膝痛対策
というのも、とうとう 魔の手


北鎌から帰ってくると、キューちゃんの膝はおそろしく腫れ上がってしまった。
医者に診てもらったところ、
との診断。 (「医者、それだけでいいのか?」というツッコミはなしで)
今もまだ完治せず、水を抜いたり、針を打ってもらっている。
(キューちゃんがいくつかは、プライバシー保護条例のため書くことはできない

膝痛と言えば、中高年の山ヤの皆さんに多い障害だが、
てるも山を始めた1年目には悩ませられたもの。
老化が原因のものとはちょっと違うけど。
今でもたまーに痛くなったりすることがある。
つまりは加齢と共に、いつかは膝痛が再発するカラダなのだ。
そんなわけで、キューちゃんのため、そしてゆくゆくは自分のためにもなるので、
シロウトなりの 「膝痛対策」 を今後シリーズ化して、書きためていこうと思う。
全国の山ヤの皆さんも、自分はこんな膝痛対策をしているとかあったら、
ぜひコメントをお寄せください。よろしくお願いいたします。
COMMENT
私もこの間の冬に膝痛めましたからね。
非常に興味深いです。期待しています。
対抗して「腰痛対策シリーズ」始めようかしら^^;
それにしてもキューちゃん大変ですね。どうぞお大事に、とお伝えください。
私も決して腰は大丈夫ってわけじゃないので。
でも、私の場合は、ほとんど筋力不足が原因で痛くなるんだと思います。
キューちゃん、たぶん、ここのコメント見ると思いますよw
ほんとにもう。
わたしも実はちょっとした事情で手が痛いのだ。
「ま、当分は痛いです。へんだと思ったらまた来てください」だってさー。
へんだと思ったから行ったのにな。。。くそ。
医者め。きゅーちゃんさんいいお医者さんめぐり合えるといいね。
で、シリーズたぶんみんなのためになりそなので期待してますよ、てるさん。(かなりへん)
昔はしなやか~~に下れたのに。。。。
やはり筋肉の老化は止められないのか???
膝痛対策、いいのがあったらおせ~てね。
(と他人まかせな私でごめん。)
腱鞘炎?
私も昔、キーボード・マウスの使いすぎで腱鞘炎なったよ。
キューちゃん、ただいまいい医者探し中です。
いいのがいたら紹介して。
木曽駒さん
あれ、駒子さんも膝痛もちですか?
筋肉の老化じゃなくて、筋肉と軟骨の減少だそうです。
それを老化と呼ぶらしいです。
あー、駒子さんの膝痛対策、聞きたかったな~
膝痛はみんなどっかで経験してるよね。
私もいつの間にか治ったな。
ストック使いだしたら平気になったのか?
歩き方を注意したら治ったのか?
何が効くのかわからないけど
キューちゃん お大事に。
相棒の輝ちゃんが寂しがるけん
腰痛もあります。
ここまでは皆様共通の悩みのようですね。
この週末も膝痛を押して山歩きしてきましたが、今日は階段を苦労しながら下りています。
本シリーズ楽しみにしています。
因みに、痛風対策は関係ありませんね。
私も相方も膝痛やってます。自分がなったときは、「やっぱでぶだからなあ」と思ったものですが、相方がなったときは更にひどくて、「なあんだ、でぶかんけえね~」と思ったものでした。相方も水抜いたり、を2度しましたがあれは抜いても意味なしだそうです。3度目は抜くの止めてシップして安静にして、炎症止めのんで、炎症が抜ければ自然に水はなくなりました。そんな状態でしたが低山には行ってまして、気をつけながら歩いていれば、自然に治りました。まあ、完全に治るのに1年かかったけど、その間もお山は問題なくいってましたね~
1日3万歩を越えると違和感がありますが、今もお互いに痛みはでませんね。
お医者さんに去年言われたのは、やっぱり周りの筋肉強化ってことですかね。(自分の場合はレントゲンで軟骨の磨り減りはなかったので)
今年はまっている自転車は体に優しくて、だけど大腿筋はそれなりに鍛えられるので割と効果的。だけど、相当にやらないと筋肉強化まで行かないのがネックかなあ。2,3時間走ったぐらいでは、全然駄目ですね。ついつい、それで長時間乗っている羽目になってます。
私も膝痛を押して山歩いていたらいつのまにか筋肉がついて治ったよ。
ストックも使ったし、筋肉サポートタイツも使った。
まー、詳しくは本編で。
キューちゃんへのメッセージはたぶん本人が見るでしょう、さんくすです。
コメントはしないと思うけど・・・

えいじさん
山ヤに膝痛・腰痛はつきものですよね。
とくに加齢によるものは避けることができません。
でも、進行を遅らせることはできます。
お互いに気をつけましょう。
痛風に関しては・・・ なったことがないのでわかりません・・・
ぜぜさん
膝痛、体重が増えて出てくる場合もあるそうですよ(笑
水を抜くのは意味ないってこともないらしいです。
医者によっていろいろな考え方があるのだと思います。
MINMINさん
若い人は筋肉強化しろって言われるんですね、きっと。
私は5年前、なぜか言われなかったけど…(爆
自転車は、高校のとき通学で毎日一時間乗ってました。
変速ギアついてない自転車だったけど、全然筋肉つかなかったなぁ。
朝はバス三台抜きとかすごい速さで走ってたけど。
一ヶ月運動しなかったら、ふくらはぎの筋肉落ちていった気・が・す・る!^^
はー。。。一から出直しだわ、、こりゃ。
hiroさんも、医者で言われたことなどぜひ教えてください。
筋肉落ちても、つきやすいカラダなんだからいいじゃん。。。
私なんてトレーニングしても全然だめ。。。
この間、家族旅行やら帰省やらで下界の雑事に追われてます。
思えば、毎年この時期はあんまり山に入ってないかも。
膝痛対策、サプリメントだとコンドロイチンとかグルコサミンとかかなあ。
私も三週連続になりそう…
ちょうどこの時期って中途半端だから、モチベーションも下がるよね。
なんてこと言ってないでアイゼントレとかしなきゃいけないんだけど。
コンドロイチン!
そうそう、その単語だ、忘れてたの!
思い出させてくれてどうもありがとう。
膝痛対策いいっすね!
僕は2時間くらい同じ姿勢で座っている時だけ
階段も下りれないくらいの膝痛になります。
あ、これ普通ですか?
では。
約10ヶ月前に登山をはじめて、陣馬ー高尾縦走くらいでも後半の降りで膝が痛くなってました。で、ストックを使ってなんとか歩きつづけてましたが、4月の生藤山オフのとき師匠に、「降りはもっと膝を曲げて歩いた方がいい」と教わって、それからは自分なりに工夫して、降りは思い切って腰を落として腿の筋肉を使って歩くようにすると、膝の負荷が大いに軽減するのが実感できました。今は念のため持っていくクストックも使わなくなりました、ってか、ストック使うとどういうわけかフォームがくずれて、かえって膝に負担がかかったりするのが不思議です。
膝痛のことが書いてったので、コメントいいですか
私は2回目の登山の下りで右膝痛でビッコ引きながら降りて来ました
3回目も右膝痛、で整形外科に行こうと
1軒目、レントゲン、電気かけて、膝の運動 全然ダメ
2軒目、レントゲン、注射(コラーゲンを膝に)レザーをピンポン?あと高周波マッサージ
ここの医院6回で完治
翌年から山で痛みなしでした、ただサポートタイツとストック使用してます
今年の始めから鍛えようとザックに重し入れてウオーキングしてたんですけど
調子にのって玄関でスクワットしてたら、左膝に違和感
階段の登り降りでも痛みが、結局ま2軒目の整形外科に
今度はレントでン、注射(通院のたびに)マイクロ波の照射
行った翌日は調子いいですけど7~8回通いましたが今一歩のとこ
それで、飲み薬出してくれました、モービック錠ってのですけど
http://www.okusurinavi.com/QA/show/2006101200004.html
コレ飲んでると登山しても痛みなしです
切れるとちょっと痛いですけどね
長くなってすいませんでした
みんな1人で痛みに耐えてきているところにこの企画。
「あぁ私1人じゃないんだ」っと思えるだけでも、心の荷がおりますね。
腰痛編も楽しみにいています。
膝と腰が痛くなってました。
結構昔からスキーのときは
CW-Xを履いています。
去年から登山でも履きはじめました。
効いてる気はしませんが、
そういえば最近膝が痛みませんねぇ。
実は自分もアルパインデビューした時はかなり膝が痛かったです。その後自転車通勤→ランニング通勤と切り替え、山へ行っても膝が痛くなくなりました。それでも、インソールをEVA付のに換えたり、CW-X等も使ってます。
あと、知人アルピニストがマサイ族の歩き方を参考にして作られた「MBTシューズ」を使用しているうちに膝が治ってきたとか。
で、降りでかばった逆足も膝が痛くなり、両膝が痛かったです。ヤバイと思いましたが
次の日にあっさり両膝完治しました。
山歩いたら治った。。。w
なんだったのでしょう...(;´Д`)
お久しぶりです!日本周遊、楽しんでるみたいですね。
> 僕は2時間くらい同じ姿勢で座っている時だけ
> 階段も下りれないくらいの膝痛になります。
それ、普通じゃないです… お若いのに、なぜ?
医者に行った方がいいですよ。
監督
情報ありがとうございます。
> 腰を落として腿の筋肉を使って
腰を落として膝を曲げるってことですよね。
大腿四頭筋に響くような歩き方かな。
いつか実演して見せてください。
だやんさん
ようこそいらっしゃいませ。
初コメなのにいろいろ書いてくださってありがとうございます。
参考にさせていただきますね。
Licca Channelさん
普通に暮らしていても、それなりの年齢になると膝痛は出るので、
脚を酷使する山ヤは一般人より早く症状が出てしまうのでしょうね。
のんすけさん
私もCWX履いてましたが、全然効果がわかりませんでした…
アルピニスとさん
MBT、この前試着してみました。
面白い感覚でした。
欲しかったのですが、高くて買えませんでした・・・
もうちょっとお求め安い値段にしてくれればいいのに。
kuchakuchaさん
何事もやりすぎはよくないですよ。ほどほどにしましょう。
ステッパーはトレッドミルより膝に優しいってききますけどね。
どんだけやったんだ・・・(笑
ハイキングのこと、blogで拝見いたしましたよ。
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)