fc2ブログ
top > 天狗~硫黄~赤岳~権現縦走 1日目
← old | top | new →

 天狗~硫黄~赤岳~権現縦走 1日目 

2007年04月05日 ()
最近めっきり体力が落ちてしまったので、
トレーニングのため八ヶ岳・天狗~硫黄~赤岳~権現を縦走してきた。

1日目: 渋の湯~黒百合平~夏沢峠
2日目: ~硫黄岳~横岳~赤岳~ツルネ~旭岳~権現岳
3日目: ~三ツ頭~天女山~甲斐大泉駅へ下山



平日の茅野~渋の湯間のバスは一日2本だけ。
最終バスに乗って渋の湯へ到着し、
身支度を整えて黒百合平へ出発したのはすでに15:00過ぎ。
(遅っ!!!)

渋の湯は標高が高いこともあって、登山口からいきなり雪が出てくる。
雪と言うよりはむしろ氷。
標高をあげるにつれて氷は雪に変って歩きやすくなっていった。

黒百合平へは思いのほか早く着いたので、
予定を変更してこの日のうちに天狗を越えてしまうことに。


黒百合ヒュッテ。平日なので人気がない。


小屋の外はマイナス3℃。

天狗の登りはあいかわらずのばっちりトレース。
下の写真の雪の登りは気温が低いためバケツにはなってなくて、
アイゼンを利かせて登った。


天狗岳の雪の登り。


東天狗岳頂上。

天狗から先、トレースはあてにしてなかったが、
ちゃんと残っていた。
というか、雪が少ない。
暖冬なので溶けてしまったのだろう。

ところどころ土が出ている登山道を歩いて根石岳へ。
根石岳に着く直前の18:12頃、日が落ちた。


根石岳から西・東天狗を望む。

夏沢峠に着いたときはすっかり暗くなっていた。
暗くなってからのテント設営はつらい。
水作り用の雪を集めるのも超めんどくさいし。
これからは特に単独のときはテントは明るいうちに張ろうと誓うのであった。

夜は一人寝ということもあって、また寒い思いをした。
三ツ頭で寒くて眠れなかったこともあって、
スリーシーズン用シュラフ + 夏用シュラフを持ってきたのだが、それでも寒かった。
一晩中、足が暖まるということもなかったし、ぞくぞくして目覚めることも数回。

「スリーシーズン用シュラフ + 夏用シュラフ」というと、
デナリに行く人が持っていくぐらいのシュラフなのだが(苦笑)
私がデナリに行くときは、「厳冬期用シュラフ + 夏用シュラフ」でないと駄目かも…
trackbacks(0) | comments(0)edit 
↑top 


← old | top | new →

COMMENT

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://aurora6o6.blog38.fc2.com/tb.php/445-d1863444
← old | top | new →

BOOKS & GOODS

amazon全品無料配送 完全サービス化!!

Blog内で紹介した書籍・DVD類は、
カテゴリの [書] から見ることができます。


田部井淳子のはじめる!山ガール

Blog内関連記事


実践主義道具学2

Blog内関連記事


実践主義道具学

Blog内関連記事


山の遭難―あなたの山登りは大丈夫か

Blog内関連記事

トレイルランニング (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
トレイルランニング
(OUTDOOR PERFECT MANUAL)

Blog内関連記事

ARAI TENT(アライテント) ビビィーシェルター 370930
アライテント ビビィシェルター

Blog内関連記事 (1) (2) (3)


美しいボディラインをつくる
女性の筋力トレーニング解剖学

Blog内関連記事


『アルピニスト・ジェントルマン』宣言
ヨーロッパ:正統な山の登り方

Blog内関連記事


ドキュメント 山の突然死

Blog内関連記事

山小屋ごはん
山小屋ごはん

Blog内関連記事

イラスト・クライミング
イラスト・クライミング

Blog内関連記事

雪崩の掟
雪崩の掟

Blog内関連記事


感謝されない医者

Blog内関連記事


間違いだらけの山登り

Blog内関連記事


登山不適格者

Blog内関連記事


実戦!オールラウンドクライミング
/ 廣川 健太郎

blog内関連記事


我々はいかに「石」にかじりついてきたか
/ 菊地 敏之

blog内関連記事

チャレンジ!アルパインクライミング 北ア編
チャレンジ! アルパインクライミング 北ア編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事 (1) (2)


チャレンジ!アルパインクライミング
南アルプス・八ヶ岳・谷川岳編
/ 廣川 健太郎

Blog内関連記事


生と死の分岐点
―山の遭難に学ぶ安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事


続 生と死の分岐点
―岩と雪の世界における安全と危険
/ ピット シューベルト

Blog内関連記事

RECOMMENDED

つぶやいtel

CALENDAR  

CATEGORIES

ARCHIVES

COMMENTS

TRACKBACKS

LINKS

SEARCH

PROFILE