みくりが池温泉
今回も外来湯で入っていこうと思ったんだけど、
朝一のバスに乗りたかったので入れなかった。
来年こそ、と思って忘れないように書き留めておく。
みくりが池温泉
外来入浴 9:00~16:00
食事 11:00~14:00
喫茶室 9:00~21:00

本家サイトによると日本一高所の温泉らしい。
喫茶や食事のメニューもかなり多くて、全然山の中ってかんじじゃない。
そりゃ、室堂から歩いてちょっとだから一般人向けだよな~。

ブルーベリーのソフトクリームとか生ビールも。

ちょっと気になるみくり丼。
みくり丼とは、白海老入りかき揚げとげんげの唐揚げのどんぶりらしい。
今度剱に入るときは帰りにこの温泉で一風呂浴び、
その後みくり丼を食べてデザートにソフトクリームでしめたいものだ。
来年行こうね、キューちゃん。
参考:
みくりが池温泉
COMMENT
雨降って大幅に予定変更を強いられたら食べに行ってみようかな?
明日からそっち方面に行く私にはとても参考になりました。ありがとうございます!!
GWに行っても、何故かいつも予約無しでも泊まれるので、癖になってしまいます。温泉入って、お刺身食べて・・・(笑)雪の季節しか泊まろうとは思わないけど、お料理美味しいのでいいです。
で、白えび、おいしい、幻魚(げんげ)はコラーゲンたっぷり。どれも、日本海の恵ですな~。
こんなところで、げんげ出すなんて、びっくりだす。
と言う悲しい出来事を思い出してしまいました。失礼しました。。。
じーや♪は10年前にとまりました。テント持参も(笑い
相部屋利用だと1室2名利用より3千円くらい安くて食事は同じ。なんか儲かったような気分でした。
みくり丼、食べてきたらぜひレポのアップをお願いいたします。
MINMINさん
えーーーっ、MINMINさんのような山屋さんが
こんなとこに泊まったことがあるとは…
意外です。
そんなにいいなら私も母とか山屋じゃない友人連れて泊まってみようかな。
山ん中で刺身ってすごいですね。
hiroさん
そっか、げんげはコラーゲンたっぷりなんだ。
知らなんだ。
この前の剱の帰り、富山によって食べたけど、知らずにガツガツ食ってた…
もっとありがたがって食べればよかった。
あやさん
そ、それは、このみくりが池温泉でのできごとだったのですか?
時計は盗まれたのではなく、湯船にぼっちゃんだったのでは?
じーや♪
いや、姫は相部屋じゃなくて個室の方がいいのじゃよ。
なんたって姫だから(笑
世の中では好評なんですよね~
味音痴だから、どうもあのはっきりしない味がわかんないのです。
しろえびは超美味しいのは納得ですだ。
食べたい・・・・
私もじつはよくわからないのです。
唐揚げでしか食べたことないし。
じつはエビもそれほどおいしいとは思わないし。
600円の温泉はちょうどいい湯加減。ソープとシャンプーが完備してありますが、ドライヤーはありません。
生ビール(小ジョッキ)におつまみが付いた「湯上りセット」800円がよかったです。つまみは3種類から選べます。私はホタルイカの漬け3匹+枝豆をチョイス。
みくり丼は(私はエビが苦手なので)家内の感想としては、「まーこんなもんじゃろー」でした。白エビのかき揚げよりも、でかいエビの刺身が食いたいらしいです。
ようこそはじめまして。
コメントどうもありがとうございます。
シャンプーあるんですか。
以外です。
山の温泉だからてっきりお湯で流すだけかと思ってました。
湯上りセット、温泉のHPにも載ってますね。
みくり丼、そんなものでしたか。
でも、一度は食べてみたいです。
先日雷鳥平にテント張ったときに入りました。旅館やホテルの風情でしたがお湯は良かったよ。スタッフも感じいいし。
風呂上りの生も自家製チーズケーキもうまかったです。今度はソフト食べたい。
観光客もいるのに4泊目のくっさい私達が気兼ねなく入れたのでよかったよ~
この前は残念!
皆、首長くして待ってたのに~
なーんてすっかり忘れてて皆べろんべろんに酔っ払ってた(爆
4泊目か~
6泊目でも大丈夫かな~
シャンプー・石鹸がおいてあるのは、きっとくっさい山屋のためなんだろうね。
この山行のとき下山しても風呂に入れなかったので、
洗面所で頭だけ洗って服は着替えました。
輝子さん、多分そうだねってびすこさんと行ってたんだけどね(^^)
6泊でも同じだよ。だから全然平気ですねえ。
3泊越えたらもんな一緒ではなかろうかと。
くちゃいものはくちゃい(^^)
2週間以上の山行になると自分から浮浪者の匂いが立ち込めるのがわかるそうです。
私はまだそんな経験ない~
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)