去年に引き続き、また山開きの日に吉田口から富士山に登ってきた。
別に狙っているわけではないのだが。
富士山は今年は残雪が多く、登山道にたくさん雪が残っていたため、
直前まで山開きができるかどうかあやしかったらしいが、
関係者の方々の懸命な除雪作業により、ちゃんと7月1日に山開きができたそうだ。
本当にご苦労さまでした。
そんなかんじだったので、山小屋は全部は開いてなかった。
頂上にある小屋はすべて閉まっていたし、
吉田口からの山小屋も、トモエ館?までしか営業してなかった。
下山道も残雪があるので、まだ開通していなかったし、
富士宮口への下り口も閉鎖されていた。
お鉢めぐりもアイゼン・ピッケルがないと雪に慣れてない人はNG。
(関連記事:
2007年6月29日(金)【富士山News】)

9合目の鳥居。

山頂直下。登山道の雪はすっかり除雪されている。

測候所付近。
今回の富士登山はやはり高所トレのため。
ちょっと前に2,600~2,900mのところに3泊していたので
今回は9合目を越えたあたりからちょっとだけ頭が朦朧とし、
夜と朝に頭痛がしたくらいの高度障害しか出なかった。
通年だったら必ず夜中に気持ち悪くなったりするのだが。
でも、この高所トレのための山はお流れになりそう…
ぐっすん。
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)