fc2ブログ
top > 三つ峠デビュー
← old | top | new →

 三つ峠デビュー 

2007年06月28日 ()
最近、焼肉ばっかりで山はどうした、
という苦情があいついだので久しぶりに山レポを。

別に山に行ってなかったわけではない。
最近岩トレか高所トレだったのでアップしなかっただけ。
でも、この間はじめて三つ峠に行ってきたので、その記録をアップすることに。

ご存知のように三つ峠は有名なアルパインゲレンデ。
2つの小屋が近くにある、正面に富士山が見える絶好の場所である。

アクセスは車で行けば駐車場から岩場まで2時間弱のところだが、
公共交通機関を利用するとけっこう辛い。


テン場から見える岩場。

登ったルートは以下のとおり。

リーダーピッチ Ⅳ+
セカンドで登ったが、自分基準では今回登った中で一番簡単。ほんとにⅣ+あるのかってかんじだった。ガバばっかり。体を振ってラクに登れる。

一般ルート左 Ⅳ+
これがリーダーピッチと同じグレードとは思えない… プロテクションが新しくて安心。

一般ルート中央 Ⅳ+
上に同じく、これがリーダーピッチと同じグレードとは思えない。

一般ルート右 Ⅲ+
同上(笑) 自分的にはこれがⅢ+だったらリーダーピッチはⅢ-かと。

地蔵ルート左 Ⅴ-
カンテ、フェース、クラックといろいろ楽しめるルート。


地蔵ルート左を行く自分。

第一クラック Ⅳ+
普通にクラック。プロテクションは錆び付いていてあやしい。ナチュプロがあると安心。

中央カンテ 3P Ⅲ、Ⅳ+、Ⅳ
1P目 Ⅲ 自分リード
普通にⅢ級のやさしいピッチ。
2P目 Ⅳ+ キューちゃんリード
Ⅳ+だけどクラックなのでかなりやなかんじだった。以前このピッチで女の人が落ち、グランドフォールして亡くなったらしい。
3P目 Ⅳ 自分リード
出だしがけっこういや。残置もあやしいし、岩も皆が登って磨耗しているので乗り込むには思い切りが必要。上に行くとグレードは落ちるが高度感が出てくるので恐い。でも眺めは最高。

他人が読んでも全然参考にならない感想だなぁ(笑
でも、オンサイト狙いの人は読まないだろうから、ま、いっか。


中央カンテ3P目の自分。

三つ峠はこの時期、虫がすごい。
知らずに行ったら登っている間に虫がたくさんたかって大変だった。
虫除けスプレーだけじゃ全然だめ。防虫ネットをかぶるのがいいらしい。


あやしい防虫ネット集団。

あとはぐるめレポ。


夕食はキャベツとベーコンの炒め物、チキンライス、らっきょう。
食当は自分自分。キャベツとベーコンの炒め物は赤岳文三郎尾根を登ったときにまきくまさんが作ってくれておいしかったので早速やってみた。チキンライスは、チンするだけのご飯とチキンライスのもとで作ったのだがいまいち失敗、ごはんは柔らかすぎ。でも味はよかった。らっきょうは今が旬なのをキューちゃんが買ってきた。

あとは、帰りの大月駅で食べた吉田のうどん。吉田のうどんは普通のうどんに比べてちょっと固くて歯ごたえがあるのが特徴らしい。じつは富士吉田のあたりに何十軒ものうどん屋があるらしいが… まだ一度しか入ったことがない。


帰りの大月駅でたべた吉田のうどん。

trackbacks(0) | comments(13)edit 
↑top 


COMMENT

執筆待ち・・・ by あや
三つ峠とうとう行かれたのですね。
(行らしたことなかったのが意外でしたが)
デビューご一緒したかったです!
ほとぼり冷めたらお願いします!
(ま、その前にまたイチから練習ですが^^;)

by オーロラ
三つ峠、もっと恐いところかと思ったらそうでもなかったです。
ご一緒できるのは来年あたりかな…?
楽しみにしてます。
ザイル組んでつるべで登れるといいですね。

by ロビン@お仕事
岩に抱きついて笑ってるよぉ~
おそるべし!

by Licca Channel
人が岩に攀じっている写真みているだけで、怖くてゾクゾクしちゃうんですよね。

「危ないから、そんなことしちゃいけません」ってつい声かけたくなります。

by オーロラ
ロビ姉
へっ、笑ってる?!
そんなとこまで見える?
やばいな…

Licca Channelさん
なにをおっしゃる、Liccaさんだって岩やるじゃないですか!

うどん by じーや♪
食べたんですね。
名物だそうですが、午後になると売り切れで食べたことなしです。美味しかった?

by オーロラ
うどんね・・・
じつはすごく美味しいというわけではなかったです(笑
かわった歯ごたえのうどんというかんじ。
まあ駅の店だったからかもしれません。

みどりのぼうし? by まきくま
気になるなあ、ふたりのかぶっているみどりのもの。これ、山の会のきまり?
キャベツとコンビーフ登場ですね!
この前の記事のすみれちゃんもかっこよかったけど、このオーロラもなかなかのもんですな。

by オーロラ
写真だけでキャベツとコンビーフってわかるなんてさすがまっきー。
緑のかぶりものは防虫ネットです。
お皿がついてちょっとかっぱみたい。
私もそのうち買うつもり。

そうそう! by あや
三つ峠の虫は半端ないですよね。
私も最初そーとービックリしました^^;

by オーロラ
> 三つ峠の虫は半端ないですよね。
そーなんだ。
あやさんはどこのルート登ったんですか?

楽勝? by じーや♪
そうでしょう。姫様。今まで行かれたところからすればおそららくそうではないかと…。
じーや♪が言うのもなんですが v-12

by オーロラ
じーや♪
いやいや楽勝だったのはリーダーピッチだけ。
あとはそれなりだったと思います。

ああ、でも広くて楽しい岩場ですね。
事故も多いらしいけど。

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

三つ峠とうとう行かれたのですね。
(行らしたことなかったのが意外でしたが)
デビューご一緒したかったです!
ほとぼり冷めたらお願いします!
(ま、その前にまたイチから練習ですが^^;)
[ 2007.06.28(Thu) 10:50] URL | あや #cxq3sgh. | EDIT | ↑ 

三つ峠、もっと恐いところかと思ったらそうでもなかったです。
ご一緒できるのは来年あたりかな…?
楽しみにしてます。
ザイル組んでつるべで登れるといいですね。
[ 2007.06.28(Thu) 11:45] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

岩に抱きついて笑ってるよぉ~
おそるべし!
[ 2007.06.28(Thu) 12:41] URL | ロビン@お仕事 #qIFa0De. | EDIT | ↑ 

人が岩に攀じっている写真みているだけで、怖くてゾクゾクしちゃうんですよね。

「危ないから、そんなことしちゃいけません」ってつい声かけたくなります。
[ 2007.06.28(Thu) 12:58] URL | Licca Channel #bi94IFRw | EDIT | ↑ 

ロビ姉
へっ、笑ってる?!
そんなとこまで見える?
やばいな…

Licca Channelさん
なにをおっしゃる、Liccaさんだって岩やるじゃないですか!
[ 2007.06.28(Thu) 13:06] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

食べたんですね。
名物だそうですが、午後になると売り切れで食べたことなしです。美味しかった?
[ 2007.06.29(Fri) 07:26] URL | じーや♪ #aYDccP8M | EDIT | ↑ 

うどんね・・・
じつはすごく美味しいというわけではなかったです(笑
かわった歯ごたえのうどんというかんじ。
まあ駅の店だったからかもしれません。
[ 2007.06.29(Fri) 23:07] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

気になるなあ、ふたりのかぶっているみどりのもの。これ、山の会のきまり?
キャベツとコンビーフ登場ですね!
この前の記事のすみれちゃんもかっこよかったけど、このオーロラもなかなかのもんですな。
[ 2007.07.01(Sun) 06:51] URL | まきくま #E5Upi6Fk | EDIT | ↑ 

写真だけでキャベツとコンビーフってわかるなんてさすがまっきー。
緑のかぶりものは防虫ネットです。
お皿がついてちょっとかっぱみたい。
私もそのうち買うつもり。
[ 2007.07.01(Sun) 18:19] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

三つ峠の虫は半端ないですよね。
私も最初そーとービックリしました^^;
[ 2007.07.01(Sun) 20:13] URL | あや #cxq3sgh. | EDIT | ↑ 

> 三つ峠の虫は半端ないですよね。
そーなんだ。
あやさんはどこのルート登ったんですか?
[ 2007.07.01(Sun) 20:16] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

そうでしょう。姫様。今まで行かれたところからすればおそららくそうではないかと…。
じーや♪が言うのもなんですが v-12
[ 2007.07.01(Sun) 20:38] URL | じーや♪ #aYDccP8M | EDIT | ↑ 

じーや♪
いやいや楽勝だったのはリーダーピッチだけ。
あとはそれなりだったと思います。

ああ、でも広くて楽しい岩場ですね。
事故も多いらしいけど。
[ 2007.07.01(Sun) 22:06] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/506-dede9fd0
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE