福島駅周辺 半日観光
長いので今回もまた隠します。

最近、隠すような長いエントリ多いな。
自分的には隠さず表示できるような簡潔なblogをめざしているんだけど。
地図を手に入れたら次は自転車を借りるのがよい。福島市の「ももりんレンタサイクル」では無料で自転車を貸し出してくれる(要身分証明書)。自転車だけでなく、車椅子も貸してくれる。関係ないけど、これが東京にあったら、足を骨折したときに借りられたのに…と思った。

ももりんレンタサイクル。自転車だけでなく、車椅子も貸してくれる。

これがももりん号だ!
ちなみにももりんとは、福島市のイメージキャラクターらしい。
詳しくはこちらをご覧いただきたい: ももりんとは
ももりんを借りたら、もらった地図を見て、自分の好きなところに走って行くだけ。
我々が周ったのはこんなコース:
福島駅東口→福島 聖ステパノ教会→新浜公園→稲荷神社→ふれあい歴史館→船着場→御倉邸→神社がたくさんある通り→福島駅東口
福島 聖ステパノ教会

英国国教会の流れをくむ教会。木の造りが、ヨーロッパの石造りの教会しか見たことない自分には新鮮だった。中は宗教画、像などまったくなく、十字架のみ。北国っぽく、鉄のストーブが2台も備え付けられ、ファンヒーターがいたるところにあったのが印象的。
稲荷神社

左: 正面入口の鳥居。
右: 積んである石で足をこすると悪いところが治るらしい。
餅屋「金島」

稲荷神社正面入口向かいにある。あまりにもレトロな店構えのためふらっと入ってしまい、アルミのトレイに乗っている商品を見て一目でファンになってしまった。品数は少なく、その分、味で勝負というところか。豆もち・大福ともに50円。そのほか、のし餅600円、きなこ・ごまもち250円、あんもち300円。ネット情報によると、店内でも食べられるらしい。

ごまだんごと豆もちを買ってみた。豆もちサイコー。大福も買えばよかったと後悔。この餅を食べるためにだけ福島まで行ってもいいくらいおススメ。
ふれあい歴史館

「久々のコスプレ ~ 福島藩主に」でお世話になったところ。コスプレのほか、昭和30年代のお風呂屋さん・生活用品などの展示が興味深い。

船着場

ももりんで川沿いを走り、橋をくぐるとそこは船着場。

船着場のももりん。ちょっと青春っぽい?(笑
船着場にベンチがあったので、腰かけて川を眺めながら金島の餅を食べた。
御倉邸
昭和初期から平成まで、日本銀行の代々のお偉いさんが住んでいたという屋敷。今は福島市のものとなり、観光やその他の用途で使われている。木造の平屋で、昔チックなところがいい。なんとこちらも入場無料。福島市っていいところだな~。

庭に面した廊下。昭和初期のガラス戸がいい味出している。

左: 中庭。 右: 畳の部屋。障子の造りが素晴らしい。

ガラス戸の鍵。アンティークでかわい過ぎる!!

ずんだ茶寮

JR福島駅の駅ビル1Fにある。ずんだ餅のほか、ずんだシェイク210円など、店頭で食べられるものも売っている。ずんだシェイクは、ずんだの味よりクリーミィなミルクの味が強く、かなり甘め。シェイクのほかに賞味期限がその日限りというカップに入った「ずんだ餅プチ」もおススメ。こちらも自分的には超甘だけど。

福島に行って思ったのは、皆、感じがよいということ。駅ビル内のママドール、ずんだ茶寮などのお店を冷やかしていたのだが、店員さんは嫌な顔一つせずに試食を薦めてくれた。また、ももりんレンタサイクルの受付のおじさんもかんじよかったし。
気候は東京と比べるとやっぱ寒い。天気予報の気温で見ると2℃ぐらいしか違わないので東京と同じ格好で行ったら、寒い、寒い。最近は東京だと半袖に長袖をひっかけるぐらいでいいが、福島だと半袖(肌着)+長袖(中間着)+長袖(上着)でなければ寒かった。
言葉は、イントネーションが東京とは全然違うのですごく聞き取りづらい。若い人でも普通に違うし、ずんだ茶寮の前にいたおばあちゃんや、土湯温泉でハイキングのときに道案内をしてくれたおじさんの言葉なんて40%ぐらいしかわからなかった(爆)
今度また、「金島」の大福を食べに、そして「ふれあい歴史館」でもう一度福島藩主のコスプレに、福島駅周辺に訪れたいものだ、と思った。
本文中のリンク
COMMENT
素敵じゃないですか~
豆もち美味しそう!
鍵もおもろい、わざわざ「セフティ」ってカタカナで書いてるところが面白いです。
何人向け?(笑)
ずんだシェイク~
すべて、めっちゃ魅かれます。
ふくすまか~ 遠いな。。。
福島、リピーターでしたか。
私ははじめてでした。
駅周辺が空白地帯なら今度ぜひ行って下さい。
まっきー
遠いなんて言わず安達太良山の帰りにでもどうぞ。
あと吾妻山とかあるのかな?
福島市内って行ったことないです。
豆モチも大福も50円とは安いですねー。
しかも美味しそう。
食べにいぐべっ!・・・
って50円のモチ食べるのに幾らかかるんでしょ?(笑)
まあ、ちょっと小さいですけどね(笑
だからじつは普通のものより高くついてたりして…
でも、おいしいからそれだけの価値ありますよ。
あ、交通費に関しては、それぞれの価値観があるので、ノーコメント…(笑
ま、ついでのときにでも。
土湯温泉、よく聞くよね。行ったことないけど、、、
ふくすまか~、、、いいな~、、
なんでも、日本の中で一番四季がはっきりしている土地だとか・・・
ずんだシェイク、、飲みたい。。。
それと、輝子さんのような旅がしたいな~。
自分の思ってること、すべて書きました・・・
とりとめなくて、すいません・・・
浜通りなんか、誰もきやしないよ。しくしく。。。
確かに、何もないから(山すらない、雪も降らない)仕方ないけどね。。。
もちはつきたてがいくらでもあるんだけどね。
あぁ、新米の時期だなぁ。もち食べにかえろかな。。。
で、そうそう、ふくしまの人はみんないい人だよー
素朴だし、酒は好きだし。
土湯温泉ってよく聞くんだ!
私ははじめて聞いたんだけど?(爆
ずんだシェイクはマックシェイクの2倍のお値段だけあっておいしいです。
個人的にはもっとずんだの味を前面に押し出してほしいと思ったけど。
私のような旅とはコスプレのことでしょうか?(笑
たここ
あっ、たここ、福島だっけ?
つきたての餅、食いたい!
そういえば、たここんちでも柿餅とか作ってたんだっけか。
今年?来年?こそはぜひ食べたいなぁ。
新浜公園、稲荷神社を制覇するとは素敵な観光ですね、バウバウ!
次回はしめじサラダとクリームボックスを探してみていかがでしょうか。
コメントありがとうございます。
> 次回はしめじサラダとクリームボックスを探してみていかがでしょうか。
そうしたいところですが、しばらく行く予定がないんですよ。
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)