fc2ブログ
top > 山飯: 塩こんぶ
← old | top | new →

 山飯: 塩こんぶ 

2007年08月29日 ()
引き続き山飯ネタ。
今日は塩こんぶ。

山屋でけっこう重宝している人もいると思うが、
自分もけっこう山に持っている。


塩こんぶ。ジッパーつきの袋が使いやすい。

塩こんぶは塩分補給用の行動食になるだけでなく、
酒のつまみ、アルファ米のおにぎりの具、お茶請け、
夜のちょっとしたおかず、またお茶漬けにかけたりすることもできる。

このほか、ドレッシング代わりにサラダに入れるのがおすすめ。
乾燥の海草と前エントリで紹介したミックスビーンズにこのこんぶを入れたら、
お手軽軽量サラダの出来上がり。
梅こんぶなんてのを使うと、ちょっと酸っぱみがあってさらにグー。


海草・ミックスビーンズ・こんぶのサラダ。これにキュウリがあると最高。

ドレッシングよりもこのこんぶはいろいろな用途に使えるので何かと便利。
こんぶを山に持っていたことないという人は一度試してみて。

trackbacks(0) | comments(5)edit 
↑top 


COMMENT

by アルピニスとし
前回ネタといい、塩こんぶといい、Auroraさんが山へ行く時ってこんな美味しそうなものばかり食べてるんですね。こういう小技は日本のお家芸なのだな。あー、食べたい。無性に塩こんぶが食べたくなって、パブロフの犬状態だ。出張者に頼んで大至急で調達するぞー。

by オーロラ
日本食、意外に山で使えるもの多いんですよね。
こんぶ、干し梅干、乾燥わかめ、ひじき、海苔、とかいろいろ。
そちらは日本の食材が売っている店はないんですか?
パリとかスイスはありましたけど。

梅塩こんぶ by 木曽駒
いつもお酒のツマミにキュウリとともに持って行きます。
そっかミックスビーンズと乾燥わかめでサラダねぇ~~。
参考にさせてくださいね。

先日の白山は梅昆布茶(我が家ではあまり飲まないので山で消費)で雑炊しました。
梅味がうまかった~~。

あたたかいお茶でもいいよねぇ。
冷たい飲み物ばっかりよりたまには暖かい飲み物がホッとします。

by アルピニスとし

>そちらは日本の食材が売っている店はないんですか?

あるけどやっぱり種類が少ないし…徳用サイズとかで、一度開封して小分けにしないといけなくなるし。ファイバーやミネラルをおいしく摂取するのはやっぱ厳しいかな。
ドレッシングよりもカロリーが低いこんぶで味を調えるというのはナイスアイデアですね。

by オーロラ
木曽駒さん
木曽駒さんなら持って行ってると思ってましたよ!
梅味はおいしいですよね。
やっぱ疲れたカラダにはクエン酸!

アルピニスとしさん
ほんとは山ではカロリー多目の方がいいんですけどね(笑
長期だったら痩せちゃいそう。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

前回ネタといい、塩こんぶといい、Auroraさんが山へ行く時ってこんな美味しそうなものばかり食べてるんですね。こういう小技は日本のお家芸なのだな。あー、食べたい。無性に塩こんぶが食べたくなって、パブロフの犬状態だ。出張者に頼んで大至急で調達するぞー。
[ 2007.08.29(Wed) 16:47] URL | アルピニスとし #JalddpaA | EDIT | ↑ 

日本食、意外に山で使えるもの多いんですよね。
こんぶ、干し梅干、乾燥わかめ、ひじき、海苔、とかいろいろ。
そちらは日本の食材が売っている店はないんですか?
パリとかスイスはありましたけど。
[ 2007.08.29(Wed) 22:07] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

いつもお酒のツマミにキュウリとともに持って行きます。
そっかミックスビーンズと乾燥わかめでサラダねぇ~~。
参考にさせてくださいね。

先日の白山は梅昆布茶(我が家ではあまり飲まないので山で消費)で雑炊しました。
梅味がうまかった~~。

あたたかいお茶でもいいよねぇ。
冷たい飲み物ばっかりよりたまには暖かい飲み物がホッとします。
[ 2007.08.29(Wed) 23:20] URL | 木曽駒 #6wH.DH8I | EDIT | ↑ 


>そちらは日本の食材が売っている店はないんですか?

あるけどやっぱり種類が少ないし…徳用サイズとかで、一度開封して小分けにしないといけなくなるし。ファイバーやミネラルをおいしく摂取するのはやっぱ厳しいかな。
ドレッシングよりもカロリーが低いこんぶで味を調えるというのはナイスアイデアですね。
[ 2007.08.30(Thu) 05:19] URL | アルピニスとし #JalddpaA | EDIT | ↑ 

木曽駒さん
木曽駒さんなら持って行ってると思ってましたよ!
梅味はおいしいですよね。
やっぱ疲れたカラダにはクエン酸!

アルピニスとしさん
ほんとは山ではカロリー多目の方がいいんですけどね(笑
長期だったら痩せちゃいそう。
[ 2007.08.30(Thu) 11:05] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/533-ec412142
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE