夏山に向けての準備 その1 道具の準備
1日目の土曜はキューちゃんと山道具屋めぐり。
テントを購入しに水道橋のさかいやスポーツへ。

さかいやスポーツ、エコープラザ。
今、キューちゃんと2人で山に行くときは
アライテント の エアライズ1 (1人用 最大2人)を使っているのだが、
軽量化山行以外の普通の山行のときは、居住性のいい広いテントを、
ということで、新しいテントを買うことになったのだ。
目的の品は、設営がしやすく軽いテントの エアライズ2。
本体の生地はすごーく薄かったりするけど、我々の山行にはこれで十分。
テントを購入した後は高田馬場のカモシカスポーツへ移動。
こちらではソールの張替えを頼んでいた夏靴をゲット。

高田馬場 カモシカスポーツ
夏は重登山靴のSCARPAのJURAを使っている。
冬用の靴なので、コバもあってアイゼンもばっちりつくが、
靴底が柔らかいので今行っている岩が多い山なんかは無理だろう。
ソールの張替えもこれで2回目。
約4年使っているが、1年使ってソールを張替えることになったとき、
使用頻度が多かったので、「3年ぐらい使っているようだ」と言われた。
今回も、「よく使い込んでますねー」と言われた。
単に手入れが悪かったのかもしれないけど(笑

ソールの張替えをした靴。これで夏山もばっちり。
COMMENT
お!テント購入ですか!私も買いました。
これで、住所不定無職、になっても大丈夫^^
あ。。。無職はやだな・・・山に行けなくなる・・・^^;
あたしも、今の靴でソールの張替え二回目。
今年は大丈夫だと思うけど、来年あたりかな・・・。
それにしても、山道具は愛着わきます^^
カモシカならエスパースかな?
コージツなら・・・
ソールの張替え2回目なんてけっこう使ってますね。
最近のソールは昔と違ってすぐ磨り減るという話を聞いたのですが…
真相はどうなんでしょ。

昔はソールの減り具合とか、全く考えないで歩いてたからな~(←ボケ)
でも、私の道具に対するモットーは
1、道具は使用中も大切に
2、使った後は必ず手を入れる(靴はとくに・・・ザックも拭いてます)
とりあえず大切にしています。ハイ。
だって、山道具って高いんだも~ん

早々買えんもんねー

> 2、使った後は必ず手を入れる(靴はとくに・・・ザックも拭いてます)
えらいっ!
山ヤの鏡ですね。
とくに使った後、すぐ手入れするようにちゃんとしたガイドさんから言われましたよ。
やっぱ長持ちするそうです。
トレックライズ1とは単独行をやる計画でも?
てる (08/25)
mima (08/24)
てる (12/24)
KMD (12/24)
てる (11/25)