チーム・マイナス7~8%の効果
チーム78で2ヶ月間体作りをした効果は、果たして山でどうだったか。
効果その1
前ほど疲れなくなった。
体重が2kgほど落ちて軽量化?されたせいもあるが、有酸素運動を週に何回かしていたので、それが体脂肪燃焼だけでなく心肺機能の向上にもつながっていたのだろう。あと筋トレも併用してやっていたので、たぶん前よりは重い荷物に耐えられる体、瞬間的に力を出せる体にもなり、結果、疲れなくなったのだと思う。
効果その2
バランスがよくなった。
2年前に骨折して以来、左右の足の長さが顕著に違ってしまったらしく、重い荷物を担ぐと非常に歩きにくかったのだが、今回やっていた筋トレのため足に筋肉がついたらしく、そのおかげかどうかわからないけど普通に歩けるようになった。(ほんとは一度整体とか行かなきゃと思ってるのだが)
(参考までにチーム78で行ったメニュー:
チーム・マイナス7~8%、達成までの道のり )
ともかく筋肉が体につくのは山のためには断然いいと思う。昔、山を始めた頃は下山時必ず膝が痛くなって数日間足が使いものにならなくなっていたが、それでも毎週山に行っていたらいつのまにか筋肉がついて膝の悪い部分をサポートするようになったのか、今ではすっかり膝痛はなくなったし。(膝痛の原因は骨が曲がっているためらしい)
今後も筋トレメインでトレーニングを続けていこうと思う。とりあえずは腹筋・背筋を鍛えて、重荷に耐えられる体を作らなければ。体重の半分ぐらいのザックを2~3時間担いで登っただけで(それも一般道)、翌日まで腰が痛くなるなんてアルパインクライマーの風上にもおけないし…
でも、穂高以来、山もフィットネスクラブもビリーズブートキャンプも何もやってないから、たぶん筋肉落ちまくってるだろうな… 骨折したときに通っていた病院の理学療法士さんが言ってたけど、筋肉は3日で落ちるって。ああ、この1ヶ月間の苦労が水の泡…
とりあえず、フィットネスクラブに行ってきます


COMMENT
筋肉は3日で落ちる。継続は力なり。運動止めちゃダメ、終わっちゃうよ……これ、全て自分自身への言葉です。寄せる歳の波、つらいっす。
でも私もがんばります!
ビリーズブートキャンプ、効果ありますか~?
えっと、やっぱりそうだったのかな?(笑
私もすぐ後を追います・・・
ビリーはね、ここ2週間以上やってないのですよ。
山行ってたし、帰ってきてもなんもやってないので…
ビリーに関してはいつかblogで取り上げようと思ってます。
私はそうそう山へは行けないので、行ったときにバテナイ体作りを目指してます(ダイエットより、むしろ、こっちの方が目的意識が高いかも)
実際、白馬の二泊三日はな~んにも歩いてなくても、ガンガン歩いて行けて楽しかったです。。
運動して心肺機能上げてよかったな~と思いましたよ。。。
おっ、hiroさんもそう?
日頃鍛錬してると山でラクでいいよね~
そう思うと、つらいというかめんどくさいトレーニングもやりがいがある!
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)