さん
うん、ほんとおいしかったです。
それぞれ好みとかあると思うけど、私の中では大ヒットです。
まゆ太風に言えば、「ジャンパー」かな?(笑
[ 2007.12.29(Sat) 09:37] URL | テル #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

お~、古奈屋!
僕も大好きです。巣鴨本店は僕も10年以上前から知ってましたが、特に行ってみようとは思ってませんでした。
でも最近、都内の新しいビルにやたら出店してるので、たまに都内で仕事の時はオアゾとかコレドとか汐留に食べに行きます。
で、お土産用のカレースープも買って帰ります(笑)

僕の好きなトッピングは揚げ餅とバナナ天かぶた天。
そんでライスも頼んで、うどんの後に自分でカレー雑炊にしてしまいます。
これでもうおなかいっぱいです。
[ 2007.12.29(Sat) 09:56] URL | じゅん #- | EDIT | ↑ 

じゅんさん

本店はそうですよね(笑

やっぱり揚げ餅とバナナおいしいんだ!
今度私も試してみよっと。

ってか、ライスも頼むなんて…
食べ過ぎ。
そんなにやせているのにどこに入るんだか。
おなかに虫でもいるんじゃないんですか~?(笑
[ 2007.12.29(Sat) 12:46] URL | テル #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

このエントリーに釣られて、昨晩ランドマークの古奈屋に行ってきましたよ!!

確かに激うまです。
まず最初の一口・・・衝撃が走った。麺がシコシコでうまい。汁もクリーミー。カレーうどんの道を外してはいないくせに、その味は斬新だよね。
それほど辛くはないけど、平らげた時は頭皮からも汗をかいてた。
残った汁に胚芽米を入れておじやにできるのがいいね。
ホント、教えてくれてありがとう。

写真とりましたよ。↓

http://licca.tumblr.com/
[ 2008.01.17(Thu) 09:18] URL | Licca Channel #- | EDIT | ↑ 

Licca Channelさん

おお!気に入っていただけましたか!
それはよかった。
レポしたかいがあります。

写真、見ました。
ついでに別な画像も見ちゃった…
服についた雪の結晶、きれいに撮れてますね。
[ 2008.01.17(Thu) 10:42] URL | テル #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/578-7611c58f
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE