fc2ブログ
top > 夏山に向けての準備 その1 道具の準備
← old | top | new →

 夏山に向けての準備 その1 道具の準備 

2007年05月12日 ()
この週末は夏山の準備にあてた。

1日目の土曜はキューちゃんと山道具屋めぐり。
テントを購入しに水道橋のさかいやスポーツへ。


さかいやスポーツエコープラザ

今、キューちゃんと2人で山に行くときは
アライテントエアライズ1 (1人用 最大2人)を使っているのだが、
軽量化山行以外の普通の山行のときは、居住性のいい広いテントを、
ということで、新しいテントを買うことになったのだ。

目的の品は、設営がしやすく軽いテントの エアライズ2。
本体の生地はすごーく薄かったりするけど、我々の山行にはこれで十分。

テントを購入した後は高田馬場のカモシカスポーツへ移動。
こちらではソールの張替えを頼んでいた夏靴をゲット。


高田馬場 カモシカスポーツ

夏は重登山靴のSCARPAのJURAを使っている。
冬用の靴なので、コバもあってアイゼンもばっちりつくが、
靴底が柔らかいので今行っている岩が多い山なんかは無理だろう。

ソールの張替えもこれで2回目。
約4年使っているが、1年使ってソールを張替えることになったとき、
使用頻度が多かったので、「3年ぐらい使っているようだ」と言われた。
今回も、「よく使い込んでますねー」と言われた。
単に手入れが悪かったのかもしれないけど(笑


ソールの張替えをした靴。これで夏山もばっちり。

trackbacks(0) | comments(4)edit 
↑top 


COMMENT

by hiro
オーロラさんも山店で準備だったんだ~。
お!テント購入ですか!私も買いました。
これで、住所不定無職、になっても大丈夫^^
あ。。。無職はやだな・・・山に行けなくなる・・・^^;
あたしも、今の靴でソールの張替え二回目。
今年は大丈夫だと思うけど、来年あたりかな・・・。
それにしても、山道具は愛着わきます^^

by オーロラ
テント、何買いました?
カモシカならエスパースかな?
コージツなら・・・

ソールの張替え2回目なんてけっこう使ってますね。
最近のソールは昔と違ってすぐ磨り減るという話を聞いたのですが…
真相はどうなんでしょ。

by hiro
えっと、トレックライズ1・・・・v-398

昔はソールの減り具合とか、全く考えないで歩いてたからな~(←ボケ)
でも、私の道具に対するモットーは
1、道具は使用中も大切に
2、使った後は必ず手を入れる(靴はとくに・・・ザックも拭いてます)
とりあえず大切にしています。ハイ。

だって、山道具って高いんだも~んv-406
早々買えんもんねーv-61

by オーロラ
> 1、道具は使用中も大切に
> 2、使った後は必ず手を入れる(靴はとくに・・・ザックも拭いてます)

えらいっ!
山ヤの鏡ですね。
とくに使った後、すぐ手入れするようにちゃんとしたガイドさんから言われましたよ。
やっぱ長持ちするそうです。

トレックライズ1とは単独行をやる計画でも?

コメントを閉じる▲

← old | top | new →

COMMENT

オーロラさんも山店で準備だったんだ~。
お!テント購入ですか!私も買いました。
これで、住所不定無職、になっても大丈夫^^
あ。。。無職はやだな・・・山に行けなくなる・・・^^;
あたしも、今の靴でソールの張替え二回目。
今年は大丈夫だと思うけど、来年あたりかな・・・。
それにしても、山道具は愛着わきます^^
[ 2007.05.15(Tue) 09:51] URL | hiro #SFo5/nok | EDIT | ↑ 

テント、何買いました?
カモシカならエスパースかな?
コージツなら・・・

ソールの張替え2回目なんてけっこう使ってますね。
最近のソールは昔と違ってすぐ磨り減るという話を聞いたのですが…
真相はどうなんでしょ。
[ 2007.05.15(Tue) 13:22] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

えっと、トレックライズ1・・・・v-398

昔はソールの減り具合とか、全く考えないで歩いてたからな~(←ボケ)
でも、私の道具に対するモットーは
1、道具は使用中も大切に
2、使った後は必ず手を入れる(靴はとくに・・・ザックも拭いてます)
とりあえず大切にしています。ハイ。

だって、山道具って高いんだも~んv-406
早々買えんもんねーv-61
[ 2007.05.16(Wed) 10:22] URL | hiro #SFo5/nok | EDIT | ↑ 

> 1、道具は使用中も大切に
> 2、使った後は必ず手を入れる(靴はとくに・・・ザックも拭いてます)

えらいっ!
山ヤの鏡ですね。
とくに使った後、すぐ手入れするようにちゃんとしたガイドさんから言われましたよ。
やっぱ長持ちするそうです。

トレックライズ1とは単独行をやる計画でも?
[ 2007.05.16(Wed) 13:06] URL | オーロラ #juZz/cEU | EDIT | ↑ 

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/475-c9c9e764
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE