酒: 今年の解禁日は…
日付が変わると同時にコンビニに走って買って飲んだものだが、
今年は体調不良のため、そんな気にもなれなかった。
なので、2007年のBeaujolais Nouveau を味わったのは、
11月15日も終わりに近づこうとする夜…
Nouveau はいつも家で静かに飲むのに、今回は居酒屋で複数人数で。
あやさん、kuchakuchaさん、ふうろさん、TiCAさん。
山女の会として集まったのだが、とくに解禁日を狙ったわけでなく、
たまたま皆の都合のいい日がこの日だっただけ。

と言いつつも、やっぱり飲んでしまう。

飲んだのは毎年飲んでる George DUBOEUF。
(写真はあやさんからいただきました)
去年と比べてどうとかはよくわからないが、あいかわらず飲みやすい。
でも、残念だったのはワイングラスで飲めなかったこと。
ワイングラスがなくなったので、冷えたビールグラスが出されたのだが、
それには冷蔵庫の匂いがしっかりとついていたのだ…
そんなワケで今年初の Nouveau はちょっとガックリだったのだが、
今週末、恒例となりつつあるBeaujolais Nouveau 山行でリベンジするつもり。
ほんとはワインは揺らさない方がいいのにね(笑
でも、これも一種のイベントなのだ。
でわ、行ってきます!
Beaujolais Nouveau 関連過去エントリ
2005年




2006年





COMMENT
何でも山ノ神が会社で買わされたらしい。
おくがけどは、酒の味がわからない・・・
おくがけどは、酒の銘柄がわからない・・・
おくがけどは、おやつにはうるさいw
あたいのコップ酒とは、違う^^;
なんだか、おしゃれな雰囲気じゃない?^^
華やかですね~
オイラは明日、今更飲みま~す(笑)たぶん・・・
私もいまいち酒の味はわかりません…
飲んで単においしいかおいしくないかぐらいしか判別できません。
hiroさん
居酒屋で飲んだので、ちっともおしゃれではないのです。
食う寝るさん
対抗して男性陣でもやってください。
そう。
一つだけ「ワイングラスが足りなくて」って別のビールグラス出されたのでしたね。
それを一番手前に座っていたてるさんが自ら取って下さっていたとは全く気付いていませんでした。
さすが!気遣いのてるさんですね!て言うか気付かずすみませんでした。あの日てるさんが飲んだ唯一のお酒だったって言うのに・・・。
それで週末にリベンジはできたでしょうか。
週末にリベンジしましたよ。
テント内でだったので、今回も決して好条件ではなかったのですが(苦笑
またジョルジュデュブッフ、そして別なのも飲みました。
詳しくは後日にアップされる山行レポをご覧ください。
お店選択など色々とありがとうございました。
なんと、冷蔵庫臭だったとは...
すみませぬ(T-T)
私は毎年飲んでいないので味の違いなど全く分からず、
でした。私こそ何でも良かったのかも。
久しぶりにお会いできて楽しかったです。
次回はガッツリ飲み合いたいですね♪
ジムも是非ご一緒してください。
多分リハビリになると思いますが...
皆と登りたいです。
私は鼻が非常にいいのでこういうとき損なのです。
たぶん普通の人なら気がつかなかったかも…
kuchakuchaさんのリハビリなら、私の限界グレードぐらいかな?
今度一緒に登りましょう。
でもとっても楽しそうでよかった!
ボジョレー解禁日だったんですね~。
冷蔵庫臭とは・・・私も結構舌と鼻きくんですよね。
でもてるさんにはカナワナイカモ・・・。
いつもはおうちで静かにボジョレー。
これも素敵ですね。でも山女でワイワイも楽しいですね。またお誘い下さい!
私は鼻毛が人の半分ぐらいしか生えてないので
それで嗅覚がいいのかもしれません(嘘
あるいは、目と耳が悪いので、嗅覚が発達したのかも…
また近々山女の会やりたいですね。
そういや今回は腐女子な話は出ませんでしたよ(笑
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)